※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよっこ
雑談・つぶやき

授かり婚です。結婚式は、子供が生まれて育休中に挙げようと旦那と話し…

授かり婚です。結婚式は、子供が生まれて育休中に挙げようと旦那と話していました。そして、12月に無事出産を終え、昨日ゲストハウスで娘の1歳の誕生日に挙式予定で頭金5万円を払って契約をしてきました。
家に帰り、自己負担金額を計算していたら約100万...。私たち夫婦の貯金は270万。なんだか、妊娠中ずっと楽しみにしていた結婚式が怖くなってきました。この100万があれば、子供の貯金にあてた方が良いのか等...。でも、結婚式を挙げるのは小さい頃の夢というか、諦めたくないんです。こんな気持ちで挙式をして、通帳から100万も失ったら後悔するのでしょうか?

コメント

つーたんママ*

挙式を挙げた後、満足感でやってよかったなぁと思える人が多い気がします(´・_・`)

一生に一度、タイミングを逃せば出来ないまま終わってしまうものですし270万貯金があって100万負担だと私ならやっちゃうと思います(笑)

  • ぴよっこ

    ぴよっこ

    そう言ってもらえて嬉しいです...。悩みすぎて涙が出てしまいます。きっと、子供が大きくなってお金がかかるようになる程、この100万が惜しくなって、結局やらないで一生終わってしまうと思いました。
    やっぱり、やりたいです...!!!
    式を終えて、諦めなくて良かった..!と思える式にしたいです( ; ; )
    コメントありがとうございます( ; ; )♡

    • 2月17日
  • つーたんママ*

    つーたんママ*


    たぶん、子供がいる以上幾ら貯金があってもあの時の100万円…!って思うのはしょうがないと思いますよ(*´ω`*)それこそ子供1人育て上げるのに一千万やら二千万やら言われてますからそれを考えると子供が小さい内に式に出費してしまった方がまた頑張れる猶予もありますし、何より若い内に式を挙げておく方が着られるドレスの種類が豊富!50歳を越えた時やっぱり挙げたかったなぁ、と思ってもフォトウェディングは出来ても若い頃の肌やプリンセスラインやAライン、マーメイドドレスを思ったように着こなせないと思うんですよね…。
    女に産まれた上に結婚式に夢がある以上、私はぜひ挙げて欲しいです。14日に妹の結婚式に出ましたが、ほんとにこれ以上ない親孝行でもあるし100万円以上の価値があると思いますよ(^ω^)♡

    • 2月17日
たぬりお

うちは頭金10万いれて、挙式1週間前に残金振込みだったのですが、振込みした後に発狂しました(笑)
コツコツ貯めてたのに一気に減ったことがショックで…

でも結婚式やって後悔はしてません!やって良かったって思ってますよ♡

  • ぴよっこ

    ぴよっこ

    私も発狂する気がします...(笑)
    だって一気に減るんですもんね( ; ; )
    でも、後悔してないと聞いて安心しました‼︎100万で一生の思い出を買うと思えば良いですもんね‼︎‼︎‼︎
    ちなみに自己負担額いくらでしたか⁉︎差し支えなければ教えて頂きたいです😂

    • 2月17日
  • たぬりお

    たぬりお

    講座の残高寂しくなりすぎて、一瞬だけ後悔しました(笑)
    でも当日はすっごーく楽しかったです♡ご飯が美味しい式場だったので、新婦なのにずっと食べてました…(OдO`)

    自己負担額は、ほぼゼロです…
    両家から100万ずつ頂いてて、あとは御祝儀で賄えました。
    ただ、しっかりとは計算してないのでなんとも言えませんが💧
    細々した物や二次会まで含めると10万くらいは手出ししてると思います。

    • 2月17日