
5ヶ月の息子が寝返りを一度成功して以来しなくなり、お座りを好むようです。寝かすと泣いてしまうが、座らせると笑顔になります。狭い部屋のためバンボは買っていない。何かいい方法はありますか?
5ヶ月になったばかりの息子なんですが、寝返りは一回成功して以来一切しようとしません笑
そのかわり、お座りをしたがります。少しの間なら自分の手を使ってます座っていられるのですが、さすがに目を離さなきゃいけない時は寝かせます。
寝かすと怒って泣いてしまいます>_<
座らせるとニコニコ笑って座ります笑
なんかいい方法はありますか?
バンボなどは部屋が狭いため買っていません>_<
- はる^o^(8歳, 9歳)
コメント

ヒロピヨ♡
うちも同じような感じでした(^^)
腹ばいが嫌いだったのかうつ伏せにはならず!!うつ伏せにしてもすぐ仰向けになってました。
うちは、バンボありますが、動けないからか座らせると怒っていました>_<
なので、新生児の時に授乳の際使っていた半月のクッションに寄りかからせる感じで座らせていました。うちはそれで満足していたみたいです!
視界が変わるから良かったのかな??
ただ、腰が座ってないの怖いですよね(ToT)

ヒロピヨ♡
そうなんですね>_<
椅子などに座る方が好きなんですかね??
うちは、バンボ使ったのは首が据わってお座りが出来るようになるまでの間の期間と、離乳食始まっての数ヶ月だけでした>_< (立つことの方が好きだったみたいで!)
っていっても、中古で安く手に入れたので、あとはうっぱらおうと思っています!
今では部屋で、転がっています(*_*)息子のおもちゃになっています(゜Д゜)
はる^o^
うつ伏せにすると疲れた時に泣く程度ですが、最近はどうしてもお座りがしたいようです(;_;)
半月クッションはあるのですが、使ってみたところ怒ります笑
お店のトイレにある子供を座らせておくイスに座らせるとニコニコしているので、バンボみたいなやつの方が良いのかなとは思うのですが収納場所がなくてどうしたものかと(~_~;)