
生後5ヶ月半の娘が離乳食を食べない。口から離乳食を出してしまう。食べるのが嫌なのか、上手く食べられないのか悩んでいる。続けても良いか、中止した方が良いか不安。体重が軽いので食べてくれるか心配。どうしたら良いでしょうか?
離乳食について教えてください!生後5ヶ月半の娘が離乳食を食べません。まだ初めて12日になりますが、毎回口を開けてもよだれと一緒に口からドバーと離乳食を出してしまいます(><)元々よだれがすごい出る子です。これはイマイチ上手く奥へ運べないだけなのか、そもそも食べることが嫌で出してしまうのかかわらず·····。もし食べるのが嫌でしたら一旦中止してみようと思います。しかし、一応口は動かしたりはします。このまま続けても良いのか、中止した方が良いのか、どうしたら良いでしょうか?ミルクの飲みが悪く体重も軽い方なので、離乳食は食べてくれるかな?と思いましたが、なかなか難しいですね(><)
- ぽてと(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私だったら中止して、改めて6ヶ月から頑張ってみます🙆♀️

たらふく
お子さんの機嫌はどうですか?
泣いたり、嫌がってる感じなら休みます!
そういうわけじゃないなら私ならとりあえず毎日あげてみます😊
娘も最初うまくごっくんができず、よだれで出てましたが、嫌がってるわけではなくむしろご機嫌だったので続けたらあっという間に上手になりましたよ👌
同じくよだれが多かったのでちょっとぽってりめに作ってました!
娘もミルク大好き!って感じではなかったのでそのまま続けてました😊無理する必要はないですが、ゆるーく続けてみるのもありかなぁと思いました!
-
ぽてと
ありがとうございます!特に泣いたりはしてはいないようです!ただリクライニングできるハイローチェアに角度をつけて座らせてますが、横に顔をもたれて面倒くさそうな表情はしています😭私の勝手な解釈ですが(笑)
口を開けるというかスプーンを近づけるとペロペロと舌で舐めたりしていてしばらく粘ってると口を開けるので入れますが、モグモグ·····べー と言う感じです😭 まめさんのお子さんはいつから離乳食始められましたか?よだれが半端ないくらい垂れ流しなのであげるのが難しくて💦 ぽってりめの方が食べやすいんですね☺️- 3月1日
-
たらふく
5ヶ月入ってすぐ始めましたよ😊
ママがストレスならお休みしてもいいと思いますが、泣いてるわけじゃないならとりあえず食べるというよりアレルギーチェックみたいな感じでゆるく続けてもいいかなーと思います☺️
そしたら7.8ヶ月くらいになって、ちょっとした料理の離乳食になった時に食材いっぱい試してあると楽ですし😊
娘もよだれ多くて、掛け流しです!笑
赤ちゃんってこんなによだれ多かったかな?と三児の母の姉にも言われました!- 3月1日
-
ぽてと
そうなんですね😌まめさんのお子さんは始めていつ頃から上手く飲み込めるようになりましたか?(o^^o)
私の娘はとりあえず泣かないなら嫌がってはないんですかね😅途中で口を全く開かなかったりすることもあります😭でも進めないことには練習にもならないのでゆるーく進めてみるのもありですね😌✨- 3月1日
-
たらふく
10日後くらいから、あ、いま上手に飲み込めたねー!となり始めて、そこから徐々にです!
娘さんのペースでゆっくりでいいと思いますよ!一回量よりもたくさんの食材試して、早めにアレルギーチェックだけ終わらせちゃう感覚で😊👌
そのぐらいの月齢だとよく、パクパク食べてくれた!とか、よく目にすると思いますが気にしない気にしない!娘さんのペースでいんです🙆♀️
ちなみに、うちもミルク飲まない時期が結構ありましたが、うちは乳首のサイズを大きめにしたら飲むようになりました!母乳実感ですが、6ヶ月くらいからLLサイズで、常に使用目安よりも大きめが好みでした!一気に早く飲みたいみたいです(笑)- 3月1日
-
ぽてと
やはり徐々に気長にですね😊でも上手に飲み込めるようになってすごいですね☺️👍✨周りの同じぐらいの子は完食した!とか、ほうれん草は食べてくれなかったけどかぼちゃは食べてくれた!とか聞いていると、うちは好みの問題でもなく、量を食べれたとか以前の問題なので、悲しくなります😢なんで娘はこんな風なんだろうって焦ってイライラしてしまいます😣
でもその子のペースがあるんですもんね!!それに親が合わせてあげれるようにしないとですね😭
うちも母乳実感です😊6ヶ月ですとLですもんね!LLはたしか9ヶ月?ですのですごいですね☺️👍吸う力が強いのうらやましいです😊うちも今5ヶ月ですが少し早めにLを使ってます🙋♀️でもM使ってるのとあまり変わらないような感じがするので、ほんとにその量だけで足りてるのかなーと思ってます😭ちなみに5ヶ月でLLはちょっと早いでしょうか?😭- 3月1日
-
たらふく
うちもミルク飲まない時期は本当に大変だったのでお気持ち分かります!
2ヶ月半から4ヶ月半くらいまでずっとミルクの量で悩んでて精神的にもしんどかったです💦
飲めるならLLでもいいと思いますよ😊こればっかりは好みがあるので試してみないとわからないので大変ですよね!私もミルクの種類ほとんど試しました!笑
5ヶ月くらいでようやく飲んでくれるようになって、180から200を4回とかだったかな?
ミルクで悩みすぎてもはや離乳食はストレスためないようにドンと構えてましたよ😊- 3月1日
-
ぽてと
ありがとうございます😭ほんと私もミルク飲まなくて悩みすぎて泣いたりもしました💦でも今はもう個性だと頑張って受け止めようとしてます😅笑 しんどいですよね💦
すごく飲んでくれるようになったんですね☺️授乳回数も少なくなるとちょっとでも楽になりますもんね(^^)
うちは180、200なんてまだまだ無理そうですが、根気よくやっていきたいと思います😊LLも検討してみます👍試してみる価値はありそうですね✨そうですね!ミルクで散々悩んだんですから、ちょっとぐらい離乳食進まないぐらい、なんてことないですね😊そうやって考えていこうと思います☺️お忙しい中いろいろと教えて頂きありがとうございました(´∇`)- 3月1日

みことママ
うちの子もその頃、食べなくて仕方ないから1週間休んでトライしましたよ〜。
そうしたら、食べてくれましたが、ミルクの飲みが悪いってなると不安ですよね…
息子はミルク大好きだったんで、離乳食休んでもミルクガブガブ飲む子だったので…😥
-
ぽてと
そうなんです😢ミルクなかなか飲まないので離乳食は!と少し期待をしていましたがダメでした😭食にあまり興味がないのかな·····と。食べる子、食べない子がいて、最初はなかなか食べてくれないと心構えはありましたかま、やはりあげてもあげてビチャーと音を立てて出されるとイライラしてしまいまい(><)なんで出しちゃうの!と今日は当たってしまいました。娘も私も離乳食でストレスがたまるなら休んだ方が良さそうですね😭
- 3月1日

ほのん
麦茶や果汁をスプーンで飲ませてあげてみたらどうでしょうか?
うちは2ヶ月過ぎ頃からもうベビー用飲料水を少しずつならして哺乳瓶で飲まなくなったのでスプーンで口に入れてあげるように毎日お風呂あがりにしてました!
そのおかげか離乳食始めた時はスプーン=飲む、食べると認識してくれたようで
スプーンを前に出すだけで口を開けてもぐもぐしてくれました!
スプーンを使う時にアーンと一緒に口を開けて言ってあげるとその言葉でも口を開けてくれるようになりましたよ!
ドロドロしてるので飲み込みにくかったりスプーンの感触がいやだったりもあるかもしれないのでまずは果汁からトライしてみたらいいかもしれませんね!
-
ぽてと
コメントありがとうございます😊
スプーンに慣れさせることが大事ですもんね!スプーンは食べ物を運んできてくれると認識できるといいですね👍まだ試してないので果汁を少しあにあげてみようと思います(^^)育児って難しいですね💦初めての子育てなのでどのように進めれば良いのか手探り状態です(^ー^;)- 3月2日
ぽてと
やはりそうですか😭少し休んだら食べてくれると良いですが(><)嫌がってるなら私も心苦しいのでとりあえず6ヶ月まで待ってみようかと思います!
退会ユーザー
まだ慣らしの時期だと思って、再スタートした時は気楽に進めるといいですよ🙆♀️遊び食べ始めたら、ささっと下げる、ミルクも離乳食も人間だからお腹すけば食べる!と思って気持ちをラクにしてくださいね🙂
ぽてと
ありがとうございます😭ミルク飲まない悩みもありプラスで離乳食も食べない悩みも出てきて落ち込んでしまいます。特に離乳食は手作りで手間が掛かってますから💦いつかは食べてくれる日が来ますもんね!なるべく気楽に考えられるように頑張ります!
退会ユーザー
ミルクのメーカー変えてみるのはどうでしょう??元々、飲む食べるより、他のことのほうが興味があったり、進歩したいのかもしれないですね。うちの子も離乳食の時から食べない子、残念ながら今も食べない子です 笑。でも、成長は人より早く、9ヶ月で歩き始めちゃいました😭手伝りだと、余計に悲しくなりますよね😭
ぽてと
ミルクメーカ関係あるかもしれないですね😭カピバラさんのお子さんはどこのメーカーを飲まれてました?
9ヶ月で歩けたんですね😊すごいです!!たしかに娘も寝返りが早かったりしました😳そうゆう可能性もあるかもしれないですね!そうだと嬉しい面もありますが😅