
生後4ヶ月の息子が寝起きに機嫌が悪い時、他人に抱っこされると泣き止まず、母親に戻されると泣き止む。ママの認識ができているのか、抱き方の問題なのか気になる。
生後4ヶ月の息子のママの認識について質問です❣️
寝起きに機嫌が悪いときはギャン泣きするのですが、私が抱っこするとすぐに泣き止みます。
今日はお昼寝時にわたしの友人が遊びに来ていたため、寝起きのギャン泣きの際に友人がわたしの息子を抱っこしてくれました。
しかし全く泣き止まず、私にバトンタッチした瞬間ピタリと泣き止みました。。
気のせい?!と思い、再度友人に抱っこしてもらうと、再びギャン泣き😂
私に代わると、またピタリと泣き止みました。。
人見知りも全くなく、誰に抱っこされても泣かないし、誰にあやされてもよく笑うのですが。。
寝起きのギャン泣き時は私の抱っこじゃないとダメなのか?!?!と少し嬉しくなりました😂😂
今まで寝起きのギャン泣きの際に私以外が抱っこするというシチュエーションが無かったため、気付きませんでしたが。。
これってママの認識ができてると思いますか?笑
それとも抱き方でしょうか。。笑
ちなみに、旦那でも泣き止まないことがほとんどです😂
- よう
コメント

ななん
3ヶ月の息子のママです✩
私も最近質問に同じようなこと書きました!😂💖
機嫌がいい時は、誰が抱いても
お喋りしたり笑ったりしているのですが
寝起きの機嫌が悪いときや
一度機嫌が悪くなると
その時私以外の人にバトンタッチしても
泣きやまずむしろ酷くなるのですが
私が抱っこするとピタリと泣き止みます😅笑
ちなみに旦那は、育児に積極的なんですが
うちも旦那が抱っこしても
泣きやまず私が変わるとピタリと泣き止むのを見て
凄く拗ねてて可哀相になりました(ノ△˂。)

退会ユーザー
息子は4ヶ月頃初の人見知りで、ママ、パパ、実母以外は抱っこどころか、顔が見えるだけで硬直、触られるだけでギャン泣きでした😂
機嫌悪いときはもちろんママじゃなきゃダメでしたので、大変でしたが私もなんだかうれしくなっちゃった記憶があります😌
その後、0歳代は長いことベビーカー嫌がり、パパの抱っこ紐も嫌、ママの前向き抱っこオンリーだったのでお出かけ時はかなりしんどかったです😅
現在、2回目の人見知り、基本知らない人に急に話しかけられるとママのうしろに隠れます。
ただ保育士さんなど、すぐ慣れて、日中数時間の預かりはokです。
お利口さんでしたよと言われます😊
寝かしつけ、歯磨きはママだけ、超絶ママっ子です、優しくも、厳しく育ててますが、毎日手を広げて「ママ、ギュー」って言ってきます。
気分はバカップル、幸せすぎです❤️(笑)
-
よう
えー!触れられるだけでギャン泣きはよっぽどですね😂💕大変でしょうけど、ママとしては可愛くて可愛くてたまりませんね😍❤️❤️❤️❤️
1歳9ヶ月でママっ子、もう想像しただけでキュンキュンします、、、
気分は小さい彼氏ですね!💕
コメントありがとうございました^_^- 3月4日

®️
うちの子も夜寝る時は私のダッコじゃないとギャン泣きするようになりました😭
今まで寝かしつけは旦那の担当だったのに💦嬉しい反面大変だなぁと思ってます😅
4ヶ月にもなるとママの認識が出来てくるんですね💡可愛い👶❤
-
よう
同じ4ヶ月ですね〜❣️
やはり4ヶ月くらいから分かるようになってくるんですかね?
機嫌良いときは誰でもOKって感じだったので、全然気が付きませんでした!笑- 3月4日

ママリ
うちの娘も眠いときと寝起きは私以外はダメです。。顔や声で完全に認識している様子です‼️‼️
-
よう
やはり4ヶ月頃であれば認識できてるんですね。。!なんだか私もとても嬉しくなりました☺️💕
- 3月4日
よう
コメントありがとうございます〜!!私も3ヶ月の頃にも似たようなことがありました!
機嫌が悪いときに旦那が抱っこすると涙と鼻水のオンパレードでギャン泣き。。😂
私に抱っこを代わると一瞬で泣き止み、旦那が同じく拗ねてました。。笑
でも一日中側にいてお世話しているのはママなんですから、これは特権ですよね!!😍😍😍😍笑
ななん
やっぱり遅かれ早かれ
ママOnlyの時期が来るみたいですよね😳💖
確かにママが毎日お世話してくれて
触れ合ってくれてるし
きっと何よりママがいないと
おっぱいもないし
生きていけないのを何となく感じているんですかね😂😂
旦那には悪いと思いつつ
つい嬉しくて笑みが溢れた時がありました笑
よう
ママじゃないとやだ〜って泣くなんて、可愛すぎて想像しただけでたまりませんね!!笑
そうなったらなったで、大変なのかもですけど🤣🤣
これからの成長がお互い楽しみですねぇ〜❣️