
1歳半の女の子が保育園に泣きながら預けるようになり、先生も驚いている。成長や寂しさを感じているのか、対処に悩んでいる。同じ経験をした方や保育士のアドバイスが欲しい。
保育園に通い出して
あと1ヶ月で一年経つ一歳半の女の子ですが。
今週に入って、保育園に預ける時
泣くようになりました!
ほんとに突然!
先週までは、自分から
わたしにバイバイして
保育園の中にぐいぐい
入って行ってたのに。。。
泣きながらママー、ママーといって
しばらく泣いてるそうですが、
日中は食欲もあり
今までと変わらない様子だそうで。。
迎えいった時も今まで通り。
ほんとに朝、私と別れるときと
その後一時間くらいメソメソ
しているようです。、
先生もほんと突然始まりましたねー!
と、ビックリしてますが、
今まで泣かなかったもんねー、
我慢してたのかもねー^_^
といってて、
成長して、寂しい。って認識が
しっかりしてきたんでしょうか?
日頃なるべく家ではたくさん接する
ようにしてるんですが、
やはり寂しい思いとか、
たくさん我慢してるのかな?とか
色々考えてしまい(;_;)
かといって、仕事は仕事なので、
今の生活を変えるのはできないですが。
今まで泣かなかった分
あー、泣かれるとこんなにも
辛いんだなー。。と痛感(´-`).、
なんだか、罪悪感というかモヤモヤ,
また笑顔で登園してくれる日が
くるのか、、。
同じような方いますか?
また保育士の方いましたら
こんなパターンの子も結構いますか?
- はな(7歳)
コメント

mamata
時々、母子分離の時期が遅めに
くるお子さんいますよ〜💦
お子さんに泣かれると後ろ髪
惹かれる思いで、お仕事に
行かなきゃですよね😭💦
まだ1歳半ですし、
わかって分からない時期
だと思います…
だから余計にママと離れる
のが不安なのなかなぁと思います。
でも、そのうちママは絶対
迎えにくる!って言うのが
分かると落ち着くと思いますよ💕

鉄火のマキ
ある日突然泣き出してしまう子いますよ!
初めは保育園という所がどういう所か理解していなかっただけで、徐々に理解して、泣き出しちゃうみたいです!💡
そりゃ、お子さんもお母さんと離れると寂しいですよね( *´︶`*)
職場の保育士さんが言うてました😊
-
はな
突然あるんですね👏理解して、寂しいと感じでくれるのも、成長だと思えば嬉しいことですね😭💗しかし、ほんとに朝からあのギャン泣き具合はココロにキマス。。。💔
コメントありがとうございます🙇♀️📝✳︎- 3月1日
はな
そうなんですね!😂うちの娘は今来たところなのかもしれませんね。。
ほんと後ろ髪ひかれまくりで頭痛くなります。。笑
わかってくれる日が来るといいです😭💗コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️