![かろぴす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が行く結婚式に出席するか悩んでいます。初妊婦は予定日より早く生まれることは稀で、理解されにくい状況です。
こんばんは!
現在妊娠30週の初マタです。
出産予定日の2週間前に旦那のいとこの結婚式があります。
私はさすがに行かなくていいことになっているのですが旦那は行く気満々なようです。
ちなみにそのいとこは私達が住んでる所から新幹線で3時間の距離です。
里帰りなしで初産ということもあり不安だし旦那のみ分娩室にて立会い出産をしてもらうことになっています。
ちょうど先日、旦那のお義母さんから連絡があり、結婚式の話になりました。
思い切って正直に不安なこと、いつ生まれてもおかしくない時期なのでできればこっちに居てて欲しいことを伝えました。
ですが、「初妊婦さんは大体予定日過ぎるから。」「小さい頃から可愛がってもらってたから。」しまいには「あの子(息子)の本当の兄弟だと思ってあげて(^^)」と言われてしまいました。
それを言われたらもう何も言えなくなりました。
旦那も楽しみにしているのでせめて日帰りでなら行かせてあげたいと話し、納得してもらいました。
ですが昨日結婚式の招待状が届き、詳細を見たらびっくり!!親族紹介があるから朝10時には会場にお越しくださいと書いてありました。
となると始発では到底間に合わなく前日入りしなくてはなりません。
もうこれは私が諦めるしかないですよね。
旦那もごめんねって言うだけで行く気満々だしお義母さんも同じこと言うだけだし。。。
仕事の都合やすぐ帰れる距離なら割り切れますが親戚付き合いがあまりなかった私にはなかなか理解し難いところです。(心が狭いのも承知です。)
もちろん万が一の時は赤ちゃんと頑張ります!
立会い出産を望んでいるので予定日が早まらないこと、ただ祈るのみです🙏
皆さんだったら同じ状況になった場合、旦那様を行かせますか?
また、初妊婦は2週間早まることは稀なのでしょうか?
よろしければお話聞かせてくださいm(__)m
- かろぴす(5歳9ヶ月)
コメント
![なえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なえ
私1人目37w4dで産まれました😅
2週間以上早く…
はじめてのお産、1人じゃ不安ですよね😔
![t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t
稀って程ではないと思います😅
そして、私だったら立ち会いしてもらわなくてもいいので行かせて実家帰ります。旦那より母親の方が信用できるので😅
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
頼れる実家があるって素敵です😭✨
うちは訳があって里帰りと母親の立会いができないので旦那が頼りになってしまっています😢- 3月5日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
わたしだったら行かせません。
稀なのかどうなのかはわからないですが、わたしは2週間前に陣痛きて、うまれましたよーー
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
2週間前って方多くてびっくりしてます∑(゚Д゚)
できればいてほしいですよね😢- 3月5日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私の旦那は一人っ子で、従兄弟とは兄弟のように育ったみたいです!!
1人は心細いですが、私は行かせてあげたいなと思います(´›ω‹` )
もしかしたら、その日に産まれないかもしれないですし…
旦那さんにも、行けばよかったって後悔させたくないですし…
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
私も気持ちよく行かせてあげたいんですけどやはり不安が大きいです💦
もちろん、その日に生まれるとは限らないですが、旦那も立会いがしたいそうなので立ち会えなくて後悔させるのも、、とも考えてしまいます🌀- 3月5日
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私なら行ってもらいます✨
3時間の距離なら陣痛始まってから
急いで帰ってきてもらえばいいかなぁとも思うので😌
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
ごめんなさい、書き足すの忘れてましたが新幹線では3時間ですが片道の総移動距離が5時間くらいかかるらしいです😂
2時間も変わらないかもですがもし陣痛来たらマッハで帰ってきてもらいますね😁!笑- 3月5日
-
あちゃん
酒は飲むな!と伝えて携帯はこまめに確認すれ!と伝えておくのもいいかもしれないですね😌
友達で奥さん臨月の人で
式だけ顔だしてお祝い渡して披露宴は参加せず帰宅した人いましたけどね😂- 3月5日
-
かろぴす
そうですね!携帯しっかり確認させるようにします😎
結婚式に夢中で携帯の存在忘れそうな旦那なので心配ですが😂笑
そのお友達さんの所、しっかりとされていますね♪
帰宅した本人は悔しいけど結婚式呼ぶ方からすればその気持ちが嬉しいですよね☺️- 3月5日
-
あちゃん
行くからにはやっぱり念の為の対策は大事です😔
奥さん大好きな人で出席はしたいけど
前もってこういう状況だからって説明して周りも理解してたんで✨- 3月6日
![👬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👬
難しい所ですよね😥
確かに初産だと遅れるとはよく言いますが友達は21日ほど早く産まれてました💦
私なら旦那さんにもしその日陣痛きて立会いもできない顔も見れないってなってもいいなら行けば?と突き放しちゃいます笑
-
かろぴす
お友達さんの赤ちゃん、早く会いにきてくれたんですね∑(゚Д゚)
あまり深いこと考え過ぎず、そのくらいの気持ちで身構えた方がいいてすよね😂- 3月5日
-
かろぴす
コメントありがとうございます♪
- 3月5日
![sykn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sykn
私も自分だけだと何かと不安なので、行かせないですね。
結婚式もお祝いごとなので祝いに行きたいのも分かりますが、出産も大切なことだし、命懸けで出産に挑んでいるので、旦那さんはそんなあなたを支えてあげて欲しいです!!
妊娠わかった時、病院の先生には『初産は予定日より2週間早いか、遅いかの両極端が多いよ〜😊』と言われましたが、予定日より2日早く生まれました👶私の知り合いも初産で2日早く生まれてます!
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、、
どっちも大切なんですけどやっぱりはじめてのことは不安も緊張もしますよね😔
そんな時に側に居るか居ないかは大きいと思ったんです💦
病院の先生がそう言ってるなら尚更怖いです😂笑- 3月5日
![ミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミン
そのいとこさんは仲が良く普段から付き合いがあるんでしょうか?
それなら行かせますかね〜。でも、そうでもないなら遠慮してもらいます。
初産でのその不安わかりますよ😢
考えたら考えただけ不安にもなるしイライラしてしまいますよね。
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
子供の頃によく会っていたけど大人になってからはあまり接点がないと、、
いとこの連絡先も知らないそうで、今は法事がない限り接点がないと聞いています🙄
なのできっと小さい時の思い出が深いのかなと思います😊
そうなんです🌀
この事で1日イライラしてる自分が情けないです😢- 3月5日
-
ミン
まぁ大人になると会いたくても会う機会って減っちゃいますもんねぇ🤔
私なら、ですが…あくまで旦那側のことなので旦那主体で判断してもらいます。行きたいなら行かせます。恐らく一度きりの結婚式でしょうし。
でも、出産っていつどんな時に陣痛がくるかもわからない、誰しもが母子ともに無事に出産できる約束もない事だけは重々理解してもらいます。
それを承知の上で行ってくれと🙄
事実、重要なことなので考えてしまって当然ですよ。情けなくなんかないです☺️- 3月5日
-
かろぴす
そうですよね~💦
もう旦那と旦那の親の判断に委ねるしかないと思って諦めました😂
しっかりリスクなどは旦那に話した上で身構えて行ってもらいます♪
優しいお言葉、ありがとうございます😭💗- 3月5日
![おーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーり
私は予定日超過しましたが、出産てとても不安な上に旦那さんが行ってしまってる時に…って凄い考えてしまいますよね。
私は正産期に入ってからは飲み会もNGにしてました!
出産の時お酒入ってる人分娩室に居てもらいたくないですし!
一生に1かいの結婚式ですが
一生に1回のその子の誕生の瞬間ですし、特に初産なんて不安なんだからうまれるうまれないよりも心のケアでもなんでも一緒にいて欲しいですよね!
命懸けなんだよって😭
からぴすさんがいざとなったら赤ちゃんと頑張るしかないですが、それを旦那さんと義母さんが当たり前に思ってそうな気がします🤨
私は立ち会いしましたが、どんな理由であれ、旦那が居なかったら一生根に持ったと思います。笑
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
もともとはじめての事に対して強く不安を抱えてしまう傾向があるので色々気にしてしまいます💦
正直旦那と旦那のお義母さんの反応には驚きとなんだか所詮他人事なのかなとも思ってしまいましたがあちらからすれば私も同じように捉えられても仕方ないと思うのでなにも言えませんでした🌀
でも本当に生まれてしまったら私もしばらくは根に持ちます😎笑- 3月5日
-
おーり
気にしてしまって当たり前だと思います!
むしろ文面からかろぴすさんの寛大さが伝わってきて私が旦那様に一言言いたくなっちゃうくらいでした!
赤ちゃんが旦那さんのいる日に産まれてきてくれることを願いましょう🥰- 3月5日
-
かろぴす
いやいや💦
自分の心が狭いせいで質問させてもらったのでむしろ心の狭い自己中鬼嫁だと思われていそうです👹笑
行かせなかったことで後で親戚の人に会った時に気まづくなるのも嫌だな~とも思ったので仕方ないです😭
まぁ何ごともなく楽しんできてもらえたらいいなと思います😊
ほんと、赤ちゃんに毎日お願いしておきます🙏- 3月5日
-
おーり
いやいや、私ならもっともっと駄々を捏ねて行くなんて信じられないと、罵るかも知れないです😂😂😂
- 3月6日
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
従兄弟なら親族なので、紹介のため早く行かないといけない上に写真撮影もありますよね。
義姉は初産で1w早かったですし、周りもなぜか初産なのに1〜2w早い方が多いです。37w以降は何があるか分からないと産院でも言われたので、ご主人様には空気読んでほしいですね。
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね!
すっかり忘れていました📷💦
やはり1.2週間早く生まれる方が多いんだなぁとコメント見て思いました∑(゚Д゚)
ほんと、なにがあるかわからないので少し危機感を持たせときたいです💦- 3月5日
![まいころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいころ
従兄弟の結婚式なら普通出るべきと思いますよ💦
私も従兄弟って親戚の中でもかなり近い感覚です😄
自分が親戚付き合いがなかったと言われますが、結婚されて今後親戚付き合いをされて行く事を考えると、そんな自分の事ばかり言ってられないと思いますが…
産むのは自分です😄立ち会ってもらおうが1人だろうが赤ちゃんと一緒に頑張る覚悟が必要だと思います!
赤ちゃんが自分で選んだ日に出てくるも思うので私は1人でも産みますよ✋
もし立ち会えなかったら産まれた瞬間独り占めしてやった❤❤って思って旦那さんざまぁみろって思ってやればいいですよ‼
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
もちろん!うちの場合はあまり付き合いのない親族でしたが、普通は親戚の付き合いは大切にしなくてはいけないと思います♪
私も時期がずれていれば一緒に行かせてもらう予定でした😊
自分のことばかりだと思いますがはじめてのことに対し、とにかく不安なんです😂
そうですね✨もし万が一のことがあった時は赤ちゃん独り占めにするぞー!って気持ちでいるようにします♪- 3月5日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
確か別のサイトで初産の人対象のアンケートみたいのを見ましたが、そこでは正産期だけでも半分くらいは予定日より前に生まれてましたよ💦
うちの義母も夫(第一子)を産んだ時2週間くらい早かったと言ってました。
私なら絶対嫌です。立会いじゃなくてもいてもらいます。里帰りするならまだしも誰も頼れないのに何かあったらどうするんですかね。
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
半数ですか(´⊙ω⊙`)
結構な確率なんですね💦
もう諦めて行かせることしか選択肢になくなってしまいましたが本当は今も私も嫌です😢
自分の場合、内膜症持ちで少なからずリスクのある出産ということで大きな病院の周産期センターで産むことになってます。なので余計に万が一のことを考えてしまって不安なんですよね😭- 3月5日
-
まち
えー!それならなおさらご主人ちょっと自覚が足りないんじゃないかと思ってしまいます💦
万が一行く前にトラブルが発覚したらどうするんでしょうか…向こうにもギリギリに断ったりしたら迷惑がかかるのに💦
かろぴすさん優しい!もっとごねていいことだと思いますよー!
こちらから無事ご主人がいらっしゃる時に赤ちゃんが出てきてくれるよう念を送っておきます!- 3月5日
-
かろぴす
私も少しそれは思ったのですが、旦那もお義母も理解してる上で言ってるんだな?よし、それなら行ってこい!って今やっと思えるようになりました😂笑
もうここまでくると自己暗示ですかね笑
図々しいですが、まちさんの念、有り難く受け取らせていただきます👏✨- 3月5日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
稀ってことは無いですね💦
わたし36w2dで緊急帝王切開です😂👏
出産は1人目でも3人目でも何があるか分からないので予定日過ぎることもあれば早すぎるよ!!ってこともあります!
まぁなんかもう読ませて頂いた感じ、今回のことは仕方ないので、旦那さんには産後にひとつワガママ聞いてもらうことと、披露宴まで終わったら必ずすぐ帰ってくることを約束させます(笑)
義母が「とにかく( °o°)参加!!」と言ってるからではなく、本人も行く気満々とのことなので(笑)
-
ちゃむ
あと陣痛きたら困るので酒は絶対禁止も約束させます(笑)
それが嫌なら行くなと言うと思います!- 3月5日
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
わぁ💦
それは予想外でしたね😭
母子共に安全に産まれるには仕方がないこととは思いますがびっくりですよね💦
ほんとそれです!笑
行く気満々で行かないという選択肢がないようなのでわがまま聞いてもらいます😎笑- 3月5日
![ルリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルリ
私は初産で10日ほど早く産まれました。出産前も36週のときに数日緊急入院になったり、38週のときもまた緊急入院で結局帝王切開になりました💦
臨月に入ると何があるかわからないのでできるだけ近くにいてほしいですよね😵
結婚式前の検診の結果を聞いてからまだまだ大丈夫そうなら行ってもらうとか、行くとしても結婚式が終わり次第帰ってきてもらうとかお願いしたいですね💦💦
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
そうお話ししてくださると出産て、本当に何があるかわからないんだなぁと思いました😭
そうなんです、、近くに居る安心感があるとないとじゃ違いますもんね😢
結婚式が終わり次第、ソッコーで帰ってきてもらうようにします😊- 3月5日
![ピンキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピンキー
実家に頼れないなら、旦那さんが前泊もして、結婚式に出席するのは不安だと思いますが、兄弟だと思うぐらいの付き合いをしてきたなら、旦那さんも行きたいだろうし、行ってらっしゃいってなると思います。
初産婦でも早い人は予定日より早いみたいなので何とも言えないですが、万が一、破水したり、陣痛が来た時はすぐに帰って来てもらうように頼んでおけば、間に合うと思います。
前泊中の夜中であれば難しいかもしれないですね。
赤ちゃんにその日はまだ産まれてこないでね〜と話し掛けていれば、大丈夫かもしれないですね。
可能なら、その旦那さんが前泊の日に親に泊まりに来てもらえたらいいですが、無理なら何とか頑張って下さい!
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
そうなんです、、兄弟のようだと言われたらもちろん、気持ちよく送り出してあげたいのは山々なのですがはじめての出産となると身構えてしまいますね💦
万が一の時はソッコーで帰ってきてもらいます😊
もともとお義母さんには日帰りでなら行かせてあげたいですとお願いしていたのですが、まさか前泊になるだなんて😭
「兄弟だと思って」と押し付けのように聞こえてしまったので前泊とわかってからいう気力すら湧かなくなり、モヤモヤだけが残ってしまいました😢
今から赤ちゃんにお願いしときます🙏- 3月5日
![いちごまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごまま
始発って朝早くからあるから間に合いそうじゃないですか??
本数は少ないけど…5時台とかあった気が…間違ってたらごめんなさい😧
-
いちごまま
どうしても、行くなら始発で行ってね😁ってお願いしてみてはどうですか??
初めてはなにかと不安ですよね。
そんな私は一人で産みたいから誰も立ち会って欲しくなく…そういう可愛い奥さんに少々憧れます…🙄💝笑- 3月5日
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
それが、、恥ずかしなら田舎なので早い新幹線止まらず一番早く目的地の最寄駅に着く新幹線の始発が6時半以降だそうで間に合わないそうです🌀
いやいや💦
旦那からすれば心の狭い鬼嫁👹だと思われてると思います😂笑
1人でお産に挑める勇気、分けてください🙏←- 3月5日
![m⋈*.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m⋈*.。
こんにちは¨̮⑅*
親戚の結婚式かつ旦那様と仲の良い方なら今後の親戚付き合いもあるので行かせると思います¨̮♡⃛
ただ、旦那さんに親戚だから快く行かせてあげたいけど、初産で不安な気持ちも伝えて、万一結婚式前に陣痛や破水したらどうするか話し合った方がいいと思います!
うちもかろぴすさんの移動時間よりは短いですが、臨月入ってから旦那の友人の結婚式で片道3時間の結婚式行かせました(^^)
ただ、旦那と事前に出産優先と話し合って、旦那の友人には誘って貰えた時点で臨月なので出産になるようなら直前のキャンセルも有り得ること了承取りました。また、旦那には立ち会いの可能性があるから、臨月入ったら飲酒
禁止、飲み会禁止も約束しましたよ¨̮⑅*
そしてわたし自身はその結婚式の翌週38週で破水から出産になりました。結果論ですが、旦那は友人の結婚式に参加出来て友人もとても喜んでくれたと嬉しそうだったので、行かせてよかったなと思いました。
初産で予定日より出産が早まることはあると思いますが、分娩までは時間かかることは多いと思います¨̮♡⃛なので、参加するなら飲酒しない、結婚式終了したらすぐに帰宅、結婚式前に破水や陣痛が来た場合は出産優先で結婚式は欠席などある程度取り決めしてはどうでしょうか??
お互いに納得できる結果になること祈っております✨出産も頑張ってください¨̮♡⃛
-
かろぴす
コメントありがとうございます😊
そうですね♪
とりあえず、少し参っていたので深い話は出来ていないんです🌀
やっぱり大切なことなので話し合ってみますね☺️
快く行かせてあげたなんてなんて寛大な😭✨
うちの旦那は仕事柄、事あるごとに飲み会ばかりなのでせめて飲酒禁止にしてみます🍻
そしてお産傾向にあったら出席は控えてもらうようにします♪
頑張って元気な赤ちゃん産みます👶- 3月5日
![かろぴす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かろぴす
皆さま、沢山のコメントをありがとうございました😊
結論としてはやはり行かなくて後悔させたくないので、旦那にはきちんとリスクを話し、理解と覚悟をしてもらった上で行ってもらいます🚅
前泊は仕方がないので当日生まれそうになってしまった場合はすぐに帰ってきてもらうことにします!
皆さんに色々話せたこと、さまざまなご意見を聞けたことで心が落ち着きました☺️
万が一の時は赤ちゃんと頑張ります👶💗
かろぴす
コメントありがとうございます😊
2週間以上だったんですね(´⊙ω⊙`)
赤ちゃん、早くさなさんに会いたかったんでしょうね💗
そうなんです😭
行ってきなって余裕で言ってあげたいのですがやはり不安が大きいです。