
コメント

mini
このくらいで飲んでいる人が多いですよ~っていうだけですよ😊目安みたいなものです🙂
授乳のサインというより、前回の授乳からどれくらい空いたか、眠い時間帯か、オムツはどうかみて総合的に判断しているだけですよ😌

m
授乳間隔は短くてもいいけど、1回の授乳は大体片方10分とかで十分という意味かなと思います😊
うちもほっとくと何十分も吸ってることもありましたが、おしゃぶり感覚で吸ってるので母乳は出てないと思います!
授乳のサインは口に指を当ててパクパクしたらとかありますが、初めはお腹空いてなくてもパクパクさせるので、前回の授乳からしっかり間隔があいていれば授乳して、あいてないのに泣いたときは、まずはオムツや室温のチェックをし、抱っこしてもだめなら授乳って感じでいいと思いますよ!
段々お腹空いてるときと眠いときの泣き方の違いとかわかってきます😊
-
ゆい
ありがとうございます。とりあえず1回の授乳で片方5分を2往復してます。そうなんですよ。飲んでから1時間ほどして泣き出すので最初は授乳かなーて思ったんですが,そのうちその前くらいから高い声を出すようになったようで。眠いのか眠りに入ります。でもすぐまた少し寝たら泣くのでそれは授乳なのかなと判断してます。
オムツは授乳の時にもぅ一緒に見てるようにはしてるので違うと考えてますが,もしかしたら音がしなかっただけで💩かなと思って一応見たりしてます。- 3月1日
-
m
授乳の時間はそれでいいと思います!
判断の仕方もそれでよさそうです😊ママが頻回で大変じゃなければ今のやり方で、あまりにも間隔があかなくてしんどかったらミルク足してって感じでいいと思います!
そうなんですね!うちの子はオムツで泣くことはなくて、お腹空いたか眠いかだけでした😂- 3月1日

りぃ
最初のうちは泣いたらあげるで良いと思います★
目安時間があるのは
母乳が最初の5分で8割出ると言われているからだったり、
最初のうちは満腹中枢がないので止めてあげないと飲み過ぎてしまう事だったりからだと思います(・∀・)
飲むのが上手な子、下手な子で
その授乳の分数が変わり、
少しずつ飲むのが好きな子
お腹いっぱい飲むのが好きな子で
回数が変わってきます
それで赤ちゃんによって飲み方に差が出ます!
なので平均的目安はあるけど、個人差があるものなので欲しがるだけあげて良いと言うことになりますヽ(≧▽≦)ノ
授乳のサインは、そのうちわかると思います★
今、どの位の間隔で何回くらいか、リズム出来てきていたら
欲しいー!!となる前にどんなサインを出してるか観察してあげるとわかると思います!
うちの子は
ヨダレが出てくる
指しゃぶりをする
ちゅーちゅーと音を出して唇を吸う
ちょっと高めの声で甘える
です!

ゆい
ほんと育児は赤ちゃんによって個人差があるし、正解がないので大変ですー(>人<;)
とりあえずいま何と無くそうかなとおもうのは、朝飲ませたときにオムツも一緒に見て変えてます。そして飲ませたあと、しばらくはお利口にしてます。そしてしばらくするとか細い猫のような声が最近しだしまして。それが何度かあって抱き抱えてあやしてると寝付くので,そのときに本格的に泣き出したら眠い鳴き声なのかなって思ったりしてます。
それで寝るんですが少しするとすぐおきてなきます。この時は時間が前の授乳から2時間ほど空いてるのでのませたりはしてます。
ゆい
ありがとうございます。
そうなんですね。なら満足したら自分で飲むのやめますか?満腹感覚えるのは3ヶ月くらいとからしいですね。
夜中の授乳間隔は長いんですが
日中朝飲ませて1時間ほどすると泣いて。これは眠いのかなーってわたしは思ってはいるのですが。
mini
2ヶ月の頃はもう自分で口を離してやめていましたね🤔個人差がありますが、30分以上吸っている場合は母乳量が少ないorおしゃぶりにしていることがあります🙂
お腹が空いていたら抱っこしてあやしても泣くので、抱っこして少しすると寝る場合は眠くて泣いていると私も判断しています。あと母乳の出方がいいなら飲んで2時間以内はお腹がすいて泣いたとは考えにくいかなと思います😊