
死産を経験し、未だに辛く受け入れられない女性がいます。前に進む方法を知りたいです。
去年の年末に、安定期に入ったところで二人目を死産しました。
やっと娘をお姉ちゃんにしてあげれると思っていたのに…。
妊娠悪阻と切迫流産で超初期から入院し、やっとつわりもおさまってきた矢先に、胎胞脱出し死産となりました。男の子でした。
未だに辛くて受け入れられません。
誰も悪くないのに、同じぐらいの妊婦さんや二児のお母さんを見ると辛くて、なんで私なんだろう…と涙が止まりません。
子宮の病気を持っているので、妊娠もなかなかしないなか、やっと不妊治療の末、今回授かった我が子でした。
どうしたら、前に進めるのでしょうか。
- あおいママ(10歳)
コメント

まきやん
私には計り知れない位
お辛いでしょうね…
なにか言葉をお伝えしても
あおいママさんからしたら
何がわかるの?って思われてしまうかも知れませんが…
未だに辛くて
って言うのはあたりまえかなって思いました…
今は無理に前に進むって考えなくていいのではないでしょうか?
お腹にいた期間も
あおいママさんのおこさんだったことに変わりはないですから…
立ち止まってもいいと思います
読んだのに素通りできず
コメントしてしまいました。
余計なことを…失礼しました。
お気を悪くされたら
申し訳ありません。

退会ユーザー
私も同じ経験があります。
20wで普通に妊婦健診に行ったら胎胞が出ていて、緊急マクドナルドも出来ず張り止めの点滴をマックスでしましたが翌朝生まれてしまいました。。昨年の4月です。
その前は15wで生まれてしまい、どちらも助けることが出来ませんでした。
悲しすぎて毎日泣いていました。
入院中は助産師さんや主治医の方に話を聞いてもらい、特にアドバイスがほしかったわけではなくて聞いてくれてるだけで心が落ち着いたように思います。
せっかくきてくれたあかちゃん、旦那にも義母にも申し訳なかったし、実母も私と同じくらい悲しみ、自宅でキッチンに立ってる時も泣いていたと後から旦那経由で知りました。
自分も辛かったし、周りの家族にも悲しい思いをさせて、死産してしまったことを周りに知られることも大変辛かったです。
こんな経緯があるため、今回の妊娠は旦那と実母しか知りません。義母にはまだ言えずです。。いつになったら言えるのか自分でもまだ分からずです。
経験した者同士で語り合ったり、家族同士で気の済むまで話して泣いてを繰り返すことで私は前へ進めて、今ようやく4人目を授かり順調に進んでいます。今回生まれてくれたらようやく第一子です。
まだ日が浅いようですし、いきなり元気になるなんて無理と思います。
私は旦那から言われた言葉で「もし無理だったら犬でも飼おう。子ども産んでもらうためだけに結婚したわけじゃない」と言われて救われました。
10年以上の付き合いある友人に打ち明けると、「実は…」と友人の過去の初期流産の話を打ち明けてくれました。
実母や親戚からは流産したと聞いたことがなかったので絶望でしたが、身近な人でもいるんだ…と知ったことも前に進む力になったと思います。
無理に先を考えず、今は家族と美味しいものを食べたり、旅行に出かけたりして気分転換をするのも良いかもしれません。
ある程度落ち着いた時に、あかちゃん私の所へ来てくれてありがとう。と思えるようになりました。
-
あおいママ
同じような経験をされている方のお言葉、とても心に沁みます。
私も同じで、手術しても破水させる恐れの方が高いとのことで、張り止め点滴で対応でしたが、ダメでした。
先生や看護師さんに、私はどんなことでも耐えるので、どうか赤ちゃんだけは助けてくださいと何度も泣きながらお願いしましたが、ダメでした。
私のせいじゃないと言われても、何か自分で気をつけれる事がなかったのかと何度も何度も責めてしまいます。
今のお腹の赤ちゃんとミランダさんが無事に健康で過ごせますように、心より祈っております。
どうか無理なさらないで下さいね。
本当にありがとうございます。- 3月4日

こぶーこ
お辛いですよね。
私も3/1に赤ちゃんの心拍が確認できなくなって、流産と宣告されてしまいました。不妊治療をしての妊娠でした。まだお腹の中にいて手術前です
安定期に入っての死産ということでほんとにお辛いかと思います
私は毎日泣いてます
夜も少し寝て起きたらまた泣くしかないです
どうやって前を向けばいいのかもわかりません
でもそれでも生きていかなきゃいけないですよね。この気持ち流産、死産と経験した人にしかわからないほんとに辛いことで…
昨日ユーチューブで赤ちゃんからのメッセージという動画を見ました。
赤ちゃんが泣いていいんだよってそれが自然なことだからパパママありがとう、そしてごめんねって。
苦しいことがあればきっとまた幸せなことが訪れますよね。
少しずつゆっくり前に進んでいけたらいいですよね。自分にも言い聞かせながらコメントしてしまいました
-
あおいママ
今現在、大変な時に優しいお言葉ありがとうございます。
赤ちゃんを産むのってこんなに大変な事なんだということを、身をもって体験しました。
世の中のお母さんはすごいです。
今はもみじ饅頭さんも、本当にお辛いと思います。
今はただ、自分自身を一番に無理なさらないで下さいね。- 3月4日

ちびうさ
お気持ちお察しします。
上の子の年齢も近いので尚更。
わたしも先日38wで早剥で死産しました。
まさか自分が?なんにも問題なかったのに本当に急に前触れもなくです。
どうして?なんで?
なんで私なの?って毎日思っては泣いています。
1人目も16wで死産しているので
2度も起こるなんて。。未だに受け止めきれません。
うちも息子が妹を楽しみにしていたのでその気持ちを考えると余計に辛いし涙が溢れます😢
外に出ても赤ちゃんばかり目に入るし、、なかなか前を向くのは難しいですよね。。
でもお姉ちゃんがいますよね!
きっとママの事毎日心配してますよ。
うちも息子が心配してくれています
息子の為にも生きていかないと!とは思っています。
色々な気持ちでぐしゃぐしゃでもまたきっと赤ちゃんきてくれます
わたしはそう信じてがんばっていこうと思っています
簡単な事ではないけれど
お互いがんばりましょう✩.*˚
長文すみません😭
-
あおいママ
ありがとうございます😭💕
38wで死産なんて…しかも二度…私には想像できないぐらい本当に大変だったと思います。
息子さんも楽しみにされてたんですね。
私は実際未だに弟はいつ頃できるかな?とたまに無邪気にきかれることがあり、胸が締め付けられる思いです。
どうしても娘のために弟か妹が欲しい。お姉ちゃんにしてあげたい。そういう思いが強すぎて、自分自身に変なプレッシャーをかけてしまいます。
誰も悪くないのに、赤ちゃん連れや、ニ児のママをみかけるとかなり辛いです。
ニ児のママ友とも会いたくないと思ってしまいます。
こんな自分が本当に嫌で嫌で仕方がないです。
でも、時間が解決してくれるしかないですよね。。- 4月1日
あおいママ
ありがとうございます。
優しいお言葉かけていただき、嬉しいです。
そして、立ち止まってもいいと言ってもらえて、本当に嬉しいです。
なかなか前に進めず、いつまでも涙が止まらない自分自身の事が、嫌になってしまう時もあって。
無理せずゆっくり今は過ごそうと思います。