※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

保育園の説明会で必要な持ち物や準備物、入園準備について教えてください。説明会で何か聞かれるでしょうか?

4月から生後4カ月になる子供を保育園に預けます。

今度、説明会があるのですが、持ち物は筆記用具だけです。事前に保育園側から準備する物などの通知がないので説明会で準備物などのお知らせがあるのかな?と思っています。
既製品がダメな保育園なので作ることの覚悟はしてるのですが、入園まで1カ月を切ってちょっとドキドキしてきました笑
皆さんが利用している保育園ではバックなどの他、書類などどんなものを用意したのか教えて頂きたいです(^^;

それから、説明会では何か聞かれるのでしょうか?


教えて下さい!
宜しくお願いします(^^)

コメント

だおこ

うちはお昼寝に使うバスタオル、食事エプロン、着替え3セットくらいです! 着替えにはアイロンテープで名前つけました。園によってはどこに名前つけるかとか指定があるかもしれないので説明会後にやったほうがいいと思います。
オムツは名前書きづらいのでスタンプあると楽です!

入園のときは食べれる食材のこと、好きな遊び、授乳時間とかを聞かれました。

  • めめ

    めめ

    なるほど_φ(・_・
    アイロンテープとスタンプは便利そうですね
    早速チェックしておきます!
    ありがとうございます(^^)

    • 3月4日
  • めめ

    めめ

    続けてすみません。。
    質問なのですが、だおこさんの保育園では0歳児は他のクラスと別れていますか?

    • 3月4日
  • だおこ

    だおこ

    今は一時保育なのですが、そこは0.1歳が同じ部屋です! 私はそれがいいなぁと思ったんですがそこは落ちてしまいまして😭
    4月から入るところは0歳は0歳だけの部屋でした!

    • 3月4日
  • だおこ

    だおこ

    さらに上の子は別の部屋ですし、階も違うので、日中も外に出かけたりとか何か作ったりとか違う活動をしてるので0歳児を抱っこするとかはなさそうです!
    0.1歳同じ部屋にいるところですら、他の子が手を触るのはOKだけど(バイバイのタッチとか)顔は触ったらダメって止めてくれてます。

    認可なら、0歳児には子供3人につき1人保育士さんがつくはずなので、万が一上の子が野放しになってても下の子についてる保育士さんが止めてくれますよ。

    • 3月5日
  • めめ

    めめ

    そうなんですね!
    ホッとしました笑

    丁寧に説明して下さってありがとうございました♪

    • 3月5日
ラテ

うちの保育園も説明会の時に『準備するもの』の用紙などが配られました🙋既製品がダメとはなかなかこだわりが強い園ですね😓しかも説明会がこれからという😵用意するものは園により違うと思いますが、シーツやタオルケット、食事用のタオル、エプロン、着替え、汚れたものをいれる袋、靴などなどけっこうありました🙆うちの園はタオルの色指定やエプロン袖ありとシリコンNGなどの規定があったので買い直したりしました😂洋服の替えも常に4着、自分の物には全てに名前記入など準備し始めるとけっこうやることが多かったです😓
説明会では園の方から『何か質問はありますか?』と聞かれるので聞きたいことがあったらメモして準備しておくのがいいと思います🙋

  • めめ

    めめ

    タオルの色も指定されたりするんですね…園によってだいぶ違いがあるんですね(^^;
    ラテさんも0歳児から預けていると思うのですが、年上のクラスの子達との交流みたいなのありますか?

    • 3月4日
れん

3ヶ月から預けてますが、私は説明会で準備物ききました。
どこまでの既製品がダメなのか分かりませんが、、月齢が低いので慣らし保育が2週間はあると思うのですが、その間に用意する感じになると思います!
私は1ヶ月慣らし保育でした💦
用意したものは園用に置いておく服、哺乳瓶2本、スタイ、ハンカチ、お昼寝布団でした
月齢が進むともう少し用意するものが増えると思います

  • めめ

    めめ

    すみません、言われて気付きました。たしかに私もまだどこまでの既製品がダメなのか分かりませんでした(*_*)笑

    預ける月齢が近いのでとても参考になります!
    完母なので保育園でのミルクに慣れるためにまず何をしたらいいのか…うちも慣らし保育長くなりそうです(´ー`)

    • 3月4日
  • れん

    れん

    預ける前まで完母でしたが、フルタイム復帰だったので完ミ切り替えました
    ウチの子は哺乳瓶もミルクも何でもよかったので特に苦労はしませんでしたが、自分のおっぱいが大変でした笑
    乳腺炎にならないように…頑張ってください!

    • 3月5日
  • めめ

    めめ

    お子さん良い子ですね!!
    ママ想い♡
    試行錯誤しながら頑張ってみます(^^)
    ありがとうございました♪

    • 3月6日