※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんすけ
その他の疑問

早産で赤ちゃんの体重が小さかった方、何週で何グラムで産まれて、どん…

早産で赤ちゃんの体重が小さかった方、何週で何グラムで産まれて、どんな風だったのか教えてください😞
あまり泣かなかったとか、力が弱かったとか、生後何週からこんな風になったとか、染色体検査をしたなど。
何でもいいので教えてください😞

コメント

みかん

36週1日なのであまり早産ではありませんが…
2400gで産まれました!
産まれた時からよく寝る子でした😉
先天性の検査には3回ほど引っかかりましたが(早産の子には良くあるそうです)4回目でパスしました!
生後3ヶ月くらいまでは小さめでしたが、その後はどんどん大きくなって今ではグラフのだいぶ上のほうです(^^)

  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    先天性の検査とは染色体検査のことですか?うちの子は36週4日1700gで産まれました😞全然泣きません😞筋力も弱いし哺乳力も弱いとのことで染色体検査の結果待ちです😞不安で不安でとても辛いです😞

    • 3月5日
  • みかん

    みかん

    先天性代謝異常の検査です!染色体検査とは別のもののようです👀
    そうなんですね、お気持ちお察しします💦娘も最初は哺乳力も弱く上手に飲めなかったですが、だんだん力がついてきて飲めるようになりましたよ!
    結果が出るまで心配ですよね…

    • 3月5日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    早く産まれて体が小さいから、哺乳力も弱く、力もないと思ってました😢泣く力もないと😢子供の成長を期待する前に染色体検査😞怖くて気が狂いそうです😞

    • 3月5日
なほ

私の娘は切迫早産になってしまい33週で産まれて1672㌘の未熟児でした😫
でも幸いにも後遺症や大きい病気もなく健康です😊
染色体検査などはしていません。NICUに1ヶ月ちょっと入院していましたが、毎日すくすく大きくなる娘を見て赤ちゃんの生命力はすごいなぁと思いました😭
ただ未熟児だったので、同じ月齢の子と比べたら運動面の成長は遅いですが、あまり気にせず我が子の成長を見守っています😊

  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    泣いたり、筋力は普通でしたか?うちの子は生後3週間経つのに泣きません😞生まれた時と鼻のくだ入れ替えた時くらいです😞筋力が弱いとも言われました。早産だし徐々に成長してくれると思っていたのに、染色体検査をすると言われて不安でたまりません😞

    • 3月5日
  • なほ

    なほ

    特に異常はなかったです😵💦
    オムツの時とかお腹が空いたりした時もですか😫?
    それはすごく心配ですね😭
    何もない事を祈るばかりですね😭

    • 3月5日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    オムツもミルクも泣きません😞不安で不安で、帰りに神社でお参りするくらいしかできません。ホントに祈ることしか出来ないんです😞

    • 3月5日
tarako

27w0dで緊急帝王切開、982gでした😂4ヶ月程NICUとGCUにお世話になりました😊気になることがあれば聞いて頂ければお答えしますよ✨

  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    ありがとうございます😞36週4日1700gで産まれました。うちの子は生後3週間経つのに泣きません😞初めての子で何がおかしいのか分かりませんでした😞筋力も弱いと言われました😞染色体検査の結果が怖いです😞たんたんさんのお子さんは泣く元気はありましたか?
    だいた時に体に力が入っていないと言われました😞

    • 3月5日
  • tarako

    tarako

    人工呼吸器は付けていないんですかね👀?うちの子は生まれてすぐか細く泣いて直ぐに人工呼吸器付けたのでちゃんとした鳴き声を聞いたのは外れた後でした🤔筋力は早産児はみんな弱いと思いますよ🙂

    • 3月5日
  • tarako

    tarako

    鳴き声❌
    泣き声です😱

    • 3月5日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    呼吸器はつけていません💦哺乳力が弱いので鼻からチューブを入れています💦生まれた時はないてくれたんですが、その後全然泣き声を聞いていません。染色体検査の採血の時も泣かなかったようです。鼻のチューブの入れ替えの時泣いたみたいですが、オムツが汚れていても泣きません。
    それと、新生児は首が座ってなくてもある程度首を起こそうとするのにそれが無い事と、抱いた時に体に力が入っていないと言われました😞
    生まれた時よりも手足を動かしてくれるし、少しですがミルクも飲んでくれるようになったし、これから少しずつ出来てくるものだと思ってました😢調べたら、プラダーウィリー症候群など染色体異常の病名が出てきて、不安になっています😞

    • 3月5日
  • tarako

    tarako

    それは心配になりますね😭
    染色体検査や詳しい病名のことはわかりませんが、うちの子も保育器の頃からオムツが汚れても泣きませんよ😂ちなみに今もです(笑)オムツに関しては今のオムツが優れてるからだろうって話になりました🙂(赤ちゃんによると思いますが)
    早産児の成長はゆっくりな子もいれば早い子もいて個人差ありますよ✨先生がそう仰っていたら不安になりますよね😱
    検査結果が出るまでモヤモヤするお気持ちもわかります💦

    • 3月5日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    1人で検索魔になってしまい、その症状がないか探ってしまったり、看護師のちょっとした言葉の節々に傷ついたりの日々です😢不安な事があれば聞いてくださいって言われて話すのに、毎日不安を植え付けられて泣きながら帰る日々です😞💦気持ちを分かっていただける方がいて心が少し軽くなりました😞

    • 3月5日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    それと、早産でも正産期を超えてもうすぐ出産予定日なのに活力がないのが不安要素みたいです😞

    • 3月5日
  • tarako

    tarako

    すみません💦下に返信してしまいました😱😱😱

    • 3月5日
tarako

うちの子は長く入院していて感染症に掛かったり輸血もしました😂どんなにしっかり管理されていてもやはりそれなりのリスクはあるので心配になって検索魔になった時期もあります。超早産の超低出生体重児なので未熟児網膜症の可能性もありましたし💦何よりなかなか人工呼吸器が取れませんでした😵

一つ言えることは検索はしないことです😊ネットって最悪のことばかり書いてあるので見ても仕方ないですよ😵

看護師さんもたくさんいらっしゃるので意思の疎通もなかなか難しいですよね💦

早く生まれてしまったことを悔やんでも仕方ないです!いつかは必ず成長は追い付くので焦らず今できることをして下さい😊

  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    検索魔になってしまい、プラダーウィリー症候群の事を看護師さんに話しました。すると翌日ちがう看護師から「私の知り合いにもプラダーウィリーちゃんがいてね、」っと話をされ、何だか結果もでてないのにそんな気にさせられました。そんなことが重なって不安が大きくなってしまい検査結果がでるまでの時間苦しくて辛いです😞💦ネット見てなければここまで苦しくはなってなかったです😭ホントに知らぬが仏とはまさにこの事です😭

    • 3月5日
  • tarako

    tarako

    私も調べてみました!内容を見たら前にテレビで見たことがある内容でした🤔

    その看護師さん失礼ですね😰悪気がなかったにしろ話すことではないですよ💦師長さんにクレーム入れていいくらいです💔

    とりあえず検査結果が出るまでは検索せず落ち着いて下さい!まだ結果が出てないのに焦っても仕方ないですよ💦

    搾乳はされていませんか?お子さんが入院していたらすること沢山あると思います😣今できることをして下さい✨

    • 3月5日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    最初に話した看護師さんにその病名を口に出した時も「調べた?」みたいな言い方だったので、きっとこの病気を疑ってるんだって印象でした😞その翌日の出来事だったので尚更でした😞
    低体重児で哺乳力が弱いという経験談はよく見かけたのですが、泣かないとは書いてなかったので自分で相談した次第です😞
    搾乳して毎日届けてますが出は悪いです💦確かに焦っても仕方が無いですよね😭
    考えても仕方が無いのに不安でその事で頭がいっぱいです😞

    • 3月5日
  • tarako

    tarako

    私がいた病院では肺が弱くて泣かない赤ちゃんいましたよ💡体重が増えて体力がついたらみんな泣いていましたが🙂長いこと入院していたので色々な赤ちゃんやその家族も見てきました(面会時はほんと1日病院にいたので)まだ分からないのに嘆いても仕方ないですって💦

    搾乳は絶対的に量より回数です!水分もたくさん摂って下さいね✨根菜類を多く摂ったり葉酸サプリを飲んでみて下さい😁今にゃんすけさんかできることは搾乳とたくさん面会に行ってお子さんに触れてあげることだと思いますよ🙂

    お子さんは一生懸命頑張ってるんですから決まってもない病名に嘆かないで下さい😭今の医療は本当にすごいので前向きにですよ☺️💕

    • 3月5日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    ありがとうございます😭💦前向きな言葉に励まされました😢私自身持病持ちで病気に神経質になってしまっています💦私はいくらでも病気に耐えれるから、せめて我が子にはこんな思いさせたくないと思っています😞
    病気で野菜が食べられないためサプリや野菜ジュースを飲むようにしています💦
    不安は赤ちゃんにも伝わってしまいますよね😵💦子供の顔見ると可愛くて穏やかな気持ちになれるのに、周りの言葉に振り回されてしまいます😭もっと強くならないと我が子に笑われてしまいます😵
    前向きな言葉、ホントにありがたかったです😊
    ホントにありがとうございます😭

    • 3月5日
ちーた

こんにちは!
わたしは34週で早産して、いま娘はNICUです。
だんだん目を開ける時間も増えて、沐浴もできるようになって、ミルクもだんだん飲めてるんだ!体重も、少しずつだけど増えてる!って思ってたところに…
一昨日先生から染色体異常やダウン症候群の可能性があるから検査しましょうというお話でした…😞
うちの娘もほとんど泣きません💦
筋緊張低下や皮膚が柔らかいという身体的所見もある、とのことです。
普通はこんな、普通は…って話ばかりで、娘が普通ではないといわれているようで泣いてしまいました。
検査結果までが不安ですよね、わたしもなにをしててもつい考えてしまいます。
質問の答えにはならないかもしれませんが、コメントしてしまいました😢

  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    気持ち分かりますよ😞今生後何週ですか?
    私も最初は体が小さいから大きくなればどんどん出来ることが増えてくると思ってました😢初めての子で筋力が弱いと言われてもよく分からず😞病院って不安を植え付けるようなことばかり言ってきますよね😞検査結果出るまでがホントに苦しいです😞何気ない言葉のニュアンスにも敏感になってしまって、病院で看護師さん達と話すのも辛くなってきました😢

    • 3月7日
  • ちーた

    ちーた

    明日で生後2週間です。
    わたしは2人目ですが、1人目は38週で出産して、いまの娘はまだ在胎で考えても36週だし、筋力少なくてもからだフニフニでも哺乳がまだ少しだったとしても、本来ならまだお腹にいる時期ですしそういうものだって勝手に思ってしまってました😞
    苦しいの、ほんとにわかります。
    時間あれば検索魔ですし、ケータイ放り出せば娘の顔思い出して涙涙です😢
    看護師さんたちのニュアンスに敏感になるのもすごくわかります。
    たくさんの赤ちゃんを見てきてる看護師さんたち、もしかしたら心の中ではうちの娘を、そうだって思って接してるのかなとか、余計なことばかり考えてしまいます😭

    • 3月7日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    検索魔なりますよね😞💦検索してなければ、もっと気楽に結果を待てたのかなとかも思います😞少しでも安心したくて看護師さんに質問しても、職業柄大丈夫とは絶対言ってくれないじゃないですか😞💦モヤモヤが増えるばかりだし、これ以上は自分が耐えきれなくなるので聞くのをやめました😢私は予定日が3月6日でした💦今2460gになりました😊少しづつ起きてる時は動いてくれるものの、泣いたりはしないです😢少し、声出してくれたりはするようになりました💦手足もバタバタさせるようになったものの、看護師さんや先生が感じてる違和感が結果に反映されてしまうのかと怖くてたまらないです😞

    • 3月7日
  • ちーた

    ちーた

    結果はいつ頃出るんですか?
    わたしは、早くて1週間、もしかしたら3週間くらいかも、といわれました😢
    ほんとそうですよね、看護師さんに質問しても、結果出るのを待ちましょうみたいな…こんな1日1日が長く感じることないです😞
    2460gなんですね!
    すごいです😊
    にゃんすけさんの息子さんも、一生懸命母乳やミルク飲んで大きくなってますよね✨
    わたしもせめて母乳は、と出ないおっぱいを絞ってます😭

    • 3月7日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    私も1.2週間と初め言われましたが2週間3週間はかかるのかな?と思ってます😢体はどんどん大きくなってくれてて顔にも肉がついてきました😊でも鼻からミルク入れてるから大きくなってるのかなーと😢生まれた時と今は体重どのくらいですか?

    • 3月7日
  • ちーた

    ちーた

    今日も赤ちゃんに会いに行ってきました😊
    生まれた時は2100ちょっとで、今は2250gです。
    今日行ったら、体重の増えがよくないので頭のMRやりましたといわれました😭
    先生からお話が、っていわれると、もうビクビクしてしまいます😢
    顔にお肉ついてきて、ふっくらしてきますよね!
    うちも最近、丸くなってきて、ほんと可愛いなって実感してます😌
    やっぱり哺乳がなかなかうまくいかず、うちも鼻からミルクが半分以上です😢
    異常があるのかもしれないけど…でも上の娘に似て、可愛いです🥰

    • 3月8日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    2000こえてて羨ましいです😊エコーだと2000あるかないかだったのに出てみたら1700でした😢💦
    検査するのも結果聞くのも辛いですよね😢嫌な方にばっかり考えてしまうし😞💦
    子供を抱っこしてる時が1番落ち着きます💦このまま何も分からずに、この子の成長ペースに合わせてのんびり子育てしていきたい。検査結果なんて聞きたくない、聞くのが怖いって気持ちばっかりで😢
    最近は少しでも起きてる時間を見計らって病院行ってます😊もう少ししたら起きるかもとか思って結局長居です😅

    • 3月8日
  • ちーた

    ちーた

    そうなんです、嫌な方ばかりに考えてしまいます😭
    検査結果聞くのが怖いなんて、今まで感じたことなかったです。
    聞かずに、なにもわからずに、少しずつ成長してる娘だけを見ていたいって思います😢
    でも反面、はっきりさせて、もしそういうことがわかったら、合併症とかにはちゃんと気をつけてあげたいとも思います…
    昨日告知される夢を見ました😢
    こんなことばっかり考えてるのだめだってわかってますが、考えるなって方が無理で😭
    にゃんすけさんの息子さんも、お母さん来てくれて喜んでますね😊
    目はまだ見えなくても、声でお母さんってわかるっていうので、わたし娘が寝てても名前呼んだりしてます(笑)
    あと、うちも全然泣かなくて、そういうことも染色体異常を疑う要因なんでしょうかと尋ねたら、それに関しては個人差あるのであまり気にしていませんよといわれました😌
    実際うちの上の娘も産声以外ほとんど泣かない子でした!

    • 3月8日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    個人差があるので気にしてないとの事で、私も安心しました😭😭
    最近じゃもうメンタルがもちそうにないので先生や看護師さんに聞きたいことも聞かないようにしちゃいました😭💦
    悪い方に考えたらそうなっちゃうから、いいふうに考えろって周りから言われて、なるべくポジティブに考えるようにしてます😢でも、毎日会うのは私だし、違和感を感じて不安になってしまうのも事実で😭
    帰りに地元の神社に手を合わせて帰ってきてます😊不思議と鳥居に入る時と出る時では気持ちが少し軽くなります😭

    • 3月8日
  • ちーた

    ちーた

    時間が経てば経つほど不安な気持ち増大ですよね😭
    結果聞きたくないけど聞きたいけど…でもでも、みたいな💦
    ポジティブに考えるようにしててステキです!
    わたしはもうその後の療育とか検索してしまってます…😱
    主人が娘を、可愛い可愛いっていってくれるのが、ほんと何よりの救いです😌
    神社に手を合わせて帰ってくるなんて、ほんとにゃんすけさん家族には幸せになってもらいたいです!
    神様、見ててくれてると思います!
    絶対無駄になんてなりません😭
    わたしは検査してからまだ4日ほどで、1週間ですらこんなに長いなんて…
    なるべくポジティブに考えるように、わたしもしてみます😊

    • 3月9日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    こうやって、えりこさんに話聞いてもらえるのも毎日の活力になります😊
    不安や弱音を毎日旦那には話せないので😢
    私も旦那の親に検査待ちのこと伝えました😞💦泣いてる私をずっとなだめてくれて、改めて素敵な親御さんだなと思いました😢肌着やら買ってきてくれて😞可愛がってくれるのってホントに心救われますよね😊
    私は検査して10日ほど経ちました😭今思えば四日目くらいはホントにしんどかったです😢
    ちょうど四日目に1人では抱えきれなくなって泣きながら旦那実家に話に行きました😭💦
    最近はポジティブに考えるようにしてましたが、結果が近づいてると思うとマタ不安で苦しくなってきてます😭
    元気に子育てしてるママさん見ると羨ましく思ったり、悲しくなったり😢

    • 3月9日
  • ちーた

    ちーた

    間違えて下にコメントいれてしまいました😱

    • 3月10日
ちーた

こちらこそ、聞いてもらえてほんとに救われてます😭
ありがとうございます🙏
友達にもなかなか言えないことだし、結果出るまでがほんとにもやもやメソメソしてしまいますよね😢
ステキな義両親さんですね😊
赤ちゃんが退院してみんなで抱っこしたりするのを心待ちにしてくれてる気持ちは、変わらないですよね😌
わたしは今から義実家いくところです。
退院後初めてです…こんなことになってしまってて、すみません😭という気持ちでいっぱいです😭😭
10日ほど経ったんですね…結果が出たという電話が来るのがほんとにこわいですよね💦💦
わたしも、考えすぎて息苦しくなったりします😞
娘の顔思い出して、大丈夫大丈夫って、言いきかせています。
そうですよね…元気に育っている家庭でも、苦しいことや悩んでることもあるだろうし、染色体異常なくても先天性の疾患や、後の事故などで大変な思いされてる方もいるって、わたしたちだけじゃないって、頭ではわかってるんですが…
正直今はそこまで考えられないのが本音です😭😭
弱いです。
前向きになれること、なにもいえなくて、しかも長々と、ごめんなさい😭
でも、苦しい気持ち、すっごくわかります。。

  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    とんでもないです😊私こそ前向きなこと言えずにすみません😭(笑)
    結果はやはり3週間はかかるんですかね?結果は電話ですか?
    私は何も言われてないんですが、先生から説明があるんで旦那さんといつこれますか?って聞かれそうなんです😢💦説明までの間、看護師さんの態度とかにマタ敏感になりそうで怖いです😭ポロッと結果匂わすこと言われるんじゃないか?と😅
    疑心暗鬼も甚だしいですよね😱
    今日は旦那にカンガルーケアさせるみたいで、午後から行ってきます😊
    えりこさんも、少しでも気が紛れて今日も一日が穏やかに終わりますように😊

    • 3月10日
  • ちーた

    ちーた

    結果は、早くて1週間、もしかしたら2〜3週間、と、なんともまぁ曖昧な感じでした😱
    結果は夫婦揃って聞きに来てください、なんですが、結果が出たら電話するので日程を調節しましょうという感じです😞
    疑心暗鬼になるのもわかりますー😭
    電話きて日程決まってから説明聞くまでの間って、ほんと不安で寝れなくなるんじゃないか…って思います😱
    今日は赤ちゃんと会えてどうでしたか〜😊
    わたしも、午後少し主人と会いにいってきました!
    初めて直母させてもらえました!😭
    ほぼ吸ってなかったですが、でもくっついてくれてる娘見てまた泣いてました😭😭

    • 3月10日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    うちも三日前くらいから直母させてもらったんですけど全く吸ってくれませんでした😭(笑)
    でも、ホントにくっついてくれてるだけで幸せですよね😊吸ってくれないとか、力が弱いかなとか考え出したら不安になるのですが😅💦
    日に日に我が子って実感が湧いてきます😊⭐️
    今日は、旦那がカンガルーケアさせてもらいました😆‼️
    えりこさんもカンガルーケアしたら、もっともっと赤ちゃんの温度感じて、赤ちゃんもお母さんを感じて安心するでしょうね😊
    なんか、この2.3週間って生きた心地しないですよね😭

    • 3月10日
  • ちーた

    ちーた

    全く吸ってくれないとことか一緒ですね😭笑
    口開けて、はむってしてるだけなんですが、それでも感動しました😭
    隣のソファーで、飲んでる飲んでる〜って授乳してたお母さんの声聞いて、また別の涙が出そうでした😞
    情緒不安定ですね😅💦
    カンガルーケア、いいですね🥰
    旦那さんも、嬉しかったんではないですか!?
    わたしもやりたいです😍
    赤ちゃんの温度、感じたい✨✨
    生きた心地しないです、ほんと😱
    ご飯作るのとかも全くやる気が出ないです😓
    この待ちの時間が地獄です…😭

    • 3月10日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    やる気出ないの分かります!まさに廃人です😅
    作るのも食べるのも何もやる気出ないです😢
    カンガルーケアって赤ちゃんにもいい事たくさんあるみたいです😊えりこさんのベビちゃんもカンガルーケアしていい事たくさんあるといいですね😊
    他の子のミルクの飲みっぷりも泣き声も焦っちゃいます😢NICUにいるからってみんな同じ症状ではないですもんね😞
    またくらーい不安な気持ちがやって来て色々考えそうになった時はとりあえず何を考えようとしてたか忘れるくらいまで「大丈夫大丈夫」って心の中でひたすら唱えたらすこーし不安な事が上の空になりますよ😅(笑)

    • 3月10日
  • ちーた

    ちーた

    ほんとですよねー😭
    食べるのは、母乳のため母乳のためってむりやりです😭
    余計母乳出なくなりそう〜😱とか思いつつ、ストレスフリーなんてムリ😵って思いながらもんもんと食べてます😅
    カンガルーケア、この間後ろの保育器の子がお父さんとやっていました😍
    こっちまでほっこりしました😊
    わたしの娘より小さそうな子もミルク飲んだりしてて、すごぉい😳とまじまじ見てます😅💦
    早く胃管カテ外れるといいですよね😌
    「大丈夫大丈夫」って、思うだけでもなんとかなるんじゃないかって気持ちになりますよね!
    きっと、なってる!!笑😭

    • 3月11日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    おっぱい出なさすぎて手が腱鞘炎になってしまいました😭💦
    奮発して電動搾乳器買ったんですけど、手の方が早いし量も取れずにガーンです😵💦(笑)
    そして明日から旦那が出張です😭1人で過ごす自信がないです😅(笑)
    なんでこんな不安がってたんだろってお互いいつか笑い話になる日がくるといいですね😊

    • 3月11日
  • ちーた

    ちーた

    わかります😭
    わたしも、へなへなのおっぱい絞ってるから、おっぱいがずっと痛いです😱💦
    電動買ったんですね!
    わたし尻込みしてしまって、手動のやつ買いましたが…これまた手の方が早いし量も取れずガーンです😱笑
    明日から旦那さん出張なんですかー😵
    さみしいですね😢
    赤ちゃんとこにずっといたいですね😭
    いつか笑い話したいです😊
    そのためなら、なんでもやれそうです!
    にゃんすけさんと話していると、とても心がラクになります😍

    • 3月11日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    そう思っていただけて良かったです😊私もそう思ってたので😆
    きっとこうやってお話できてなかったら、私はマダマダ落ち込んでたと思います😭💦不安な気持ちって自分の中にためておくとホントに悪い方悪い方にしか考えがいかなくて😞💦
    私ももったいなくてギリギリまで悩んだんですけど、旦那に「俺なら悩むくらいなら買う」って言われてまんまとその気になっちゃいました😭(笑)
    そして、洗い物面倒臭いです😟🙌
    明日は私の1ヶ月検診なんですけど、正直自分のことは後回しでいいのになぁって感じです😅

    • 3月11日
  • ちーた

    ちーた

    ほんとですよね、ここでこうやって不安な気持ち出せて、ほんと救われてます😭
    一人で考えてると、おかしくなりそうです😱💦
    旦那さん、男らしいですねー😍
    搾乳も、続ければ出るようになるって言われますし、無理せずがんばりましょー🙌
    その頃には、直接吸ってもらいたいですよね😊
    明日検診なんですね!
    でもこれで先生からOK出れば、気持ち的にも動きやすくなりますしお風呂入れますね😌

    • 3月11日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    そうですよね😊暖かいお風呂に使ってリフレッシュしたいです😭💦
    2月1日から入院してずっとシャワーだったので待ち遠しいです😆
    今日の面会は寝てる時間が多くて、あんまり動いてる姿が見れなかったので不安がでてしまいました😢💦
    明日は何時に診察が終わるか分からないけど、起きてる時間に当たるといいなぁ😅💦
    そういえば、今日ミルクにオイル入れてました🤔だから体重の増えが良かったのかもです🤔
    でも、2600になっても哺乳力弱いとか、違う不安が出てきてしまいました😞💦NICUにいる間。悩みはつきないんでしょうね😞

    • 3月12日
  • ちーた

    ちーた

    もしかして、出産前切迫で入院してたんですか?
    わたしも、2月9日から切迫で入院したまま出産になり、ずっとシャワーなんです😭
    違ったらごめんなさい🙇‍♀️💦
    寝ているのも体力いるっていいますもんね、頑張って体力つけてるんですよ!😌
    今日は起きてくれてる時間に会えるといいですね😊
    わたしも今から会いに行きます✨
    ミルクにオイルですか?😳
    なんかいい成分のやつなんでしょうか!?
    2600まで増えたんですね、赤ちゃん頑張ってますね!😊
    だんだん哺乳できるようになるといいですよね、娘も、少しずつでもいいから、1週間前より今日がミルク飲めてますように…と祈る毎日です🥺
    うちの子はここ数日また体重ずっと変わらずで😭
    胃に入ったミルク、体重じゃなくて別のとこでエネルギー使ってるのかしら?って感じです😅

    • 3月12日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    私は胎児発育不全で入院してました😭子宮頸管も短くはなってたんですけど週数的に神経質になるほどではないと🤔
    個人病院から総合にうつって、入院できてなかったら、この子は無事に生まれなかったかもしれないと思うと怖くてゾッとします😭💦
    産んだ後もこんな試練が待ち受けているとは思ってもいませんでしたが😵
    出産前の入院もNICUも一緒で悩みも一緒ですね😊
    1人じゃないですから、心のモヤモヤいつでも言ってくださいね😊
    っと、言っても私も一緒に不安分かち合うしかできませんが😅(笑)
    えりこさんのベビちゃんもお母さん待ってますよ😆🙌パワーわけてあげましょ😊

    • 3月12日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    何か1ヶ月検診で心療内科にいけって言われました😵💦今気分が落ち込むのは検査結果が気になるって理由が分かってるから、とりあえず今は待ちますって伝えました。産後うつが怖いのは分かりますが、これ以上追いつめるようなこと言わないで欲しいです😭
    しかも、帰りにファイルを渡してきた看護師さんが「皆あなたのこと心配してるんだ」って言ってきて、何でですか?って聞いたら黙り込むんですよ。
    ファイル受け取ってエスカレーター降りようとしたんですけど、モヤモヤして戻って「さっきの心配してるって子供の検査結果が良くないとかって出てるってことですか?」って聞きました。そしたら、「そんなことないです!NICUの先生から気持ちが不安だから婦人科の先生に気にかけてくださいって話がきてる」との事でした。
    そういう何気ない言葉が不安を植え付けていくのに、なんでそっとしておいえくれないのか。
    何でもカルテで筒抜けなら、何も話したくないと思いました。
    凄く嫌な気持ちになりました😞
    お腹痛めた子がNICUにいて病気かもしれないのにいつも通り楽しく過ごせる親なんているのか。心配して泣くのは当たり前じゃないのか、とても疑問に思いました。
    そして、それを看護師さんが出しゃばって気持ちかき乱していくのか。
    そんなことの方がよっぽど鬱になりそうでした。
    長々と愚痴ごめんなさい😞😵
    何かこんなこと思うのもバチが当たりそうで今は怖いですが、吐き出さずにはいられませんでした😞💦

    • 3月12日
  • ちーた

    ちーた

    えぇなんですか、それ😨💦
    心療内科に行けっていう先生も先生ですけど、その看護師さんもありえないです😫
    子供が生まれてすぐNICUに入院して、検査検査で、保育器入ってる我が子を見つめるしかできないこのやりきれなさ…
    心配で泣くの当たり前です!!
    気分が落ち込んで当たり前です!!
    それだけ、子供がすっごく大事なんです!!大好きなんです😭
    お腹の中で10ヶ月、大事に大事に育ててきてるんですから…😭😭
    いいんです、ここでは本音ぶつけてください😭
    にゃんすけさんに、不安分かち合えるって言って頂けて、本当に嬉しかったです😊
    わたしも、分かち合いたいです!
    なんだか気持ちをうまく伝えれずもどかしいです💦💦

    • 3月12日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    2回くらいしか会ったこともなくて子供の話もしたことない人に、そういう事言われると逆に不自然で不安を抱かずにはいられませんでした😑
    同時に何もかもパソコン画面で筒抜けだと思うと安易に相談も出来ないなと😞💦今日はそんなこんなで一日の流れが悪く、子供を見ても不安要素を探してしまい😞
    右手にますかけ線を見つけ、また検索魔になってしまいました😵
    ますかけ線があるとダウン症や他の染色体異常の可能性があると書いてあってまた不安になりました😢
    それを旦那に言うとネットなんか当てにならないから調べたらだめと注意されました😅(笑)
    ここ何日かで築き上げた少しのポジティブもたった一言で崩れちゃうんですよね😭

    • 3月12日
  • ちーた

    ちーた

    パソコンで筒抜けって、なんだか虚しいですよね…向こうとしての情報共有は理解できるし、わかるんですけど、それを態度に出されるとツラいというか😵
    染色体検査をいわれたその日、涙を抑えてから娘のところに戻ってぼーっと座ってたとき、看護師さんに意味ありげに、なにもいわなくていいよ、大丈夫っていわれたときは、なにが?って思いました😞
    同時に、あぁここにいるスタッフの人達には、うちの娘がそういう兆候があってわたしはその母親で、親子ともそういう目で見られてるんだ…って思ってしまいました😭
    看護師さんが娘の顔を覗き込んでたりすると、あぁやっぱりなにかそういう特徴持ってるんだろうな…とか1人で疑心暗鬼です😱
    ますかけ線は気にしないでください✨
    実際わたしの母親にもありますが、なにもなく今まで育ってます😊
    母親にいわせれば、ラッキーな手相らしいです!強運だと😌
    にゃんすけさんの息子さんにも、強運が訪れますように🙏
    ネットって便利なようで怖いですよね、わたしも毎日振り回されてます😅

    • 3月12日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    疑心暗鬼分かりますよー😭
    ホントにそっとしといて欲しいですよね😵💦
    強運信じて待ちます😆
    何か心配だから安心要素探して調べるのに、結局不安ばかり増えて頭の中グチャグチャなって負のループですよね😅(笑)
    少しでも安心したいのにー😭😭
    えりこさんは今日はベビちゃんどうでしたか😊⁉️

    • 3月12日
  • ちーた

    ちーた

    負のループ、わかります😭
    結局最後は、ツラくなってケータイ放り投げてます😱笑
    安心したい…!
    全然寝た感じも持てないし、疲れも全然とれません😢
    涙だけどんだけでも出てきます😭
    今日は、ちょっと起きてくれてました😊
    直母しましたが、くわえてただけでした😅
    今まで体重にあわせるとミルクの量が多かったので、今日から10ほど少なくしてお腹すいて泣かないか試してみるとのことでした🤔
    寝てる間にミルクあげると、酸素濃度下がっちゃうみたいで、なるべく覚醒させてミルク飲ましたい、と。
    やっぱりミルク飲む時のゴックンが上手じゃないみたいですね…主治医の先生がわざわざ説明にきてくれました😭
    がんばれ、娘😭😭

    • 3月12日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    うちと一緒です😵いつも寝てるから飲ませる時酸素濃度下がってます😢
    量減らして泣いてくれるか私も試してみたいなぁって思ってました😊
    担当医は何も言ってきませんが😵🙌
    えりこさんの主治医は色々積極的でいいですね😊
    その分発見があると思うし😊
    ウチの担当医は最初に入院したときと、染色体検査の時の説明だけで、後はベッドの横に先生がいても話しかけても来ませんよ😵💦
    ま、また不安植え付けられるので話しかけてもらわなくてもいいんですけど😅(笑)
    今日起きてくれてたんですねー❤いいなぁ😆やっぱ起きてる姿見せてもらうと嬉しいですよね😁

    • 3月13日
  • ちーた

    ちーた

    一緒の子がいて安心しました😭
    周りの子は、ゆっくりでもちゃんとミルク飲んでるので、すごく不安でした😭
    主治医の先生、だんだん話し方とか慣れてきたと思ったら、今週いっぱいで異動になるらしいんです😵
    新しい先生…染色体検査の結果も、新しい先生からってことで、めちゃ不安です💦
    キッツイ先生だったらどうしようとか😨
    にゃんすけさんの主治医の先生、結構年上なんですか?
    息子さんも、もしかしたらいつもお腹いっぱいで泣く必要感じてないだけかもしれませんものね🤔
    お腹いっぱいだったら、そりゃ寝てるだろうし😳
    お目々開けてくれてると嬉しいですよね😍
    まだ見えてないだろうけど、それでもキョロキョロしてる風な顔見るのもすごく嬉しいです😊
    寝落ちする瞬間も可愛いんですけどね✨

    • 3月13日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    今日検査結果が出て、染色体検査はクリア出来ました😭💦
    でも、やっぱり筋力は弱いのでこれから外来でリハビリに通ったりしないといけないみたいです💦哺乳力もあがらなかったら、鼻のチューブの指導も入るかと思います😢
    でも、我が子のペースに合わせて支えていこうと思います😊
    結果出たって言われた時、足がすくんで聞くのめちゃくちゃ怖かったです😭本当は旦那がいる時に改めて説明の場を持つのでしょうけど、私があまりにも不安な顔してたので結果を教えてくれたみたいです😢💦
    日曜日に旦那と今後の治療方針の話し合いです💦

    • 3月13日
  • ちーた

    ちーた

    良かったですねぇ〜😭😭
    わたしもホッとしました😊
    リハビリ通ったり、まだまだ心配は尽きないですが、でも染色体検査はクリアできてほんとに良かったです!!
    ペースがゆっくりでも絶対できるようになっていくと思うので、頑張ってくださいね😌✨
    わたしは、娘はそうなんだろうなって思ってるんですけど…どういう結果が出ても、頑張ろうと思います😭
    ちなみに、染色体検査勧められた理由は、筋力が弱いことと哺乳不良からですか?
    他にも、疑わしいところありましたか?😢
    答えにくい質問でしたら、スルーしてください💦💦

    • 3月13日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    少しでも参考になればと、書こうと思ってました😊
    まず生まれた時の事から
    36週4日で1700g、緊急帝王切開で生まれる。
    胎児の状態は発育不全だったので、元々計画分娩の予定でしたが破水によって緊急帝王切開。
    胎盤が普通の約半分と小さめでへその緒も細かった

    生まれたあとの子供の状態
    低体重児
    停留睾丸
    生後2週間経っても活気がなく泣かない
    筋力が弱く哺乳力が弱い
    髪の毛が茶色く色素が薄いのではないか?と不安になりました(プラダーウィリー症候群での症状に色素が薄いというのがあったので😢)

    こんな感じでした😵
    他にも気になることがあれば何でも聞いてください😊

    私もほとんど症状が重なっていたので、半分覚悟は出来ていました😢と言っても聞くのはとても怖かったし、何も無いに越したことはないとは思っていましたが😵
    親の覚悟ができた2週間になりました😭これからリハビリなど頑張って支えていきます😢
    えりこさんもしんどい時いつでも言ってくださいね!吐き出して少しでも気持ちが楽になると思うので😊

    • 3月13日
  • ちーた

    ちーた

    お返事遅くなりごめんなさい💦
    うちも、結果が出ました。
    昨日電話がかかってきて、今日の朝主人と2人で結果を聞きにいきました。
    昨日の夜は、なかなか寝付けず大好きな音楽を聴いて布団に入りました😌
    結果は、21トリソミー。
    ダウン症候群でした。
    先週の検査します、から、ずっと泣きっぱなしです😭
    そうじゃないといいなと思いながら、実際そうだったとはっきりした今…涙は出ますが、これから少しずつ受け入れていこうと思います😌
    そうであってもそうでなくても、保育器で寝てる我が子は、昨日となにも変わっていませんでした😊
    いつも、話聞いてくれてありがとうございます✨
    にゃんすけさんがいてくれて、すごく救われました😍
    今日、病院でリハビリの先生がミルク飲む時の嚥下の評価にきてくれました😌
    どうもうちの子はゴクゴク口に含んで一気にゴックンするので、キャパオーバーになり苦しくなってしまうみたいでした😨
    大人側が哺乳瓶の抜き差しでうまくゴックンを誘導してあげて練習していけばゴクゴク飲めるようになるようです!
    にゃんすけさんの息子さんも、リハビリでうまくミルク飲めるようになりますよ😊!
    理由は違うかもしれませんが、頑張りましょう!!

    • 3月15日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    この2週間凄く苦しかったですよね😞💦私も話聞いてもらって凄く救われました💦
    苦しくても、日々成長していく我が子を見て少しづつ覚悟ができてきて最初の頃の漠然とした不安とは違う気持ちになってきました。
    私も染色体検査の結果は出たとはいえ、他の病気が隠れているかもしれないので不安がつきません😞💦
    だけど、もう我が子と一緒にゆっくり成長していこうと思います😌
    私自身、原因不明の持病があり、3回手術しています💦また手術しないといけないみたいです😞
    だけど、医学は日々進歩しています😊私も何年も前に発病してたら治療も出来ずこの子にも会えなかったと思うので、医学の進歩は痛感しています😊
    だから、我が子が大きくなるにつれてもっともっとサポート出来やすい世の中になってると思います😊
    お互い頑張りましょうね😌
    私も自分が折れてしまわないように、我が子の為に強くなります‼️

    • 3月15日
  • ちーた

    ちーた

    こんばんは!
    にゃんすけさん、お久しぶりです😌
    わたしも昨日1ヶ月検診が終わり、お風呂に入れるようになりました😊
    まだお子さんは入院中でしょうか?
    うちの子は、とりあえず3月いっぱいまでは、といわれてます。
    でもリハビリのおかげ?か、だいぶ経口で飲めるミルク量が増えてきました!
    にゃんすけさんご自身も、大変な苦労をされてきたんですね…😢
    医学の進歩はすごいですよね!
    わたしも、そのチカラに頼りつつ、家族みんなで笑って過ごせるように頑張りたいと思います!
    また余裕あるときにお返事ください😌
    赤ちゃんみんなが健やかに育ちますように…🙏

    • 3月23日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    お久しぶりです😊最近全然ママリ開いてなくて気づくの遅くなっちゃってごめんなさい😭💦
    うちもまだ入院中でリハビリ始まりました😊ミルクはやっぱり上手に飲めないのでチューブ入れる練習してます😵(笑)まだ我が子に実践はしてないのですが、昨日は人形で手順を教えてもらいました😊
    ミルクの注入は完璧と、看護師さんにお墨付き頂きました😆🙌(笑)
    1ヶ月前の私なら無理だって泣いて落ち込んでたんだろうなと思います😅
    えりこさんは今月いっぱいで連れて帰れるんですね💕いいなぁ😭
    私もチューブついてても何でもいいから早く連れて帰りたいです😵💦

    • 3月26日
  • ちーた

    ちーた

    全然いいですよ!
    気が向いた時にお返事ください😊
    あ、わたしも人形でチューブ入れる練習してます!!
    退院できたときても、チューブありみたいで😅
    我が子でやってみるときには、緊張しますよねぇ〜😱💦
    痛いかな!?とか思いながらそろそろやると逆にかわいそうなのかなとか、思いっきりやっちゃったほうがいいのかなとか、すごい考えちゃいました😨
    ミルクの注入完璧だなんてすごいですー😊
    息子さんも、練習してるにゃんすけさんをそばで感じてて、嬉しいでしょうね🥰
    チューブつきでもなかなか退院の目安とか立たないんですか?
    そろそろ連れて帰りたいですよね…😭
    わたしも、入院してる間にいつのまにか新生児期も過ぎてしまって、あれ?って感じです😵

    • 3月26日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    それ分かりますー😭新生児期あっという間でした💦不安で泣いてばかりで新生児期ちっとも見てあげられなかったなぁって😵
    今日、鼻チューブ実践してきました😱‼️意外と出来ました😆‼️ためらわずにやっちゃうしかない‼️と思って😅
    私自身、持病で何ヶ月か鼻チューブしてたので、そんなに抵抗はなかったです😆
    むしろ、これ出来るようにならないと連れて帰れないと思ったら腹くくれたって感じです😅💦
    ここまでお互い道のり長かったですよね😭💦

    • 3月26日
  • ちーた

    ちーた

    わかりますわかります💦
    新生児期はほんと泣いてばかりでした😭
    1ヶ月検診で、お母さんかなり心が疲れちゃってるからちょっとラクになる漢方出そうか?とかいわれました😵
    色々ありましたんで😓としか返せませんでした😱😱
    おぉーすごい!
    やっぱり、思いきってやっちゃうほうがいいんですね!?
    勉強になりますっ🤔
    にゃんすけさんも大変でしたね…😭
    ほんと長かったです💦
    保険証できたので入院手続きを少し前にしたんですが、我が子はまだ家に入ったこともないのか…とか思いながら娘の住所を書いてました😱
    早くおうちの布団で寝かせてあげたいですよね😊
    肌着だって買ったんだぞーって思います😂

    • 3月26日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    ラクになる漢方とかあるんですね😮私も1ヶ月検診の時心療内科行けって言われた時、今は待つしかないのでとしか答えられなかったです😅💦
    喉通る時絶対苦しそうにするんで、そこで躊躇したり、抜いたりしないで思い切って進めちゃった方がいいみたいです😁
    うちの子泣かないから入れやすかったのもあるかもです😵泣かれちゃうとパニックになってたかなって😅
    そうですよね😵我が子なのにまだまだ遠く感じちゃいますよね😭
    女の子の服ってホント可愛いのたくさんありますよね❤羨ましい😍
    えりこさんは、お家に連れて帰るまで後1週間もないですね😆💕

    • 3月26日
  • ちーた

    ちーた

    通ってた産婦人科の先生、漢方大好きなんですよね😅笑
    いつも、なにかしら漢方出してくれてました😂
    喉通るときなんですね💦
    思いきって、えいってやってみます😌
    そのへんでごにょごにょやっちゃうと余計痛そうですもんね😭
    今日いったら、はじめて直母で飲んでくれてました!!
    8gでしたが、すっごく感動しました😭😭
    ダメ元で吸わせてたので、看護師さんもびっくりしてました(笑)
    にゃんすけさんも、服とか買ったりしましたか?😊
    来週から4月だし、退院のこと今日聞いてみたら、まだはっきり分からないだそうですぅ😫
    退院決まれば1週間前くらいに連絡くるらしく…もうすでに4月突入じゃん、という感じです😅
    はぁー😓😓期待させといてぇ😱というのが正直な気持ちです…😅

    • 3月27日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    直母羨ましいです😆💕ほんと、くわえてるだけでもメチャクチャ可愛いですよね❤
    今日、療育の話されました😭💦これからどんな風に育てていけばいいのか、サポートしていけばいいのか、不安でたくさんです😅でも、考えてもどうしようもないので、なるようになるしかないんだなぁと💦
    今日、退院に向けてミルクの間隔が3時間おきから4時間に変わりました😆
    挿入のやり方も覚えたけど、まだ2週間は入院なんじゃないかと看護師さんに言われました😭
    待つのしんどいですよね😅
    今日も挿入したんですけど、泣かしてしまいました😅(笑)
    だけど、あんなに一生懸命泣いてるの見たの初めてだったので嬉しかったです😆‼️
    服たくさん買いました😆
    だけどまだまだサイズが合いそうにないです😅
    旦那のお母さんが何かしら買ってきてくれるので、1番待ち遠しいのかもです🤔(笑)

    • 3月27日
  • ちーた

    ちーた

    もう療育の話が出たんですね😳💦
    退院後から通うのですか?
    これからのこと考えると不安ですよね💦
    すごく気持ちわかりますー😭
    この先考えて不安になって、でも考えても仕方ない、なるようにしかならないって思って、また不安になって…その繰り返しです😅
    おぉー!退院に向けて、少しずつ進んでいますね🥰
    泣いててすごいです!!😊
    泣くのも肺使ってチカラもいるし、息子さん成長してますねー✨
    わたしも沐浴するときとか、声聞きたくて泣いて泣いて〜って言いながらやってます(笑)
    ほぼ泣かないですが😅
    ステキな義母さんですね😍
    早く抱っこさせてあげたいですね✨
    たくさん買った服、日替わりで着せちゃいましょう😚
    きっと、いつのまにかすぐ大きくなりますよ😌
    うちの子もやっと2500g超えました🥺

    • 3月30日
  • にゃんすけ

    にゃんすけ

    ずっしり重くなってくると嬉しいですよね😆‼️今となっては生まれてすぐの重さや大きさ思い出せないです😱手形とかとっておきたかったけど、その時はいっぱいいっぱいで、そんな余裕なかったですよね(笑)
    月曜日に療育の人が見に来てくれて、退院後から通うことになりそうです😆
    哺乳瓶も、買ってあったやつでは飲めなさそうなので病産院用のをネットで買うように言われました😵💦
    どのタイプが飲みやすく、飲ませやすいのか今模索中です😱‼️
    今日、いつものように神社に寄ったら同級生の子がお参りに来てて、話聞いたら10週目だそうで😊
    旦那さんと幸せそうにしてました😊
    こんな時があったなぁとか、しみじみしてしまいました(笑)
    妊娠中も色々不安はあったけど、なんだか穏やかだったなぁとか😅
    産後、不安で押しつぶされそうな時には、こんなに苦しいならずっとお腹にいれて一緒にいれたら良いのにとか思ったり😅
    今は息子に会えてホントに嬉しくて、毎日ありがとうって伝えてます😊
    大変なこともあるけど、息子のふにゃーってした笑顔みたらリセットされるんですよね😅不思議です😊
    生後49日の赤ちゃんに、すでに手のひらコロコロされてます😅(笑)

    • 3月30日