
病棟看護師でフルタイム勤務中。異動後は時短勤務を希望。子供との時間を大事にしたい。前例もあるので可能性はあるかどうか悩んでいる。
病棟看護師の方お願いします。現在、時間外勤務がほぼないか少ない部署でフルタイム3交代で働いていますが、旦那も2交代で夜勤が被ることもあり、子供も小さいので結構お互い体力的、精神的にも負担になってます😅私の母がたまに夜見てくれますが、やはり母も体力的にきつくなってきています😳
そんな中、私が時間外勤務が多い部署に異動決まりました。まだまだ子供との時間を大事にしたい(今でも結構寂しい思いをさせてると思います)ため、せめて1時間の時短を取得できればと考えています。できれば準夜もなしか回数制限(今まで4、5回のためそれ以下......)を希望したいと思っています。
前部署でフルタイムしていたのに、異動後に時短を希望するのはやはり希望通りにくいでしょうか.........。。時短して深夜のみしている方もいるので、それもありかなとは考えていますが......😭
子供のことを優先して働きたいです😳
- オレンジサウス(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
看護師病棟勤務です!
時短申し出ていいと思います😭
私は日勤時短で6.5時間勤務です☺️
うちの職場に看護師のご夫婦おられますが、旦那さんと夜勤被るわけに行かないので、奥さん夜勤は全て希望書いてそれ以外の夜勤はなしです!
オレンジサウス
1時間半短縮勤務ってことですよね?
まだ1人目ですが、やはり旦那とのシフト合わせも難しく...
先にその部署に異動なった先輩もいますが、変に思われるかなとか(フルしてたのに時短変更なの?みたいな)余計なことまで考えてしまって悩みまくってました...😳
確かに希望を話してみないとわからないですよね!両親どちらも毎日のようにいないか帰り遅いかだと可哀想で......
退会ユーザー
もともとが7.5時間の病院で、1時間の短縮です☺️なのに普通に受け持ちに、プライマリーに、退院支援に、委員会、サマリー書いて、全然終わらないので、来年度からフリー業務専門か、パートにしてぴったり定時上がりにしてもらうか、をお願いしようかなと思っています🤣
やっぱり家庭が第一、仕事はその次でいいと思います😭
オレンジサウス
やっぱり時短でもいろいろやらされるんですね......そんなんじゃ終わりませんよね......厳しい。少し考えて欲しいところもありますよね...
ほんと家庭第1ですよね!緊張しますが交渉してみます!