
生後2ヶ月半の母です。予防接種を検討中で、丸岡小児科とふかざわ小児科で迷っています。感想や値段、福岡市東区周辺のおすすめ小児科情報を教えてください。
生後約2ヶ月半の母です。
予防接種をお願いする小児科を検討中なのですが…
・丸岡小児科 (皮膚科もある)
・ふかざわ小児科 (耳鼻科もある)
今の所この2つで迷っています。
私と先生との相性が一番なのでしょうが
行った事のある方の感想を教えて頂けないでしょうか。
ちなみにロタワクチンも受ける予定で、問い合わせた所
それぞれ値段は違いました。
また福岡市東区周辺でおすすめの小児科があれば
そちらも教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- たぁちゃん(6歳)
コメント

うてぃ
丸岡小児科行ってます🙌
2ヶ月早産なので基本福大病院なのですが…
息子は腸が弱く急性腸炎によくなり、よくうつりました😵😵😵
母子共にみてもらえます!
福大病院は1年で卒業し、1歳すぎたら近くの小児科で予防接種せねばならず…探してた結果
急性腸炎でたまたま丸岡小児科に行ったとき
打てる予防接種も一緒に案内してもらいました!
他の小児科にも連れてったことあるのですがその他のことまで気を配っていただいたのは丸岡小児科が初めてで信頼しています😊😊😊

haremama
ふかざわに行ってましたが先生と合わず辞めました。やかさんが言われてる、謎の予防接種の大切さ講座みたいなやつの時、ちょっと子供が愚図っただけで、「はい👉」って子供を指指してその子を看護師さんが別室に連れて行く…みたいな感じで、その態度が凄く不愉快だったのが大きいです。病院を変えた理由はそれだけではないですが、少し癖のある先生だと思います💦私とは合いませんてました😅
-
たぁちゃん
ありがとうございます。
やっぱり合う合わないが
分かれる感じですかね⁈
合わないと感じた体験話しも
教えて頂き助かります!
きっと私も不愉快に感じそうです。
ちなみに、その後どちらに
通われてますか?- 3月6日
-
ままり
横からすみません💦
私の時もそんな感じでした😅
子供に対しての対応がドライなのが気になりますし、自分が1番正しい!!って感じの先生ですよね。
予防接種は外部の先生が来てる時にお願いすることが多いのと母子手帳通りなのでどこでやっても同じかな〜とあまり気にしてませんが病気の時などの相談や長く付き合うことを考えたらうちも違うとこがいいように思うことしばしばです🥺💦- 3月6日

あいみお
丸岡小児科2ヶ月からお世話になってます。
昔と先生は変わってて先生がいっぱいいるので毎回同じ先生ではないですがみなさんいい先生ばかりです。
丸岡は看護士さんがとても親切です。
あと、ネットから予約できること。予防接種の相談専門の窓口もあります。
あと、土日やってるので仕事してる側としてはとても助かります!
-
たぁちゃん
予防接種の相談窓口はとても
ありがたいです!
実は生後1ヶ月ごろ丸岡さんに
行ったんですが、その時が
若い女性の先生で
あまり頼りにならない印象が
残ってしまい…
先生が色々いるなら
他の先生なら相性の合う方がいるかも😅- 3月5日

はじめてのママリ🔰
ふかざわ小児科に行ってます!
先生の声が小さくて聞き取りにくいのがデメリットかなーと思いますが他は特に気にならないです
-
たぁちゃん
あっ!
他のサイトでも同じ意見が…
そんなに小さいんですね😅
ふかざわ先生の予防接種の進み方が
違うなどの独自の考え方や信念が強い感じは頼もしく感じているんですが
実際お会いすると
印象が違うのかなぁ(><)- 3月5日

まにゃんママ
0歳まで別の小児科で
1歳になってから丸岡に行き始めました
小児科とワクチンで3回ほど行きましたが、私は今のところ全部同じ先生で
鼻水はあるけど熱は無いので行くかどうか迷っていたのですが
とても優しくて親身に話を聞いて、説明してくださいました
ワクチンの時も
すぐに鼻水はあれからどうだったか聞いてくださったり
前のとこだと看護師さんが
接種するワクチン用意してる間ひたすら先生と無言で待っていたのですが
その間も和やかに色々話をしてくださりました
また
1歳から病院を変えたので
今後のワクチン相談も助かりました
前のところは自動的に
次これ打ちますね、いついつ頃来て下さいという感じだったので
日本脳炎を早めにしたいな…となんとなく思っていたのですが、言えずにいて
丸岡はむしろ早めに打ったほうがいいというお考えみたいで
それもよかったです
ただ、
デメリットは
小児科とワクチンが一緒の時間、待合室なので
鼻水治まって
ワクチン受けたら、そこで何かもらったらしく
今度は咳が出始め
その咳に関しては
家族全員に瞬く間に移ってしまったので
ワクチンは部屋が別だったらいいなぁ…と思ってしまいました(^^;
接種後の待機場所は別なので
待合室やワクチン接種もそっちの階でできたら最高なのになぁと
薬局も2階にあるので
そのまま薬も貰えて楽だなと感じています
長々とすみません
まだ3回しか行ってませんがそんな風に感じました(^^)
-
たぁちゃん
いろいろな
お話しありがとうございます。
やっぱり待合室で
病気をもらっちゃうって
あるんですね(ーー;)
でも優しい雰囲気の病院っていうのは
伝わってきました。
参考にさせて頂きます。- 3月6日

ままり
ふかざわが近いので行ってます!
予防接種の時間帯があるので他の病気の子が少ない時にいけるからそこがいいかなと思います。(これって普通ですか?😅)
予約してれば待ち時間もあんまりないし、予防接種ラッシュの時期はうった日に「次は〇週間後に3本ですね〜」と受付で次の予約促されるので何も考えなくて楽でいいです。早ければ滞在時間が30分くらいで助かります。
先生の声はボソボソですね〜あと謎の予防接種の大切さ講座みたいなのが1回ありました…(笑)
丸岡も風邪の時に行ったことありますが待ち時間が長い印象でした🤔対応は丸岡の方が優しい感じだったかもです😅
-
たぁちゃん
どちらも行った事のある方の
お話聞けて助かります!
予防接種と病気の子が
時間帯が別なのは魅力ですね。
謎の予防接種講座…笑
丸岡さんいつ見ても確かに
人が多そうです(><)
ありがとうございました!- 3月6日
-
ままり
結構受付からさばさばと機械的な感じなので予防接種だけならいいんですけどね💦
来年どの道香椎の方に引っ越すのでうちも新しい小児科探さないとです🥺お互いいい場所に巡り会えたらいいですね🙏- 3月6日

haremama
今はもりやす小児科に行ってます!
病院自体は結構古いですが、先生が優しいですし、色々質問しても嫌な顔せず丁寧に答えてくれます。予防接種は曜日とかが決まってるわけではないので、他の患者さんと一緒になりますが別室に移動させてくれますし、ちゃんと診察してから先生が打ってくれて、次回はこれとこれがあるからいつまでに来てねとか言ってもらえます。
ただ予約制ではないのでたまに待ち時間が長いことがあります。でも比較的いつもそんなに多くないのでそこまで待つことはありません。
ちなみに日曜日などに熱を出した時は丸岡に行っています。日曜にしか行ったことないのでよくわかりませんが、悪くはないと思います。薬が院内で貰えるのはとても良いなと思います!
-
たぁちゃん
もりやす小児科!
病院の事、先生の事など
細かく教えて頂き
ありがとうございました。
調べてみます。
子供の為にも上手に
病院を使い分けてあげないと
いけないんですね。
参考にさせて頂きます!- 3月6日

haremama
そうですよね?相談した時にフフッて失笑されたこともあったり、何か色々聞きにくいなぁって思いました😅
自信や腕はあるんでしょうし、良い先生なんだと思うんですけど、合う合わないはありますよね…
来年香椎の方に引っ越すのであればもりやす小児科おススメです😊
たぁちゃん
お子様大変だったんですね
うてぃ様に合う病院と出会えて良かったですね😄
こちらから聞かなくても
気づいて教えてくれるのは心強いです!
参考になるお話ありがとうございました☺️