
シングルマザーでフルタイムで働く事務員の方が、20時間の残業が続き、家族との時間が不足して精神的に辛い状況。辞めたい気持ちもあるが、社長に止められている。同じ状況のママさんの話を聞きたい。
シングルママさん、フルタイムで働かれているママさん
残業はどのくらいしていますか?
事務員をしております。
私はいま正社員で時短勤務で4時上がりですが
残業続きで次の残業は20時間くらいです。
仕事が忙しく終わらないので仕方ないですが
子供か毎日寂しそうで...
今日は仕事ない?とかお休み?って毎日聞いてきます。
娘と触れ合う時間が少なすぎて
あと今担当してる営業と合わなくて
精神的に辛いので、辞めちゃおうかなと思っちゃったり。
でも社長からは止められています。
新しく人を雇うのが嫌なだけだと思いますが😭
シングルなので頑張りたいですが
また月曜から残業か、やだな😭
土日も月曜の事を思うと楽しめません😭
同じように残業して頑張っている
ママさん達のお話し聞きたいです!
- nonまま(8歳)
コメント

YuMi
時短勤務なのに残業があるのですか⁇
それならフルタイム正社員になった方がお得なような...
正社員になるともっと拘束時間が長くなるとかですか?
私が働いていた職場は時短勤務者には残業させない決まりでした。
基本給もその分低くなりますが。
時短勤務の意味が無いのではと思います💦

ちいちゃん
繁忙期は残業毎日1.5Hしてました!
日曜の休みもないです!
シングルのときから今も同じ会社です😌
-
nonまま
私も最近は毎日それくらいです!
お休みは取りやすいですか?
産休取って復帰しても
そのくらいの残業になりますか?
質問ばかりですみません💦- 3月2日
-
ちいちゃん
取れます😌
今復帰してますが、妊娠中なので無理しないで!っては言われます😊でも忙しいときは1人でも多くいた方がいいので(天気に左右されるので)、体調が問題なければしますね😌- 3月2日

スズ
私も企業の事務をしています。
時短勤務ですが残業する時もあります💦残業は月10時間くらいです。先月は決算期だったので15時間は残業したと思います。
娘を思うとお迎えが遅くなって申し訳ないという気持ちになりますが、会社の福利厚生やボーナスに不満はないので、シングルなので正社員で働けることに感謝してます😢その分、休みの日にはうんと遊んであげたりしてスキンシップをとるようにしています!シングルマザーとして父親役も果たすには、仕事面では多少目を瞑らなきゃいけないんだなと思っています(ノ_<。)

はじめてのママリ🔰
現在別居中でこれから離婚します😌
フルタイム勤務です!
残業は基本なしです😀🙌
自主的に残業を貯めて、急な呼び出しの時に不足した分を当ててます😅
それでも月2時間とかです👌
nonまま
最初の1年は4時きっかりに
帰れてたんですけど
仕事量が増えてしまって💦
フルタイムに戻っても
たいしてお給料上がらないので
残業代がかなり出ている
今の方がもしかしたら
お給料いいかもです 笑
人数が足りないし
それぞれ担当営業が違うので
仕事の分担とかは無く
休んだ分仕事が増えるので
やめようか悩んでます💦
YuMi
そうなんですね😰
とても給料が良いなら今のままで頑張っても良いのかもですが...私なら同じ時間で今より給料が高いか残業が無く今と変わらない給料の仕事があればそちらに転職します。
子供が居ると休みも増えるし、その分仕事も増えてしまうのは負担ですね💦