
コメント

しぃ
分かります〜私もその頃めちゃくちゃ困っていました!
おしっこうんちが出ているか、機嫌がいいか、体重が増えているか…この3つはどうですか?
全部クリアしているなら、飲まないときは気分じゃないので無理に飲ませなくていいですよ😊🙌
無理に飲ませようとすると授乳の時間が娘さんもママも苦痛になってしまいますからね☺️☺️

食欲不振期間
うちも3ヶ月ごろ飲みムラがすごくて、
授乳時間が苦痛でした💦
飲んだかと思えば、飲まずで…
たくさん作ったのにミルクは無駄になるしでイライラしちゃうんですよね。お気持ちすごくわかります。
でも、5.6ヶ月になると安定して悩んでたのが嘘みたいにごくごく飲んでくれるようになりました。絶対に終わりはきます!
解決方法とかじゃないコメントですみません。
-
ハナ
うちもです…(;o;)
ミルクも半分以上捨てるってなると
虚しさとイライラと不安がいっぱいになります…
安定するといいのですが…- 3月3日
-
食欲不振期間
ミルクも安くないですし、焦っちゃいますよね。
その頃あまりにも勿体ないときは、1回20とか作って飲みっぷりが良かったら哺乳瓶そのまま軽くゆすいでまた40つくってみたいにしたりしてました😓
ひどい時は20も飲まなかったりで、こんなんで成長できるのか不安でしたが、全然体重には問題なく(少し小柄かな?ぐらい)ここまで来れたので本人が飲む気ないならいいか〜ぐらいでも大丈夫かなと思います☺︎ (これができたら苦労しませんよね💦)
あとは、哺乳瓶の乳首の先を上顎に押し付けるようにすると赤ちゃんが飲みやすいと知り合いの助産師さんに聞いて、意識してやったりしてました😭
確かに40が100飲めたりすることが多かったので良かったら試してみてください🙇♀️- 3月3日
-
ハナ
めっちゃ焦ります…
誰か代わってって毎回思います…。
ほんと、ちゃんと成長できるのかなって
思いますよね…。
哺乳瓶、やってみます✨😭- 3月3日

にぼし
息子も似た感じでした!
すごい悩みました。一時は乳首拒否でした😭
小児科医や保健師に相談したら「大人みたいに飲みたくない時もあるでしょうから、体重が増えていれば大丈夫」と言われました。
でもすごいストレスですよね。
さっきのんだからと言っても次は飲まない。
余ったミルクを捨てる時の虚しさ。
1つには、満腹中枢が発達してきてるのかもですよ🤔
-
ハナ
そうですよね…
大丈夫と言われても
こっちはすごいストレスになります。
成長の面でも心配になります…
満腹感が分かってきたんですかね- 3月3日
-
にぼし
今がストレスなんですもんね…分かります。
よくやっておられると思いますよ。
息子の場合は4~5ヶ月ぐらいにまた安定してきました。
一日トータルで計算したりするとますますストレスなので、週単位で計算しなさいと小児科医に言われました。私の場合はそれで少しは楽になりました☺️- 3月3日
-
ハナ
安定するといいのですが😭😭
寝る前に毎日トータル量見るのですが
ため息しかでません(;o;)
週で計算します(;o;)- 3月3日

まめきち
こんばんは♡
最近哺乳瓶の乳首変えたりしましたか?
あとはオムツの止める位置がきついとか…
飲まない時は1回止めてゲップさせて数分置いてからもう一度飲ませたりするとうちの息子はまた飲み始めてます(*´ω`*)
-
ハナ
こんばんは🙇
乳首はずっと替えていません…(;o;)
オムツも大丈夫そうです😭
うちはゲップさせると次は飲まなくなってしまって…- 3月3日

さき
うちもまさに今直面しています…😭4ヶ月はいる直前くらいから哺乳瓶拒否が始まって、少し飲むときもあれば、全く拒否の日もあって、かと思えば100飲むときもあったり…。
哺乳瓶、乳首の大きさ、温度、濃度、飲ませる人を変えても改善せず、保健師さんに相談しても大した解決策をもらえず…。
少し小さめで生まれて、やっと標準くらいに追い付いた矢先だったので、すごく悩んでました😭先週の4ヶ月検診では意外に体重が増えていたので、気にしてもしょうがないか、と割りきったところ、ここ2、3日は結構飲んでくれてます!果たして拒否が終わったのかはわかりませんが…。ひとまずあと1ヶ月くらいで離乳食も始まるので、今のままなんとか頑張ろう、という感じです😂
-
ハナ
そうなんですね😭
うちも小さめで生まれ、
ミルクも標準で飲めてきたのに
飲まなくなり毎日心配です( ;∀;)
拒否って急に始まるんですね( ;∀;)
ムラがあっても離乳食始めますか?🤔🤔- 3月3日
-
さき
今のところ、そこまで小さいわけではないので 5ヶ月半ばくらいにチャレンジしてみようかな~と考えています。少し前にお世話になっていた助産師さんによると、からだの大きさはひとつの目安ではありますが、首座りや寝返りなどの機能面の発達がそれほど遅れていなければ大丈夫、と言っていました(うちはまだ寝返りはしていませんが…)!
離乳食をはじめて食べることに興味が出たら急に食いしん坊になる子もいるようなので、それに期待します😂- 3月4日
-
ハナ
私もチャレンジしてみます(;o;)
うちも寝返りはまだしそうにないです(笑)
食べてくれるといいのですが😭😭
ちなみに麦茶の練習とかは始めてますか?🤔🤔- 3月4日
-
さき
哺乳瓶拒否が起きたときに、味を変えれば飲むのか確かめるために一度飲ませたことはあります!助産師さんから白湯やむぎ茶は離乳食始めるまで飲ませても意味がないと言われていたので、それ以降は飲ませていません😅はじめて飲んだときは顔をしかめていたので、あまり好きではないかもしれないです😂
- 3月4日
-
ハナ
味を変えてみます( ;∀;)
今日も全然飲みません😭💦💦💦
130,60,180,100とかです( ;∀;)
麦茶とかは離乳食頃でいいんですね(^ω^)♪
赤ちゃん用の麦茶って
薄めないであげれますか?(゚_゚)- 3月4日
-
さき
赤ちゃん用とかいてあるものは、薄めずそのままあげられます!あんまり冷たいとビックリしてしまうので、常温~人肌くらいが良いと思います。
普通のむぎ茶と赤ちゃん用のむぎ茶は濃さだけのようなので、普通のむぎ茶を薄めたら赤ちゃんも飲めますが、まだ月齢も浅いので、衛生的なことを考えると赤ちゃん用のものをそのまま飲ませてあげた方が安心ですよ!- 3月4日
-
さき
今思ったのですが、180も飲む回があるということは、哺乳瓶拒否というよりも本当に飲みムラのようですね🤔体重も緩やかでも伸びているようなので、成長面では問題ないと思いますよ!
ただ、せっかく作ったミルクを捨てるのもったいないし、哺乳瓶消毒も手間ですよね…😅- 3月4日
-
ハナ
そうなんです( ;∀;)
ムラが酷くて…( ;∀;)
今日なんかずっと100しか飲まず…
まだ400です(;o;)
さきさんは今日どうですか?😭✨✨- 3月7日

こふこふ
お疲れさまです😭
うちも3日前まではミルクを全然飲んでくれなくて、ひどい時は20程飲んで歯茎でカミカミしながら遊びだしたり…かと思えばギャンギャン泣いてみたり…ミルクタイムが辛かったです。
メンタルリープってご存知ですか?
赤ちゃんがグズるのには訳があるそうです。
これを知ってからグズりも成長の証なのかー!なるほど〜と、前よりかは余裕ある気持ちで接する事が出来ています。
メンタルリープ、調べてみて下さい😚
きっと今がグズりの一山だと思って一緒に乗り越えていきましょう🙂
-
ハナ
うちも今日30飲んでギャン泣き😭
こっちが泣きたくなりますよね🤧🤧
メンタルリープ調べてみます🙇- 3月4日

なぁまま
わたしも悩んでました、、!
ちなみに飲んでもらう直前って寝てもらってますか??
娘は眠くて飲む量にムラがあったので飲む直前15分くらい抱っこひもとトントンなどで一度赤ちゃんを寝かせてから飲んでもらうとごくごく飲んでもらえるようになりましたよ😭
-
ハナ
寝てないです(´・ω・`; )
一度やってみます(^ω^)- 3月4日
ハナ
おしっこ、うんちは毎日出ています(;o;)
機嫌はぐずりが増えた気がしますが
熱はないので大丈夫かと…(;o;)
体重は緩やかに伸びてます😭
ありがとうございます…
どうしても少ないと、
泣いてるのに飲ませてしまってます…