

退会ユーザー
5ヶ月の頃に友達の結婚式がありましたけど、わたしは一緒に行くほうが大変だと思ったので1人で行きました。

\( ˆoˆ )/
5ヶ月で友人の結婚式に参加しましたが、友人の集まりで自分も解放されたかったので夫に預けました😅
完母でしたがお腹が空いてミルクを飲んでくれてました✨ 私のおっぱいはやばかったですが(笑)

ポン太
兄が4月に式を挙げるので、義母に預けるのは難しいかと思って、連れて行きます😥
*母乳育児&義母は仕事しているため
母乳育児しているせいか私の姿を見えないと30分以内で泣きぐずるので💦
結婚式を挙げる方が子連れ🆗で手配もしてくれてるのであれば、行くと思いますが、それがなければ、考えますかね😅

ccaa
生後6ヶ月になってすぐ、結婚式に参列しました!
仲良い友人の式で、家族で呼んでくれたおかげで、授乳以外は子供2人の世話はほぼ旦那に丸投げしてました。
ただ、ものすごく疲れました、、、
ミルクが大丈夫で、預けていけるなら預けることをおすすめします。

.。❁*
生後6ヶ月で参列しました😄
遠方だったことと、泣いたらビデオとかに泣き声が入ってしまうのが気になったので預けていきました。
完母でしたが、哺乳瓶でも大丈夫だったので搾乳して冷凍し、哺乳瓶であげてもらいました🍼
自分の方がやばかったので搾乳器持参で、合間に搾乳して張りをとっていたらなんとかいけました👍

ママリ🔰
生後3ヶ月で参加しました。完母だったので,控室みたいなところに旦那と子ども待機してもらって,いざってときすぐ授乳できる体制にしていました!私も行きたい友だちだったし,その友だちも,控室用意してでも来てほしい!と言ってくれたので☺️結果,頑張って旦那があやしてくれてたのもあり,そんなに長時間抜けることなく参加できましたよ✨

退会ユーザー
誰の結婚式かにもよりますね💦
身内なら行くけど、友達なら行かないですね💦

aまま☆新米
生後6ヶ月で2件結婚式に参列しました!
どちらも友人が快く子どもを連れてきていいと言ってくれたので一緒でした😊
完母で授乳で抜けたり、眠くて泣きそうな時に抜けたりして全然ゆっくりはできませんでしたし、人見知りが始まっていましたが、あたしが子どもと離れるのが不安だったので一緒に出られてよかったです❣️

もも
ありがとうございます😊やはり置いて行く方が多いのですね!離れられそうなら置いて行こうと思います^_^
コメント