
1歳の息子が保育園に行く不安。離乳食とミルクに関する悩み。保育士の対応や心配。保育園での子育てに不安。
1歳から保育園に行く息子。不安しかありません。
小さい頃から保育園に預けた事のあるママさん、または保育士のママさん、よければ話を聞いていただけませんか❓
不安な理由は、離乳食とミルクです。
離乳食はパクパク食べません。頑張って100g前後です。
かといってミルクもちゃんと飲みません。遊びながらのちょこちょこ飲みで、何分かおきに飲んで早いと2回、調子が悪いと5回くらいに分けて飲みます。なので30分くらいかけて飲む事も😅
遊び飲みに関しては、ミルクを片付けると欲しがったりするので諦めて時間をかけて飲ませています。本人はそれで満足そうです。
あと、抱っこでミルクを飲みません。吐き戻し防止枕を敷いて飲ませています。
保育士さんはどこまで対応してくれるのでしょうか❓
でも他の子もみないといけないので、そんなにミルクはちょくちょくあげてくれないですよね😭
こんなんで保育園やっていけるのか❓とこっちが不安で不安で。。。お腹すかせて悲しい思いをしないか心配です。
- ねねね(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぽっくる
通はじめたらなんとかなると思います。
ミルクも、1歳になればそんなに気にしなくても良いですし。
家のリズムとは違う時間で飲むことはありますが、その分、間食もありますしね。
お友達見ているうちに、食べるようにもなるかもですよ。

スナフキン
こんにちは
園にもよるかと思いますが、10ヶ月で入園しましたが、3回食になっていたので、オヤツ?水分補給程度にストローマグでフォロミを与えてくれてた様です。が、あまりうちの娘ちゃんはフォロミが好きでないみたいで、飲まなかった様ですが、給食とおやつをしっかり食べていたので、問題ないですと言われました。
家でも3回食になってからは、夜の母乳以外欲しがらなかったので、あげていませんでした。
園では、小さいなりに他のお友達に刺激を受けるみたいで、周りのお友達がパクパク食べていたら、食べる様になったり、これ食べないと他にはないんだーという習慣が自然に付くみたいですよ。
-
ねねね
フォロミ飲まなかったんですね💡
オヤツもあまり食べないので心配ですが、周りのお友達で刺激されて欲しいです💦- 3月1日
-
スナフキン
お気持ち分かります。
私も最初は不安で、不安で仕方がなかったです。
1歳児クラスなら、もうすぐ2歳になるお友達もいるので、パクパク食べるお兄ちゃんやお姉ちゃんを見てると、食べる様になるかもですね。
今では、うちの娘ちゃんは、みんなで並んで食べるご飯は美味しいねーといい、給食はほとんど完食
家では、第3回目くらいの偏食期が到来中です💦
給食の様に食べてくれたらなーと思う日々です。- 3月1日
-
スナフキン
あ、ちなみに1歳すぎていたら、保育園ではフォロミもないと思います。
2回のおやつに牛乳、それ以外はお茶になるかと思います。- 3月1日
ねねね
なんとかなりますかね💦
今でも離乳食ちゃんと食べないので、ミルクは時間を掛けてですが200欲しがります。もう少し食べてくれたらミルクも気にならなくなるとは思うのですが😭