
旦那がお風呂に入れると息子が泣く。お風呂上がりの保湿ケアや服着替えが苦手。トラウマ的な感じか。他の子も同じ悩み。いつか泣かなくなる日は?憂鬱な気持ち。
旦那がお風呂に入れると息子君、泣きます😭
旦那ドンマイとしか言えない 笑
私の方が肉付きがいいので心地良いのですかね笑笑
湯船の中では大丈夫みたいですが( ˙³˙ )
それより最近、お風呂上がり服を着る時泣くようになりました😅😅
タオルを外す瞬間から泣きだし、寝かせたら強まります(´・×・`)
全身の保湿ケアや綿棒での耳拭きが嫌で、トラウマ的な感じになってるんでしょうか🤔💦?
お風呂上がりはしっかり保湿ケアしたいので、泣くからと止めたくはありません( ˟꒳˟ )
朝や日中の全身保湿ケアは何も嫌がりません!!
部屋の温度は震える様な寒さはありません。
他の方の投稿でも3ヶ月くらいから、同じ様な感じの事を書かれている方もいらっしゃいましたが、いつか泣かなくなる日が来るんですかね🙄?
仕方ないと割り切ってケアしてますが、ちょっと憂鬱な気持ち…笑
- うらら*(6歳)
コメント

な
同じくお風呂あがりの保湿ケアしてるときだけ、よく泣きます😂
うちの子はミルクあげると泣き止むので、喉乾いたー!とかねむいー!とかなのかな?と勝手に思ってます🤣(笑)

こま
好きなオモチャで気を引くとか、寝せるとダメなら座って抱っこしてはどうですか?
11ヶ月になる息子は脱走して塗らせてくれません😅
抱っこ・座らせて・テレビ・立たせて・オモチャ・追いかけながらとその日によって楽な方法でやってます。
-
うらら*
まだ首座ってないので、ちょっとそれはしんどいですね😭😭
おもちゃもまだあまり認識出来てないので難しいかもです!!
けど明日試しにやってみます🤩✔️
動き回る時期も大変ですよねー(*´¨`*)- 3月3日
-
こま
座って片手でしっかり横抱きして反対の手で塗る感じです😁
落とすと怖いので素早くは出来ないかったけど、部屋を暖かくしてスキンシップと思ってゆっくりしてました。
あと息子は仰向けよりうつ伏せが好きだったので、良くうつ伏せでしてた記憶があります🤔- 3月3日
-
うらら*
なるほどー🙄🙌
密着感がいいんですかね🤔?
うつ伏せですかー👀難しそうですね笑
勉強になります(*¨*)♡- 3月3日

心優ママ
うちも泣きますよー😂
おしゃぶりちゅっちゅさせて、気をそらせてます😂笑
-
うらら*
なんなんでしょうかね🧐⚡️
お話出来たら1番いいのになぁ(;_;)- 3月3日
-
心優ママ
お風呂で温まり時間をちょっと長くして、保湿剤も温めておくと少し泣かなくなりましたよ😊
- 3月3日
-
うらら*
保湿剤も手で温めてというか馴染ませてるんですがね😔
試行錯誤ですね育児は( ˙³˙ )
なるべくなら泣かせたくないですが🤣- 3月3日
-
心優ママ
私もそうだったんですが、ストーブとかの前で温めておいた方がうちの子は機嫌いいです😁
- 3月3日
-
うらら*
温かいほうが優しく馴染みそうですよね😊◎
色々工夫してみます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝- 3月3日

はち
息子は2ヶ月半から、お風呂に入るのもお風呂後も嫌がるようになりました🤣(笑)
お風呂の中では、顔を拭かれるのが嫌で未だに泣きます(笑)
お風呂後は、どうやら被りのボディ肌着を寝かされたまま着せられるのが苦しかったようで、泣いてました😱
前開きのものに変えたら、泣かなくなりました🙄
小さいながらにちゃんと理由があるようで
うららさんのお子さんも、きっとなにか嫌なことがあるのかもしれません😭
3ヶ月前後から、快・不快が分かるようになるようです!
心の成長だと教わりました😊❤️
一つ一つ原因を探っていくと、多分なんで泣いてるのか分かる日が来ると思います!
我が家はお風呂の中でのギャン泣きの原因を確信したのは、5ヶ月くらいと時間がかかりました😂(笑)
-
うらら*
きっと何かあるんですよね🤔⚡️
早く気付いてあげたい( •̅_•̅ )
心の成長❤それ自体は嬉しい事ですね✨- 3月3日

ko★
私も一時期、お風呂あがって服着せるために寝かしたらギャン泣きされる時期がありました😅
辛いですよね🤣
ずーっと泣くのでスキンケアとかもきちんと出来ず、とりあえず急いで終わらせて抱っこって感じでした💦
でも、湯船からあげる時に自分の体にしばらく密着させた状態でゆーっくり置いて、ひたすら子供に話しかけてたら、ある日から泣かなくなりました😊

うらら*
1人でお風呂いれる日は、ギャン泣きて程ではないんですが、休日旦那が入れると泣き強いですー😅笑
探りながら対応してみます◡̈⃝︎⋆︎*
うらら*
何か嫌なんでしょうね😅
原因が分かればいいんですが( ˙꒳˙ )