
サバの離乳食は切り身を茹でるか焼いて骨を取りましょう。水煮缶はNG。エビやカニ、貝類はいつ頃どうやってあげたか教えてください。保育園前に色々食べさせたいです。
離乳食でまだサバをあげたことがないのですが、初めてあげる時はサバの切り身を買ってきて茹でるか焼くかして骨を取ればいいんでしょうか?
サバの水煮缶じゃあダメですかね💦
あとエビ、カニはいつ頃どうやってあげましたか?
貝類とかも…
普段は鮭、たら、ブリくらいで魚介類はほとんど食べないので離乳食苦労してます💦
娘のおかげで色んな食材を買うようになりました😅
4月から保育園なのでそれまでに色々食べさせておかないとと焦っています💦
保育園始まったら体調崩すことも多くなるだろうし平日に新しい食材を試すのも難しくなりますよね😓
- まー(7歳)
コメント

はななっこ
本当はサバを買ってきて焼くか煮るかしてあげるのが一番だとは思うのですが、どうしても手間なら水煮でもいいんじゃないでしょうか?
エビカニも一歳過ぎた頃にあげました^_^カニは缶詰をあげましたよ^_^
エビやアサリなどは冷凍のシーフードミックスを使いました。

ねむりねこ
エビは1歳ちょっと前に煮たのをむいてあげました(^^)
貝は大人が牡蠣鍋をしたのでエキスだけ挑戦済みです💡
サバは水煮缶も良いと思いますが手間と骨の心配を考えるとコンビニで焼き鯖や鯖煮を買ってきて中の方だけあげるのも良いかなーなんて思います(^^)
-
まー
ありがとうございます😄
牡蠣も食べさせないとですよね💦
自分たちが魚介類あんまり食べないので困ってしまいます😅
骨の心配ありますもんね💦
サバ買ってきたので焼いてみます💡- 3月4日
まー
ありがとうございます💡
初めてで心配になってきたのでサバを買ってきてやってみます😅
カニは缶詰でやってみます💡
シーフードミックスいいですね!
スーパーで探してこようと思います😊