※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichan12
子育て・グッズ

娘の熱が38.5度前後。母が座薬を勧めるが、娘は元気で適切に対処している。座薬を使っても熱が再度上昇。母の情報に納得できず相談。

娘が38.5度前後の熱があります。
私の母が座薬を座薬をとひっきりなしに言います。
でも娘は機嫌もいいし、水分補給も食事もしっかりできているし、今はスヤスヤ寝ています。
実際に昨日は39度を超えて少し辛そうだったので座薬しましたが、そのあとまた上がってきたし、再度熱が上がることが赤ちゃんにとっても負担ですよね、、?
母は熱で頭やられるとか、誰々は38.5度以上あったら座薬してたとか、どこで知っかた聞いたかの情報を伝えてきます。
どうしたら納得してくれますかね💦

コメント

❣️

熱出てるときは、戦ってる証拠だし、、
でも今回の、風邪?で病院から
処方されたものなんですか?
それなら病院でどんなとき使ってくださいって言われてないんですか?

  • ichan12

    ichan12

    熱がでてから病院でもらったものです。
    38.5度以上グッタリしていたら、と説明されています。

    • 3月2日
ひーこ1011

熱は菌と戦っている証拠なので、座薬で無理矢理下げてしまうと座薬切れた時に一気に熱が上がりそのせいで熱性痙攣が起こりやすくなります。
その為に、眠れなくてグズグズしている・グッタリしている時以外は使わないように病院で言われていると言ってみてはどうですか?

うちは38度台で座薬入れることはないです。
40度近くになって眠れなさそうだったら入れますが…あまり使わないようにしてます!