
コメント

チポメイ
ミルクを減らして母乳の回数を増やすのがいいかと思います。最初は需要と供給のアンバランスで大変かもしれないです💦

退会ユーザー
私もそれで今悩んでます💦
もともと、出が良い方ではなかったのですがたんぽぽ茶を飲むと少し出が良くなった気がします!!
-
amyh
ありがとうございます!
夜子供が寝てくれるようになって、自分も寝過ごしてしまいますよね😭
たんぽぽ茶ですか💡探してみます✨- 3月5日

退会ユーザー
桶谷式で聞いたのですが、4ヶ月過ぎたら日中はあけたほうがいいとのことで、私も3時間頑張ってあけてます!(なかなかあかないですが…)
うちの子は夜は8時間睡眠なので、私が寝る前に1度搾乳して維持させてますが、夜中に起こして授乳させるのが一番分泌増えるそうです!寝ぼけてグビグビ吸うからって言ってました。
増やしたいなら、夜間の授乳を頑張るのが一番かなーと思います!つらいけど。・(ノД`)・。
-
amyh
ありがとうございます!
やっぱり空けた方がいいのですね。
そして夜中の授乳もやはり必要ですよね>_<
子供が夜寝てくれるようになるとつい自分も寝過ごしてしまってました😭
目覚ましかけてでも夜中起きた方が良さそうですね(´・ω・`)- 3月5日

amyh
はい、もうすぐ離乳食です。おっしゃるように離乳食始めたらミルク減らして母乳だけにするのが理想です。しかしそれだとしばらく夜間授乳も続ける必要がありそうですね(´・ω・`)
ありがとうございます!

ちぇい
母乳の分泌量を増やしたいなら夜中の授乳が良いみたいです🙆♀️
うちは今5カ月になったばかりですが完母です^_^
でもよく寝る子なので生後2カ月から夜の授乳はありませんでした😂なので日中は2時間おきか、2時間半おきで授乳してました!
あとはミルクアップブレンドというハーブティーをのんだり、お茶は1日2〜3リットル、授乳は右→左だと次は左→右、授乳は横抱きとフットボール抱きで授乳スタイルを変えて色んな乳腺から授乳できるようにする。
をずっとやっていたら夜間の授乳がなくても分泌量増えました❤️
現在3時間おきの授乳で1回トータル10分で200は飲めていました!夜は9時に寝たら朝は7時に起こすまで爆睡です😪笑
お風呂あがりのミルクをおっぱいに変えてあげるだけでもおっぱいの回数増えるのでそこから始めてみてはいかがでしょうか?❤️
-
amyh
すみません返信しようとしたら間違えてコメントの方に書いてしまいました💦返信内容が下の方にあります↓💦
- 3月5日
-
ちぇい
お風呂は何時頃ですか?
母乳は夕方になると分泌量が減る傾向があるので、足りなく感じると思います😣
うちの娘は黄昏泣きがあるので、夕方5時〜9時までの間は3時間と決めずに授乳しています😂👍
1時間半とか2時間とか!- 3月5日
-
amyh
お風呂は18〜19時頃です。
うちも黄昏泣きあります😭
ミルクやめて頻回授乳してみてもいいかもしれないですね!- 3月5日

amyh
ありがとうございます!
やっぱり夜間の授乳がいいのですね。
1回トータル10分で200はすごいですね!私は7時間空けてトータル20〜30分で200がやっとです💦
お風呂上がりは最初に母乳を与えた後足りない分を補う形でミルクを40〜80あげてます。
日によってお風呂に入る前の授乳からお風呂上がりまでそんなに間隔が空かないのでどうしても母乳の出が少なくなるのですが、お風呂上がりも母乳だけで頑張った方がいいでしょうか?
子供とっては足りない気がして…

さくら
夜中の授乳が大事なのはわかるんですが、、うちも1ヶ月なったときからしっかり寝るので悩んでいます。
溜まり乳ではなく、差し乳なので、搾乳できないし、、
-
amyh
ありがとうございます!
そうなのですよね、私も搾乳だとあまり取れず、直母じゃないと出なくて😭子供がしっかり寝てくれるとこっちも寝てしまいます…。
同じような方がいて嬉しいです。- 3月5日
amyh
ありがとうございます!
頻回授乳が必要だった新生児期とちがい、今の時期は赤ちゃんに空腹を覚えさせるため、日中も授乳間隔を3〜4時間は空けた方がいいと保健師さんに言われました。
生後5ヶ月経った今からでも母乳の回数増やしても遅くはないでしょうか?
チポメイ
回数増やせば母乳量は増える仕組みになってるので良いと思います。
でももうすぐ離乳食ですよね?離乳食により授乳は減っていくので一時的な対処になるかもしれないです。もしくは離乳食始めたらミルクを減らしていき母乳だけにするのもいいかもしれないですね(^ ^)悩ましいですが、納得のいく方法でしてくださいね。
amyh
すみません間違えて下の方に返信してしまいました💦