
コメント

うさまる
うちは旦那が私の車で通勤してるので支援センターなどはまだ行ったことなく近所を散歩するくらいです😊
あとは出産するまで保育士してたので手遊び、ふれあい遊び、ボール、風船又はビニール袋で遊んでます!

ままり
支援センターは、暇な日必ず行きます(・・;)多い時は週3とか4とか。あとは、サークル入ったりしてなんとか予定埋めている感じです。うちの子は家遊びで持たない子で、2日引きこもるとかなりヤバイので、基本的にどこか行きます。どうしても難しい日は、買い物に行くくらいしかしてないです。
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐ3歳だとお家は手狭ですよね!ありがとうございます😊
- 3月4日

退会ユーザー
基本友達とお出かけなどの予定がなければ平日5日間まるまる家にいる時なんてザラです☺️✨笑
週1~2で公園や家の前で1時間ほど遊ぶくらいですかね〜
家の中ではおもちゃで遊んだり、追いかけっこしたりしてます(╹◡╹)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私もできれば出かけたく無いんですが、なんか子供に罪悪感?で。。
支援センターなどは行かれないですか?- 3月4日
-
退会ユーザー
支援センターは近くても徒歩30分ほどかかるので行く気がしなくて💦
元々月齢が低い頃からそんなに出かけたりしてないので罪悪感もないです😂
出かける時はちゃんとお出かけしますし1ヶ月こもりきり!!とかでもないので😌✨- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
それは遠い!!
私ならいかないかもしれません。笑- 3月4日

ままり
支援センターはちょっと遠いので(ベビーカー+手繋ぎ歩きで40分、バス使ってもバス停まで手繋ぎ歩きすると30分😅)、『よし!今日は行こう!』って気合いを入れないとなかなか足が向かないので、だいたい毎日近所の公園に行ったり、お庭で遊んだりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
かなり遠いですね〜!それは行く気がなくなる…笑笑
お庭があると安全に遊べますね^_^
うらやましい- 3月4日

ぷりん
私の住んでいるところ
支援センター月に3日しか
あいてないんです!!
支援センターの意味。って感じでしょ笑
家の近くに
小さい公園があるので
最近は暖かくなり下の子も
気兼ねなく外に出せる気温に
なってきたので
公園行ったりしてます!
雨の人や少し寒い日は
掃除を一緒にやらせてます笑
タオル渡して床拭く真似を
させてみたり...笑
あとは子どもの好きなビデオをつけたり
オモチャで遊んだり
毎日の事だと
ネタが尽きてきますよね~~~( 💧¯₃¯ )
-
はじめてのママリ🔰
3日ですか!
全く支援してくれてないですね。笑
2歳だと公園がいいかもしれませんね!掃除をやらせるのはいいアイデアですね。もう少しうちも大きくなったら掃除させてみます!- 3月4日

リエ
月曜は、いつも行く支援センターがお休みなのもありグウタラしてます。今日は雨強いので、出掛ける気は無いです。
火曜は、近所の保育園の園庭開放か支援センターです。
水曜は支援センターの工作講座の日なので、支援センターへ行きます。
木曜は、近所の公園へ行く程度です。
金曜は、支援センターか公園か自宅でまったりか気分次第です。
土日は、大半が公園か自宅でまったりか買い物コースです。
-
はじめてのママリ🔰
毎日予定をきちんとたてられてて素晴らしいですね。
工作講義があるなんて羨ましい!
大きくなったらそんな講義にも参加してみたいです^_^- 3月4日
-
リエ
毎週確実に行ってる訳ではないですよ😅💦行けたら良いなぁ…、程度です。ただ、水曜の講座は娘が工作喜んでやるので毎週通ってます(工作のアイディアが私にはわかない上に、不器用なので私には対応出来ないので)。1歳児さんや0歳児さんもいらしてますよ😊基本的にママが作ってますが、シール貼るだけ紙丸めて貼り付けるだけとかの簡易作業なので参加出来るところはやってますよ。
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
保育士さんがママだとお子様も楽しいですよねー!ほかの赤ちゃんとはふれあいが今のところはない感じですか?
うさまる
私の仲のいい友だちは1人だけ子どもいる子いますがまだ合わせたことないのでほかの赤ちゃんとは触れ合わせたことないです😣
はじめてのママリ🔰
公園とかいきだしたらたくさんお友達にあいそうですもんね。ありがとうございます😊