
コメント

あーか
脇汗をしっかり吸収した方が良いから、本来は夏もキャミソールなどではなく、半袖が良いそうです!

ℝ
うちの子がいってる保育園で長袖の肌着はやめてくださいとか言われたことないです!
寒いものは寒いですし
普通にヒートテック着せてますよ!
皆そうです!
保育園によって違うんですかね…?( •︠ˍ•︡ )
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなのですね!
春から保育園なので実際まだ冬の服装がわからないのですが、保育園自体お部屋が暖かいので長袖の肌着を着せると暑いためやめてくれ、というのをママリで見まして😂
保育園によって違うのもあるかもしれませんね🤔- 3月1日

あいみお
うちは年中半袖で肌着、キャミソール、タンクトップNGです。
肩が出てしまうと風邪を引きやすいと保育園の先生に言われました。
園によって違うとは思いますが、うちみたいにキャミソール、タンクトップダメな保育園もありますよー!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
キャミソール、タンクトップだめなのですね😱
まだ説明会が来週でどのような肌着じゃなきゃだめなのかわからないのですが、半袖肌着持ってないのでたくさん買わないと…です😂- 3月1日

ティス
保育園によると思います。
うちの保育園では特に何も言われません。
夏場は着替えて帰ってくると肌着着てなかったりします。
うちは1年前までは年中タンクトップの肌着を着せていました。
保育園によって着替える枚数とかも違うので、最低限だけ買っておいて、必要に応じて買い足す方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり園によって違いますよね💡
来週説明会があるので、その時に聞いてみて必要であれば買うという風にしようと思います👏- 3月1日

さんぴん茶
キャミソールは肩紐が伸びやすいのでタンクトップにしてます。冬だけ半袖にしてますよ。真夏は肌着着せてないです💦その代わりTシャツは綿にしてますけど😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなのですね!
女の子の服が半袖の肌着を着ると首回りが丸見えが多く、タンクトップやキャミソールばかり着用させていて、春から保育園に行くので今更たくさん半袖の肌着を買うのか…と悩んでまして😅💦