※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろる
妊娠・出産

切迫早産で不安。症状や注意点知りたい。体験談も聞きたい。

切迫早産と言われて安静にしている中で、実際に早産になったりなりかけたりした方に質問です!
一番最初の症状って何でしたか??

現在切迫早産、子宮頸管1cmで自宅安静中ですが、どういうことに気をつけていれば良いのかなと😨😨
とりあえず破水や出血や腹痛には気をつけてます!
早産になってしまうのではと毎日不安です💦

良かったら皆さんの体験談も教えてください💪

コメント

deleted user

わたしの場合は34週で23mmだったので、そこから2週間入院しました。その前に33週で26mmになった時点で自宅安静になりました。

1cmで自宅安静ってすごいですね!わたしが入院してた病院だと1cmはトイレや検診も車椅子レベルでした😂

わたしは入院中は点滴のおかげで張りもほとんどなく、36週で退院した時も子宮頸管は20mmとほぼ変わらず、先生にもあと1週間はお腹にいてくれると言われるほどだったんですけど、結局退院した翌日に破水して早産でした。気をつけても張ってたので、いろんな意味で特に何をすることもなく出産になりました(笑)

はじめてのママリ🔰✨

私も切迫早産気味で自宅安静です

寝てても痛いくらいのお腹の張りがあり、翌日検査したところ
切迫早産気味と診断されました。

それ以降は
ハリはあるけど、安静にしてれば治るレベルです!


お互い頑張りましょう😭

あにいずママ

2人目のとき、34週で自宅安静になりました。
お腹の張りが座っててもひどくて、立っててもイタタタってなるくらいだったので、相談したら子宮頸管3センチ切ってて、さらに子宮口も開いてきていたため、切迫早産と言われ張り止め内服しながら自宅安静でした😣
とにかく、家事などはなるべくしないで、トイレやお風呂以外は基本的に横になって過ごしました!階段の登り降りもなるべくしないでとまで言われました😱
両親と同居してるので、保育園の送迎や家事全般など、夫と両親にほぼお願いすることに💦家族の協力のおかげで、39週までお腹にいてくれました😭
切迫早産はとにかく安静が大事なので、必要最低限のことしかしない事を徹底したほうがいいです!家族の理解と協力が必要ですが、無理して動いて後々後悔することになるよりは、赤ちゃんの為と割り切って安静に過ごしてくださ😌
長々と失礼しました💦💦💦

くまっ

安定期に入ってすぐの検診で
切迫と言われ、
今20週で子宮頸管27ミリです!
仰向けになると張るなあって
感じで特に痛みなどありませんでした!
私もここでお知恵を頂き、
なるべく動かず出来るだけ
張らないよう安静に
しているのが1番のようです!

あやまま

一人目は自覚症状なし、子宮頸管が短くなってる。
二人目は腹痛とお腹の張りです!

とにかく横になる事が大事ですね💦座ってるのも良くないです😭

ちーた

切迫早産で入院し、24時間点滴してましたが、34週で早産してしまいました😭
初めは感染からの出血でしたが、一度おさまって張りも良くなっていたけど、まただんだん張り始め、結局陣痛みたいなのがきて胎盤剥離で緊急帝王切開でした!
生理痛みたいな下腹部痛はかなりひどかったです💦
切迫といわれた最初の方は、37週まで点滴でもつよっていわれてたのに、34週で早産…ほんとになにが起こるかわかりません😓

安静すぎるって思うくらいがちょうどいいと思います!
上の子いて大変かとは思いますが、周りに協力してもらって、なるべく安静にしててくださいね😌
無事に出産できることを願っています🙏