※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりんご
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が抱っこされると視線が合わない、仰け反る、大声をあげることは普通の行動ですか?それとも自閉症の兆候でしょうか?

いつもありがとうございます

もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています

・抱っこすると視線が合わない(合わそうとしない)
・抱っこすると仰け反る
・母乳をあげてても視線が合わない
・大声をあげる
ことはこれくらいの子では普通ですか?
それとも自閉症の兆候でしょうか?

コメント

はち

4ヶ月だとまだまだ分からないと思いますよ!
抱っこしてなくて、あやしている時も目があわずに笑わないですか?

  • ママりんご

    ママりんご

    回答ありがとうございます
    子供を寝かせてる状態であやせば目が合うと笑います
    まだまだ分からないですよね

    • 3月3日
  • はち

    はち

    全く笑わない〜とかだと心配ですが
    目が合ってきちんと笑ってくれるなら
    そこまで心配しなくても大丈夫ではないでしょうか😊
    うちの子も、他のものに興味があったり、落ち着きがないとき仰け反るし
    お店や病院に行っても大声出しまくりですよ🤣
    最低でも1歳半、確定診断は3歳以降でないと医師でも判断できないそうなので
    気にしてません😊
    心配なようでしたら、健診や受診のときに医師に相談されてもいいと思いますよ😊

    • 3月3日
  • ママりんご

    ママりんご

    気にしすぎですかね💦
    もう少し様子をみて心配なら医師に相談してみます
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
ママリ

自閉症の診断はもう少し大きくならないと出ないって聞きます。

話せる年齢になってるのに話せないとか、年齢的に発達が遅れてるとかでわかるそうですよ。

You Tubeや携帯小説からの情報なので個人差があると思いますが。

うちも今現在、じっと見つめると目をそらすし、抱っこされたくないときは思いっきり暴れるし、奇声もあげますよ。

  • ママりんご

    ママりんご

    回答ありがとうございます
    まだ分からないと分かっていても心配で
    もう少し様子をみてみます

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    初めてのことだと心配の連続ですよね💦

    私も1歳までは言葉とか運動の面で心配しました。

    でも1歳過ぎたら、この子はマイペースなんだなぁと思ってそこまで心配しなくなりました😄

    でも寝てるときは心配すぎて何度も生存確認しちゃいます😂過保護かってくらいに(笑)

    • 3月3日