※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pink
妊娠・出産

保健士がしつこく電話してきて家庭の事を聞かれ、訪問を勧められたが断った。再度来られたが理由がわからず迷惑。妊娠中に同様の経験があるか知りたい。

保健士の電話がしつこくて
会ったこともないのに家庭の事を
沢山聞いてきます。
家に訪問すると言われ
二度寝してしまい 1度断りました。
そしたらまた来ると言われたのですが
バイトもあるしなんの為に来るのか
わからないですが迷惑でしかなく
家庭事情をズバズバ聞かれたりタメ口で
友達のように話されるのが嫌です。
妊娠中に家に保健士と助産師が訪問
された方はいますか?

コメント

りり

産まれてからも家に来たりしますよ!

  • pink

    pink


    生まれてから来るってのは
    聞いたことがあったのですが
    まさか妊娠中にも訪問が
    あるとは思ってなかったので😢

    • 3月5日
ひーちゃん

妊娠中に保健師さんの家庭訪問はありませんでした😅💦

出産後はありましたけど‼️

  • pink

    pink


    妊娠中はなかったんですね!!!
    バイトがあるので
    夕方17時以降でないと電話は
    受けれないと伝えたのにも
    関わらずバイト中にしつこく
    電話をかけてきたり
    友達みたいにはなされるので
    凄い嫌なんです😢😢🌀

    • 3月5日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    正直に言いましょう😅
    私なら言います‼️‼️
    『バイト中に電話してこられるの迷惑なんです。友達のように話すのもやめてください』と。

    • 3月5日
  • pink

    pink


    バイト中に電話してこないで
    くださいとはハッキリ
    伝えたのですがその後も
    昼間にかけてくることが
    多いです😂
    あ、そうなん〜?
    大丈夫〜? とか、ほんとに
    こんな感じの話し方です😂

    • 3月5日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    それは、結構イライラしますね😑💦
    その保健師さんやなくて、別の保健師さんとか役所に、その話してもいいと思いますよ💦

    • 3月5日
ままり

自治体の訪問ではないですか?
妊娠中、産後それぞれ1回訪問がありました😃それだとしたら母子手帳受け取りの際にだいたいいつ頃訪問しますなど説明あったとおもうのですが…

  • pink

    pink


    母子手帳を取りに行った時に
    そのような話はされてなくて
    その時に担当してくださった
    保健士さんとはまた別の人らしく
    1回も面識がないのですが
    電話がかかってきました😢

    • 3月5日
  • ままり

    ままり

    うちの自治体では窓口とは別に訪問担当の人がいるみたく、その人が産前も産後も来てくれました😃
    もしそれなら、玄関先で少し話すだけでも良いみたいです!体調がどうかとか、困ってることや出産に向けた不安なこと教えてくれますよ😃私は保育園や小児科のことなども相談しました😃

    面識ないのにタメ口は失礼ですね😵💨

    • 3月5日
K

妊娠中に保健師さん来たし、出産後自宅に帰ってから助産師訪問で来ましたよ!
保健師さんは、来て妊娠中のことを聞いたり、体調のこと、体重管理のことなど聞かれました。あとは世間話して帰りました!
助産師訪問では、赤ちゃんの身体測定、ママの育児に関するアンケート、ママの産後の体調、体重の減りなんかを聞かれました。
私ももともと家に誰か知らない人が来たりするのは嫌なのですが、これは仕方の無いことなので受け入れました!結果来てもらって良かったです。特に助産師訪問の時は、その場でする育児アンケートの結果によっては、ママが育児ノイローゼになりそうかとか、虐待するのではないかとか色々分かるみたいで、やった方がいいかなとは思いました。

怪獣あんこら

妊娠中には無いです。産後1ヶ月内に赤ちゃん訪問がありますよ。
多分ですが…。年齢が若いとか?初産?で対象なのかな?

  • pink

    pink


    初産です😢

    • 3月5日
愛夢

私の自治体は産後の訪問だけでした✨
妊娠中は順調ですか?
なにか悩みとかないですかー?と電話がかかってきました😆
私はその電話嬉しかったですよ・・・

ふたふた

私が住んでる場所は妊娠中に保健師、助産師の訪問あります(๑・̑◡・̑๑)
産後もあります☺️
前回出産時は双子なので産後に3回訪問ありましたよ😃

かなピンママ

前は都内、今は埼玉住まいですが、妊娠中に保健師さんの家庭訪問はなかったです💦💦都内住みの時は妊婦になった際、保健センターで面接はありましたよ😅
過去2回保健師さんと関わりましたが、どのお時間がご都合よろしいですか?と丁寧に聞いてくれて、その通りの時間にかけてくれたりしましたよ🙂
仕事中に電話は困りますと保健センターに苦情を言った方がいいかもしれませんね!

アーニー

妊娠中はどちらもなかったですね。
産後は助産師さんが来ました。
年齢、お若いからかな?

ゆか

市によるのかな??
わたしは産後だけでした。

家庭事情、きかれて困ることありますか??正直にこたえたらすぐ終わるネタなので、何か気になる点があるのかもしれないですね。心配されてるんだとおもいます。
でも保健師さんは敵じゃなくて味方だから警戒しなくて大丈夫だとおもいますよ😊19歳なら、まあ友達みたいな話し方になるかもしれないですね、、、

  • pink

    pink


    家庭事情は聞かれても
    何も困らないのですが、
    産後手伝ってくれそうなん〜?
    とかすっごい馴れ馴れしくて
    それが嫌で😂🌀🌀

    • 3月5日
かーたん    

妊娠中にはなかったです。産後の新生児訪問はありました。その後、地域の民生委員?の訪問もあると通知が来ましたが、ただ子育ての悩みとか世間話をするため、あとは、家庭環境を見に来るために人を家の中に入れるのは嫌だったので、実家に長期帰省すると言って断りました。
新生児訪問は、ちゃんと必要な訪問なのはわかるので受け入れられますが、民生委員の訪問は、こちら側になんのメリットもないなと…。人と喋りたいならいいですが、一度もあったこともないと人なので(笑)

  • pink

    pink


    すごく分かります😢
    新生児訪問はわかりますが
    私は個人的に関わりのない人や
    初対面の人に
    家庭事情を話したりするのが
    嫌で話してなにかなるのか?と思うと
    話す必要性もなく思えてしまって(´・_・`)

    • 3月5日
いちご

妊娠中と産後来ましたよ!
私のところは自治体でそう決まってるみたいです!
お母さんの体調や赤ちゃんが順調かの確認するだけで30分もいないぐらいでしたよ😅

前もって電話でこちらの空いてる日程を確認して来てくれました!

sooooooo

妊娠中はなかったです\(◡̈)/

出産後2回ありましたが、
家の中には入れたくなかったので
玄関先で話終わらせました\(◡̈)/