
コメント

かっけママ
高い方で控除するのが得になります。
控除額が多ければその分税金も低くなるので、低い所得で控除受けたところで大して戻りも節税も微々たるものです。

妃★
10万円を超えるなら、高所得な方
10万円未満なら、低所得な方
で確定申告するといいです。
低い方とは年収310万以下の人です。(手取りじゃなくて、税込み年収です)
-
妃★
支払総額の方が年収です。
- 2月16日
-
みにーちゃん
総所得は旦那のほうが多いのですが
生命保険や介護医療保険は私の方が多いんですがそちらは関係ないですか?
それとこれを申請した場合
振込先を記入しますがその振込先は
旦那ではなく私にすることはできるのでしょうか?- 2月16日
-
妃★
目安として源泉徴収票の源泉徴収税額のところが5000円以上あれば出産の医療費控除でその範囲で還付されます。
還付金は本人口座のみです。本人の所得からの還付ですから。別の人の所得につけかえることはできません。- 2月16日
-
みにーちゃん
そうでしたか(´・ω・`)ちなみにこちらの確定申告をして金額がいくらか戻ってくる場合
ハガキかなにかで何日に振り込みますなどと郵送されてくるのでしょうか?
また確定申告に必要な書類はなにになりますか?- 2月16日
-
妃★
いつの間にか振り込まれてた気がしますw
確定申告には、源泉徴収票と医療費や薬代の領収書が全て必要です。- 2月16日
-
みにーちゃん
領収証と源泉徴収票は原本でいいのですか?
- 2月16日
-
妃★
原本でなければいけません。コピー不可です。
- 2月16日
-
みにーちゃん
わかりました´◡`ありがとうございます!
- 2月16日
みにーちゃん
源泉徴収票をみているのですが
支払総額
給与所得控除後の金額 のどちらを参考にすればいいのでしょうか?