
1. 9か月男の子が夜寝てから1時間後に泣きながら起きる現象は夜泣きか?この時期によくあることか? 2. 鼻くそに血が混ざったものが出るようになり、鼻血も見られるが、原因は乾燥か?湿度50パーセントだが。
質問2つあります💦
9か月男の子です
1、ここ数日夜寝てから1時間後くらいに泣きながら起きて十分くらい何しても泣きやまず時間がたったらパタリとおとなしくなり寝ます…これは、夜泣きでしょうか?この時期ありますか?
2、一昨日くらいから鼻くそに血が混ざったものが出るようになりました。今日は夜泣いておきた時、鼻水に混ざった鼻血も見られました。
鼻血のみというより滲んで出てきてる感じです。
熱はなく咳もありません。考えられるのは何でしょう?乾燥が原因で出血するとも書いてあったけど、湿度50パーあります
よろしくお願いします😫
- ぼん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まーみー
1つ目は、夜泣きではなく寝言泣きだと思います😃
赤ちゃんは全部泣くことでしか表現できないので、寝言も泣くんです😂
うちも10分くらいで収まるので放置してます🙄
2つ目は、やはり乾燥だと思います。
部屋の湿度というのは、気温との兼ね合いなので実際の体感とは異なることがあります。
特に急に寒くなったりするとよく起こりやすいです。

2児ママ👾
来週9ヶ月ですが、一昨日あまりから急に途中起きて泣きながらママ探しして私のお腹に頭近付けてそのまま寝るようになりました😥前まで途中で起きたら添い乳かミルク飲ませればスっと寝たのに拒否されるのでお腹すいて起きたんではないみたいです。ある程度したら落ちついて寝るので寝言泣きですかね。
2は続くようだと出血で怖いので病院で見てもらった方がいいかもですね😥鼻の中かんそうすると痛い時あるので💧
-
ぼん
寝言泣き皆さん知ってるんですね💦私全くそんなのがあると知りませんでした😭
常に出続けてる感じではなくて日中は泣いても鼻水だけなんですけど、夜寝付いたあとが基本的に鼻がぐずついてそれこそ寝言泣きの時とかに鼻水に血が混ざってるのが出てきた感じです😖
病院も判断難しいですね💦何も気にせず行けたらなと思いますが、風邪をうつされることも考えてしまって😫
鼻の中はきっと炎症起こってるかもしれないから楽にしてあげたいんですけど、小児科じゃなくて耳鼻科でも大丈夫でしょうかね?🤔- 3月5日
-
2児ママ👾
私もママリで色々教えてもらってます😊
鼻なので耳鼻科で大丈夫ですよ🙂我が子も鼻出てる風邪だと小児科ではなく、耳鼻科直行してます!もしかしたらまだ小さいので鼻の中見たりは泣いちゃって出来ないかもしれないですよね😓- 3月5日
ぼん
寝言な気なんてものがあるんですね🤔!!初めて知りました💦
確かにねぼけてるなら何しても落ち着かないわけですね😅
乾燥の解決は難しいですね💦多分鼻の中少しは腫れてるなかなと夜中とか泣いて起きたあととか、寝付くとき鼻が苦しそうなんですよね😫でも、風邪じゃなさそうだから下手に小児科いって風邪もらってきちゃうのもなぁと思うと💦💦
まーみー
寝言泣きで逆に抱き上げると覚醒してしまって赤ちゃんからしたらはた迷惑らしいです🤣笑
この時期悩みどころですよね💦
うちも最近鼻が腫れてるのか、息しづらいらしく就寝前の授乳でぐずる事が増えました😂
鼻吸引して、スーッとするやつ(ヴェポラップみたいなの)を塗ってあげると落ち着くみたいです。