
気に入った物件を見つけ、マイホームを購入する予定ですが、横浜市の保育園事情が難しく、非正規社員で不安を感じています。将来のことがモヤモヤしています。
とても気に入った物件があり、マイホームを購入することになりました。
共働きですがとちらも通勤圏内で来年春、息子が2歳になるところで入居になるので保育園も何とかなるだろうと思って申し込み、手付金を入金したのですが、、、
横浜市って2歳でも保育園入るの難しいんですね💦1年で転園になってもよいから小規模の2歳クラスとか狙ってましたが、そもそも数が少ない、、。
私は非正規社員だから点数も時短での計算になってしまうし、、。そもそも派遣だから来年まで今の仕事続くかわからないけど、、一度仕事を諦めるしかないのか、、、
モヤモヤしてきてしまいました、、
- あさ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆゆゆ
どこも2歳は枠が本当に少ないので難しいですよね~
友達は3歳まで待って、延長預りができる幼稚園に入ってました。

ひなまま1024
つじさんとか、旦那さんの職場の地区の保育園にお子さんが在籍中であれば引っ越ししたとしてもそのまま退園せずに継続通園できると思いますよ。通勤、通園が大変そうですが。
-
あさ
残念ながら距離があるのでとても今通ってる保育園には通えないのです💦コメントありがとうございます!
- 3月1日

あられ
2歳児クラスは一番入園が難しいですよ。そもそも枠の数が少ないので💦
お住いの区で空きがないようなら、他の区で探して、1年だけ送迎頑張って3歳児で近くに転園とかもできますよ😁✨
-
あさ
そうですよね、大変だとは思っていたのですが💦もう契約しちゃったので今は前向きに保活するしかないかな!と思ってます。ダメなら少しの間専業主婦頑張ります!
区の境目なので、駅の反対側とか、エリアも広げて探そうと思います!- 3月1日

退会ユーザー
とりあえず。。
役所にいく機会があれば、今年の認可保育園の2歳児クラスのボーダーラインを聞いてみる。
厳しそうなら、認可は諦めて、横浜保育室メインに保活するしかないと思います。
あとは新設保育園情報はマメにチェックする。
新居近くに新設保育園が出来れば、かなり入りやすいと思いますよ。
-
あさ
ボーダーライン気になります!横浜はネットで見れないんですねー💦今度時間を作って役所行ってみます!
横浜保育室も全然ありだと思ってます!!
でも現実的には新設園祈るしかないですねー!さすがにまだ来年の新設園はわからないですよね笑。
エリア広げて探してみます!- 3月1日
あさ
ですよねー!!私も半分ダメ元ですが、まだ1年あるのでいろいろ対策してみようと思います!