
赤ちゃんが早くつかまり立ちを始めたけど心配。早歩きの影響は?他のママの経験聞きたい。怪我対策はしている。
お座り、はいはいをちゃんと出来るようになる前につかまり立ちが出来るようなりました😂
まだ不安定なつかまり立ちですか、でもさすがに月齢的に早すぎて少し不安です😅
あと数日で生後6か月になります!
ズリバイは出来てて、あともう一歩ではいはいになるという感じで、お座りも手を前について少し安定するくらいです。
脇の下を持ってぴょんぴょん上下にするとすごく喜ぶのでそれはよくやっていましたが、つかまり立ちの練習をさせてはいません!
ネットでつかまり立ちが早い場合のことを検索すると、自らの意志でやり始めてるということは身体も出来てるし特に問題はないとの見解が多いですが、
実際に早くにつかまり立ち、特にお座りやはいはいをちゃんと出来るようになったお子さんをお持ちの方いらっしゃったら
その後骨格や何か問題なかったか教えていただけますか><?
後ろや横に倒れたりして頭を打つなどの怪我をしないようには対策済みです!
宜しくお願いします😖
- な(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
私の息子も5ヶ月でつかまり立ち完璧6ヶ月で伝い歩き7ヶ月半で一人歩きしました😓
よく早く歩き出すと転けやすいとか下半身が弱いとか言われますけど立派に走り回りますし転けることもほとんど無いですし予防接種の時に見てもらったりしてますけどどこも異常なしです😊

riri
うちは6ヶ月ちょっとで、つかまり立ちするようになりました。
ハイハイも全然出来ていなかったので、順番がおかしくないかな?って少し不安でしたが、今、保育士さんから、体幹がしっかりしている!って驚かれます☺
全然転けたりもしませんよ!
大丈夫です!
-
な
回答ありがとうございます!
やっぱり赤ちゃんの成長は育児本通りにはいかないこともあるんですね😆
2歳半で保育士さんから驚かれるほど体幹もしっかりしてるなんてすごいですね😆
成長の順番が一般的なものと違うのも、成長が早いのも個性と捉えて育てていきます😊
ありがとうございます!- 3月3日

r⛄️🖤
息子は6ヶ月前につかまり立ちをして8ヶ月に一人歩きしました☺️
2ヶ月くらいの頃から足の力が強いと周りから言われていました!
歩いたのが早かったせいかハイハイはほとんどしませんでしたが💦
今1歳3ヶ月ですがなんの問題もなく元気にかけまわってますよ😊👍
-
な
回答ありがとうございます!
早い段階から足の力が強かったんですね😊
そういえば娘も生後2ヶ月くらいから足で蹴って背中を滑らせて移動してたので、足の力強かったのかなと思いました😂
何の問題もない方が多くてすごく安心しました😊
転んで頭打ったりしないようにだけ気をつけて見守ります😊
ありがとうございます!- 3月3日
はじめてのママリ
ちなみに
1ヶ月ちょっとで首座り
2ヶ月半で寝返り
3ヶ月半でずり這い、ハイハイ
5ヶ月までにはおっちん
できるようになってました!
な
回答ありがとうございます!
全体的にすごく成長が早いですね😆
娘は首すわりは3か月くらいだったのでそんなに早いわけではないですが、寝返りは3ヶ月半だったので平均より少し早いくらいでした😅
そこから思ったよりいろいろ出来るようになるのが早くて、、、
でもさきさんの息子さんは何も異常もなく健康体なんですね😆
それを聞いて安心しました😊
自らの意志でやるということは好奇心旺盛でつかまり立ちが出来るだけの身体になったと理解しておきます!
ありがとうございます😊!
はじめてのママリ
お子さんのやりたいようにやらせてあげて大丈夫だと思います😊
な
怪我をしないようにだけ気をつけて成長を見守ります😊