
コメント

しょん
わたしも同じくらい帰ってました!
お金は渡してないです!

あきんこ
私は食費を父と母の分もほぼ出していました😃家事を全部やってもらっていたので、その分のお礼も兼ねて😅一緒に買い物に行き、お会計を私がするという感じです🙋
-
とーます
ありがとうございます!
なるほど!それは分かりやすいですね^_^
参考にさせていただきます(^^)- 3月2日

Himetan❤️
私は義実家で予定日の1週間前にから産後3週間お世話になりました。
相談して食費分+一部の水道光熱費として3万円でと言われました☺️
-
とーます
ありがとうございます!
相談するのが良さそうですね、参考にさせていただきます(^^)- 3月2日

退会ユーザー
2ヶ月滞在で一人目のときは3万、二人目のときは上の子と旦那も一緒に里帰りしたので7万渡しました!
食費は一緒に買い物行くときは半分出してました!
-
とーます
ありがとうございます!
買い物時に食費として精算すると分かりやすそうですね(^^)- 3月2日

えな
今、里帰り中です!34週から里帰りしていて、産後1ヶ月くらいいる予定なので、2ヶ月はお世話になると思います✨この時期で一人増えると光熱費も上がると思うので、5万渡しました!それと時々ご飯の買い物代を出す予定です😊
-
とーます
ありがとうございます!
食材の買い物の時に負担される方が多いですね、参考にさせていただきます(^^)- 3月2日

ツナ缶
2月末に里帰り予定でしたが、切迫早産になり、2月頭に帰ることに😅
産前産後合わせて3ヶ月滞在予定で、5万渡そうとしたら頑なに受け取り拒否されました😓
なので、一緒に外食した時とかに出そうと思ってます!
-
とーます
ありがとうございます!
拒否されてしまうとどうしようとなりますね( ; ; )
でも御礼の意味でも外食時に出すとお互い気持ちが良さそうですね!- 3月2日

aka
絶対に断られるので、渡すつもりはないです💦
-
とーます
ありがとうございます!
断られるのに無理矢理渡すのも気が引けますよね( ; ; )
検討してみます!- 3月2日

たそ
産前から4ヶ月間、里帰りしました(笑)
生活費はもちろん、
娘のオムツやミルク、服など、
ほぼ全てを親に買って貰ったということもあり、
自宅へ戻る際に、お礼として20万を渡しました💡
そのまま渡しても受け取って貰えないと思ったので、
ちょっとしたお菓子を用意して、
その紙袋にそっと忍ばせました😊笑
-
とーます
ありがとうございます!
さりげない心配りで素敵ですね(*^_^*)
受け取ってもらえなさそうな場合にはとても良さそうな方法なので、参考にさせていただきます(^^)- 3月2日
とーます
ありがとうございます!
そうなんですね、検討してみます^_^