※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいもクラブ
子育て・グッズ

6歳の男の子がお風呂で全部洗ってほしいと言わず、めんどくさがっているので心配です。甘やかされているのか、自立できないのか気になります。

6歳年長の男の子がいます。

同じ歳でお風呂に入る際に全部洗ってって言ってきますか?

もう全て洗えるのに、めんどくさいとか言ってくるので、カチンときてしまいます。

ひとりっ子なので、甘ったれてるんではないか、出来ない子になってしまうんではないかと心配です。

コメント

双子mama

背中だけ届かないからあらってとは言われます(*^^*)

けど、一緒にお風呂に入ってと泣かれることも多々あり、実子じゃないので可愛いと思いますが、毎日はしんどいですよね💦

なちまま

私はめんどくさいと理由で言われたら一切お手伝いはしません。
一度甘えさせてしまうと子供は同じ手を使います😣

deleted user

まだ10ヶ月の息子の母親ですが、私のら洗っちゃうかもデス…(;・ω・)
いっしょにお風呂に入ってくれるなんて、少ししかないので、喜んで洗いそうですけど、そんなこと言ってられなくなるんでしょうか…

学校で嫌な事があったとかないですか?
何か不安なことがあって、甘えてるとか…?

ゆうボー

うちは年長の時は毎日私が洗っていましたよ!

たまに『自分で洗いなー』って言えば『やーだ。まま洗って!』って言っていましたが小学生になってからは勝手に自分で洗い始めましたよ(*^^*)

私は甘えたいときは甘えさせてました。
小5、小2の息子はあっという間に自分の事は自分でやるようになってこっちが淋しいくらいです(ToT)

はじめてのママリ🔰

私はいつまで洗わせてもらえるかわかんないので
自分でやるってゆうまでやってあげてました

T⭐Rツイン

6才の一人息子です。
何でも自分でやりたがりますが、泡が残ってたり、ちゃんと洗えてるか心配で手伝ってあげたくなりますが、我慢します(笑)
自分で洗えた!というのが、自信に繋がるのではないですかね!

おいもクラブ

皆さんありがとうございます❗
やってあげる派、やらない派は半々でしょうか?☺
毎日洗ってあげるとなると私もしんどくて…( ̄▽ ̄;)

幼稚園は基本的には楽しく通っています🎵

お風呂に入ってくれる時期なんて少し……そう思うんですがね………(´д`|||)

貴重なご意見ありがとうございます❗今後の参考にさせていただきます✨😌✨