
コメント

じゅん
私は妊娠中に学資保険に入りました😃
もちろん貯金も大事ですが、お金の仕分けをした方がいいと思い加入しました。
学資保険は一番お金のかかる大学進学時、在学中に出るもので600万。
貯金はそれまでにちょこちょこいるお金用にしてます。
因みに貯金は子ども手当とお年玉とか臨時のお小遣いとかを貯めてます。
貯金のメリットはいつでも簡単に出せますが、そのぶん貯まりにくいってデメリットがあるので確実に学資金をためるために学資保険に入った感じです😊

匿名希望
生後2ヶ月くらいで入りました
契約者が亡くなっても保険はそのままなので、私は入ってよかったと思ってます。
子供の貯金も別にしています☺️
-
きー
保険の事調べてなくてこれから色々調べてみます💦ありがとうございます!
- 3月3日

こころ
自分でちゃんと貯められるなら今は返戻率も良くないので💦
私は貯められないので入りました😅
-
きー
貯金出来てるから入らなくてもいいんじゃないと言われたけど周りはどうなのかなと疑問に思いました!ありがとうございます✨
- 3月3日
きー
大学ってお金かかるんですね💦
妊娠中に入った方がいいと聞いたような…その辺全く分からないので色々調べてみます!
じゅん
私立大学、東京、1人暮らしの場合、四年間で1000万円以上かかると言われてます😅
うちは地方なので、東京じゃなくても県外の大学に行くことになっても同じようにかかるので働けてるうちに貯めれるだけ貯めようと思ってます💦
特に高齢出産だったので払込みは子供が12歳で終了するのにはいりました❗️
月々は高いですが、中学に入ったら塾代とか出費が増えるのでそのプランにしました😃
きー
1000万😱私も高齢出産に入るので参考になります💦ほんと色々出費が増えますね💸