※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこり
子育て・グッズ

保育園迎え後のスケジュールに悩んでいます。夕食、入浴、就寝のタイミングがわからず困っています。参考になるアドバイスをお願いします。

春から保育園に行きます。私はフルタイムでの仕事に復帰です。夜はどのようなスケジュールにしたらよいのか悩んでいます。仕事が終わるのが17時半くらいです。そこから買い物を先にしたとして、保育園に迎えに行けるのが18時半。19時前には家に帰れます。そこからどうすればよいのでしょうか?子供の夕ご飯をいつたべさせるのか。夕ご飯をいつ作るのか。お風呂はいつか。就寝は何時か。この辺りがどうしたらいいのかわかりません💦みなさん、どうされてるのか是非参考にさせて欲しいです💦

コメント

ミミルス

旦那さんは同じ時間に帰ってきますか?
来るのなら旦那さんにお風呂入れてもらってご飯支度ですね。
いないならご飯支度ご飯お風呂就寝の流れですかね。
ご飯支度は時短のために土日に味付けて冷凍しておくとか、作り置き、コープやオイシックスのミールキットなど活用ですね。
帰ってからの2-3時間はかなりハードですが、頑張るしかないです。

  • ぴこり

    ぴこり

    やはり作り置きしないとですよねぇ…😅皆さん頑張っておられてすごあです!

    • 3月7日
ママ

時短してるので、時間は違いますが、上の双子だけの時はうちはこんな感じでした。
15:30 退社
16:40 駅前のスーパーで買い物
17:00 保育園お迎え
17:20 帰宅、授乳
17:30 お風呂
18:00 子供の夕飯準備
18:10 子供だけ夕飯
19:00 子供就寝
19:30 大人の夜ご飯、翌日の子供の夕飯作り、翌日保育園準備、洗濯
22:00 就寝

2歳半くらいまではこんな感じでしたが、大人と同じものを食べさせるようになってから一緒に夕飯食べるようになったので、寝る時間も少し遅くなりました。下の子が生まれてからは帰りも少し遅くしたので、仕事帰りのスーパーをなくすため1週間分の食材は生協で注文するようになりましたよ。
慣れるまで大変ですが、頑張ってください!

  • ぴこり

    ぴこり

    ありがとうございます。まずは離乳食終わるまでなんとか乗り切りたいなぁと思います☺︎ありがとうございました😊

    • 3月7日
( ﹡・ᴗ・ )b

1歳2ヶ月から通いだした時は
18時に仕事終わりお迎え
19時前に帰宅後すぐにお風呂
ご飯はほぼBFに頼ってお風呂後にすぐ息子だけご飯
20時前には眠くなりグズグズで
ご飯の途中で寝ることも多かったです。
その後大人のご飯作って食べる
という流れでした!
主人は仕事遅いため平日は息子と関われなかったです😅

現在は体力もついてきたからか、
お風呂↠ご飯↠部屋遊び
ご飯もお風呂後に作って2人で一緒に食べて21時前に就寝してます🙂

  • ぴこり

    ぴこり

    グズグズしちゃいますよね…。なんかそれ考えるとかわいそうになってなんとか早く寝せてあげたいと思っちゃいます💦でも、時間が…と悩んでしまいます。
    ある程度仕方ないんですかね!子供にも頑張ってもらうしかないですね!!
    ありがとうございます😊

    • 3月7日