
1カ月の息子がゲップが上手く出来ず、苦しそうにえづいている。便秘や乳首のサイズが原因か心配。同じ経験の方いますか?夜も心配。
1カ月の息子が えづく事が多く心配です。
1カ月検診で相談したところ、ゲップが上手く出来ていないからだと思うから縦抱きの時間を長くして!と言われました。
授乳後、必ず2回程ゲップをさせるようにしているのですが、それでもベットに寝かすと苦しくて泣いて、抱っこするとゲップが出たり、スヤスヤ寝てる最中に急に苦しみ出したと思ったら、えづきながらミルクを吐いたり、えづいて出てきたものを飲み込んだりする様子が見られます。
今は完ミで100ml 3時間起きに6回〜7回です。
ゲップが出ない為か、オナラが多く臭いです笑
ウンチは、オナラと一緒にちょっと出たり、2日に1回くらいものすごく大量にミドリのウンチが出ます。
まだゲップが上手く出来ない為にえづいているのでしょうか?
それとも便秘で苦しくてえづいてる?
哺乳瓶の乳首のサイズが合わなくて苦しい?
同じような方いらっしゃいますか?
夜も寝ながらえづくので、心配です💦
- えりちゃん(6歳, 7歳)

みーた
緑のうんちは空気が入ってると緑色になるみたいなので、ゲップが足りないのだと思います
うちも最初なかなかゲップが出なくて、出ても少ないのかミルクを吐いたり苦しそうだったり、おならが臭かったり笑
ゲップがなかなか出ない時、少し寝かせてから縦抱き背中トントン、また寝かせてから背中トントンってすると結構出ますよ(^^)

ちひろ
ミルクは空気吸い込みやすいって言いますもんね。うちもたまに「おえっ」てなることがあるので、逆流してきても喉につまらないように、ゲップが出なかったときは顔を横に向けて寝かしています🌱
コメント