
娘の授乳について悩んでいます。母乳とミルクのバランスが中途半端な状態で、完全ミルクにすべきか迷っています。1ヶ月健診前に皆さんの意見を聞きたいです。
入院時から混合でやってました(母乳→ミルク20〜40)が、娘の吸い方が浅いためとうとうおっぱいトラブルが起き、しばらく乳首を休ませてミルクのみをあげていました。そして回復してきたので母乳を再開しましたが頻回になるとまた痛み…なのでミルクメインで、寝付きが悪いとき、口寂しいとき、次のまで時間がまだまだだけど泣いてしまったときのみ母乳をあげています。(1日ミルク6〜8回、母乳2〜5回)
これは娘にとったら中途半端な状態でしょうか😥?完ミにしたほうがいいのでしょうか😥?
母乳が出るなら母乳で育てたいという気持ちがあったのでなかなか完ミに!という決断ができず💦
最初に比べたら娘も吸い方がうまくなってきているので、少し我慢してミルク前に授乳していったらいいのか…?
同じように、ミルクメインで寝付きが悪いとき、口寂しいとき、次のまで時間がまだまだだけど泣いてしまったときのみ母乳をあげているという方はいらっしゃいますか😥?
もう少しで1ヶ月健診があるので相談しようと思いますが、まず皆さんの意見やアドバイスがあればお聞きしたいです💦
- まるちゃん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

マチルダ
乳首の痛みは辛いですよね😭
保護器などは試してみられましたか?

みー
私は思いきって完全ミルクにしました!
入院してるときは全く母乳出ず、にじみすらもならず、娘もなかなか加えれず吸えず…で完全ミルク状態でした!
退院してからようやく搾乳器で搾れるレベルになった矢先、おっぱい全く張らず、搾っても出てくれない…そんな状態になり、市の助産師さんに相談したら『ミルクの飲める量も少ないから乳首を吸うことで体力無くなってミルクさえも飲めなくなったら困るから』との意見で、完全ミルクにして、今はようやく80飲めるようになりました!
生後2ヶ月です☺
参考までに☺
まるちゃん
保護器でもだめでした💦
マチルダ
ですよね😂
私も同じような感じでした💡
お子さんにとって中途半端というのはないと思いますよ(^^)
少しでも母乳あげたいと思っていて、お子さんが嫌がらないのであればちょっと我慢して保護器着けてあげてもいいかなと思います(^^)
でも毎回の授乳にストレスを感じるのであれば、落ち着くまでは搾乳であげてはどうでしょう?