※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon39
ココロ・悩み

お義姉さんが初期段階で流れてしまいました。。次会った時なんて言ってあげればいいでしょうか(>_<)

お義姉さんが初期段階で流れてしまいました。。
次会った時なんて言ってあげればいいでしょうか(>_<)

コメント

みなmy

初期段階はお母さんが悪いわけじゃなくしかたないと聞きました。
5ヶ月のお子さんがいると気になっちゃいますよね…。
そっとしとくのはどうでしょうか?
義姉さんとはよく会うんですか?

  • mon39

    mon39

    まだ心臓が動くのが確認できてなくて、
    数日前に会った時に次病院行くのいつですか?楽しみだなぁなんて言っちゃったので。。

    昨夜義祖父が亡くなったので近々お通夜で顔合わせるので(>_<)

    • 2月17日
  • みなmy

    みなmy

    心臓が動く前なら義姉さんは何も悪くないのにもしかしたら‘もっと◯◯しとけば’とか悩んでるかもしれないので報告があるまでそっとしといたほうがいいかもしれませんね。

    • 2月17日
  • mon39

    mon39

    仕方のない事なんですけどね💦
    残念です(>_<)

    • 2月17日
  • みなmy

    みなmy

    報告うけたら‘そうだったんですね…’くらいしか言えないですよね。

    • 2月17日
  • mon39

    mon39

    そうですよね💦😞
    そうなんですよね。。

    • 2月17日
  • みなmy

    みなmy

    悩みますね…。
    でもあまり余計なこというとダメだし…。

    • 2月17日
  • mon39

    mon39

    変な言葉考えずに、
    報告聞いたらすぐに気持ち切り替えていつも通りにしてみます(^-^)/

    • 2月17日
じゃありぃ

向こうから話があるまでは何も言わなくていいかと思います😋
胸にそっとしまっておきたいことかもしれないですしね😿

  • mon39

    mon39

    多分報告してくると思うので、どう返答すればいいのかな、と。。(>_<)

    • 2月17日
  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    妊娠のことに触れない方がいいと思います‼
    他の方が言われているように、お義姉さんの体調面の話をすればそこで話が終わるような気がします‼
    それ以降はいつも通りでいいかと😋

    • 2月17日
4歳怪獣まま

昨年末お義姉さんと同じ経験をしましたが、
気を使われると思い出しちゃって
またくよくよしちゃいそうです😭
何も言わずいつも通り接してもらった方
が楽でしたね!
私のお義母もそうしてくれたので
おかげさまで前向きな気持ちになれ
また妊活中です〜(*´∇`)

  • mon39

    mon39

    そうだったんですね(>_<)
    お義姉さんも泣いてたそうで、、当然ですよね。
    やっぱりいつも通り接するのがいいですね(#^.^#)
    ありがとうございます(*^_^*)
    妊活頑張ってください✨😊

    • 2月17日
さらい

体をいたわってあげてください。

はなはないぬいぬ

変に励まさず、聞いてるだけがベストです。大丈夫とか、またできるとかは一番言われたくない言葉です。

ちー

いつも通り接して、その話がでたりしたら
お身体は大丈夫ですか?とお義姉さんをいたわってあげれば良いかと思います。

落ちこんでるのか、少しずつ前向きになっているかにもよりますが(´・_・`)
お義姉さんも集まりに参列するのも億劫かもしれませんし、それ以降は いつも通りのが良いかもですね>_<

deleted user

なにも言わずに、もしそのことについて報告を受けたら「そうだったんですね。知らなくてごめんなさい。お力落としのないようご自愛ください」的なことを言うのがいいのかなって思いました。
わたしだったら下手になにか言われると泣きたくなっちゃうと思います(;_;)

KING👑

難しい言葉を考えるよりも
そうだったんですね、今は体調とかどうですか?ぐらいであまり深く話を続ける必要もないと思います!

deleted user

もし話を振られたら「お姉さんの体調は大丈夫ですか?私にできることあればお手伝いするので言ってくださいね。」とだけ言います!

慰めとかって逆に煩わしく感じる時あるので💧

かえるちゅん

今はそっとしといて、
向こうから報告があったら
辛かったね。お身体大事にしてくださいね。
といってあげればいいかなと思います。
それ以上話聞いて欲しそうなら
黙って優しく聞いてあげればよいかと、、

すーちゃん*

何も言わないのが一番いいと思います。
言わないけど、ちょっとした言い回しや体調を気遣ってあげるとかが良いかと…
私も流産を経験した時に周りは気を遣って「大丈夫?」って言ってくれましたが、それが嫌で嫌で仕方なかったです。
正直、全然大丈夫なんかじゃありませんでした。流産は子供を1人亡くしたのと同じですから。
でも、周りにツラいと言ったところで100%分かってもらえる訳でもないし、前に進むしかなかったので、無理してたのが現状です。
あと、周りからしたら時間が経つと過去の出来事かもしれませんが、本人にとっては何年経っても悲しい、ツラい出来事なので、いくら月日が経っても軽々しく話してほしい話題ではないです。本人から話されるまでこっちからは何も言わないのをオススメします。

mon39

まとめてですみません💦😵
お義姉さんには、こちらから触れずにもし言われたら体調の事のみ気遣いたいと思います。
ありがとうございました(u_u)