
友だちの結婚式の招待状に受付10時神前式11時披露宴12時受付は時…
友だちの結婚式の招待状に
受付10時
神前式11時
披露宴12時
受付は時間の15分前に
と記載されているのですがこの場合は神前式にも列席するということなのでしょうか?
それとも受付だけして披露宴まで1時間ほど待っているということでしょうか?
結婚式をされた方、経験がある方、ご存知の方いらっしゃいましたら私のときはこうだったなどと教えていただけると嬉しいです😊✨
- ポテト
コメント

退会ユーザー
お友達に確認するのが確実だと思いますが、特に何も言われてないなら普通は式から出席して披露宴までだと思いますよ🤔
披露宴のみなら事前にお友達からそう言われると思います。

MY
招待してくれた友人に確認するのが一番ですが、神前式は基本的に親族のみが参列する場合が多いですよ。
式に参列しない人は、受付を済ませたら、披露宴開始まで待合室で待つと思います。
-
ポテト
ありがとうございます🤗どのように聞いたらあたりさわりないですかね?😥
神前式は親せきのみのイメージあります。
披露宴の少し前に行って受付して、みんな神前式に参列してたらどうしようと不安になってました😥- 3月2日
-
MY
当日は挙式から参列でいいのかな?とストレートに確認した方が相手にもわかりやすいと思いますよ。- 3月2日
ポテト
そちらの場合もありますよね😯悩んできました😲友達に聞く場合どのように聞いたらいいでしょうか?🙄
退会ユーザー
神前式でも、最近は人前式という意味を込めて友人も招待する方が増えているみたいです。
私の友人も神前式が圧倒的に多いですが全て式から出席してます😊
私なら結婚式に呼んでくれるほどの仲だし、普通に、式の当日は挙式から出席させてもらってよかったっけ?それとも披露宴まで待ってたら良い感じ?って聞いちゃいます(笑)