
コメント

Himetan❤️
うちは7月に第2子出産予定ですが4月から保育園に入園させますよ😊
出産後もそのまま継続して保育園に預けて来年の4月からは第2子も預けます☺️
出産してしばらくは1日中ふたり見るのは大変だと思います😅

Mchan
そのような方結構いますよね!
私は逆に送り迎えなど面倒だし
どうせ家で育児するならふたりとも
見ちゃうって考えです😂💓
お金がもったいない🤣
-
めろんぱん
お返事遅くなってすみません🙇🏻♀️💦
回答ありがとうございます✨
そうなんですよ!送り迎えが大変だろうな…と💦小さい子連れて外出するのがすごいなと思います💦
12万円…結構な額ですもんね😫- 3月6日

ママリ
うちは事情があり里帰りなしなのと、義両親もフルタイムで働いてたりで頼れるところがないため、産前産後の保育園利用しています☺️
2月末から一時保育で1ヶ月3万、4月からは半年間入園で月2万です。
もし親に頼れたとしても、ある程度の出費(お礼や食事代、泊まり込みなら光熱費など)もあると考えると、保育園利用もありだよなと思っています!
-
めろんぱん
お返事遅くなってすみません🙇🏻♀️💦
回答ありがとうございます✨
そういう場合だと保育園はありがたいですよね✨✨
たしかに長期で里帰りするとしてもお金はかかりますもんね!結論、子育てっていろいろ大変ですね😅💦- 3月6日

めいりー
うちは、昨年10月に2人目出産だったのですが、保育園には行きませんでした。
ただでさえお金がかかるのに💦無理無理💦
産後1週間だけ、実家にお世話になり、その後は自宅でした。
どーせ下の子を家で見るのだから、上の子いても変わらないじゃん😊って感じでした😊
-
めろんぱん
お返事遅くなってすみません🙇🏻♀️💦
回答ありがとうございます✨
年子…ですよね!?すごい、すごすぎます💦💦産後も1週間しか里帰りしてないんですか😳見習いたいくらいのたくましさです✨
保育園探したりするのも、上のお子さんが小さいと大変ですもんね💦- 3月6日
-
めいりー
3年も前の投稿にお返事してすみません💧一時期、ママリが使えずやっと最近戻ってきました💦💦
1週間しか実家にいさせてもらえず😅自宅に帰ってきました。実家より、自宅のほうが何かとむしろ楽でした🥰
今では大きくなりやんちゃになり、毎日ギャーギャー!!お互い言い合っています😂- 6月14日
めろんぱん
お返事遅くなってすみません💦
回答ありがとうございます✨
やっぱり2人見るのは大変なんですね💦
歳が少し離れると違うのかな〜なんて思ってますが…やっぱり大変は大変ですかね😅
Himetan❤️
うちは年子になりますし第2子が産まれる頃は1歳ちょっとなのでまだまだ手のかかる時期だと思ってます😅
旦那も仕事は休めずそして忙しくてワンオペに近いと思いますし、自分の実家も県外なので頼れる人が居ません😢
旦那の実家は同じ市内にはありますが、色々と気を遣ってしまうし色々とかりあまり良い関係でもないので💦
また4月入園の内定をもらってますが、今の保育園事情からキャンセルすると来年2人まとめて保育園に入園出来る可能性がかなり低いです😱💦
それに保育料無償化になる様な話もありますし、収入によって保育料も違いますしそれぞれの家庭事情や考え方ではないですかね?🤔