
子供へのプレゼント上限について相談しています。自身の経験や将来への備えを考え、意見を求めています。
お子さんの誕生日プレゼントや、クリスマスプレゼントの値段の上限 は決めてますか?
私は、両親から誕生日プレゼントはなく、クリスマスは欲しいものを貰ったことはなかなか、ありませんでした💦
ですが、ここぞというときはボン!とお金を出してくれました。
大学にも進学させてくれて、生活費等も仕送りしてくれました。両親には本当に感謝しています。
なので、私も子供には、上限を決めてプレゼントをして(今のところ5,000円以内…)、将来のためにお金を貯めていきたいと思っているのですが、みなさんどう思いますか?
もちろん、毎年のプレゼントに子供が欲しいものをあげ、進学や留学、子供がしたい!と言ったことにサポート出来るだけのお金に余裕があればいいのですが…(;_;)
なかなかそこまでの余裕はありません😭
できれば、金額なども教えていてだけるとありがたいです😭
- 珈琲(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

がおー
1年間で12000円までって今は決めてます😊 去年は誕生日が7000円でクリスマスが5000円でした💪🏾 1ヶ月に1000円ずつ貯めたら12000円になるので、前年に貯めたものを翌年に使うって感じです👀

ゆか
私も子供(小学生以降)はクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントはもらった記憶がないです🌀
ただ同じく、大学の授業料や教材費などは全部出してくれました。
そんな家庭に育ったので、私もまだ娘が小さいうちはプレゼントよりも教育費を貯金してあげたいと考えています。
もう少し大きくなってあれ欲しいこれ欲しいが出てくるまでは。
ただ金額よりかは気持ちだと思います。
絵本ひとつでも十分だと思っています。
極端な話、高いおもちゃをプレゼントして、これで一人で遊んでてね…よりかは、絵本をプレゼントして一緒に絵本を読んで一緒にいる時間を増やす、、私は後者の方がよっぽどいいと考えます。
-
珈琲
コメントありがとうございます!!
大きくなって欲しいものができたときにまた考えたらいいですよね!
それまでは、はちさんと同様に将来のために貯めていきたいと思います✨- 3月4日
珈琲
なるほど!!年間で12,000ですね!参考になります!
ありがとうございます!!✨😌