
コメント

みっみー
4月から認定こども園に入ります!
習い事がたくさんあったり、体育の先生、英語の先生がいる!いうところです😊😊
なのでやはり教育面ですかね🤔
習い事はまだまだ先ですが、平日は仕事終わりで習い事は不可能なので園でやって貰えば土日のお休みが習い事で潰れずに出かけられたりするかなぁと思ってます!
あとは1歳児の受入人数が多かったので入りやすそうというのもありました😅
みっみー
4月から認定こども園に入ります!
習い事がたくさんあったり、体育の先生、英語の先生がいる!いうところです😊😊
なのでやはり教育面ですかね🤔
習い事はまだまだ先ですが、平日は仕事終わりで習い事は不可能なので園でやって貰えば土日のお休みが習い事で潰れずに出かけられたりするかなぁと思ってます!
あとは1歳児の受入人数が多かったので入りやすそうというのもありました😅
「認定こども園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
myi
やっぱり教育面ですよね😄
保育園か認定こども園か悩んでて😓
認定こども園は、親が大変ってのは聞くんですけど、それでもなんでそこにしたのかの決め手が知りたくなりました(´v`)
みっみー
幼稚園からこども園になったところなのですが、こども園になった際に保護者の委員会活動を全てなくした!とか遠足等も親同伴はなく園児と先生だけで行くとのことで、親の参加が少なくなるようにした!とのことで働くママにも配慮してくれてる園なのかなぁと思ったのも決めた理由の1つです!!
親としては習い事も含め色々なことをたくさん経験してほしいと思い選びましたが、周りが園バスで帰る中、延長保育になるのは子どもとしてはどうなんだろうという思いもあります(><)
myi
近所の幼稚園が4月から認定こども園になるらしく気になってます😄
そこの幼稚園もそんな感じなら嬉しいです(´v`)
たしかに、みんなが帰る中残るのは可哀想ですよね😓
ただ、私の場合はですが、この度新しく出来るのでそのタイミングで入る0〜2歳の子たちがそのままあがっていくので、居残り組がわりといるかな?と思ってます(´v`)
みっみー
同じく0歳から持ち上がりなのである程度残る人数はいますが、それでも帰る子のほうが多いしなぁ~と気にしてます😅😅
でも幼稚園枠で入って延長する子もいるだろうし、、、
今から気にし過ぎなのかもしれないですね(><)💦💦
myi
でも気になりますよね😱
保育園だと遅い子多いだろうし(><)
みっみー
保育園ならいらない心配ですもんね😭😭
こども園と保育園、どちらも良い面も悪い面もありなのでどちらが良いか決めきれず、、、最終的には募集人数が多い順に希望出しました(><)
確実に入れそうなところに、、、
myi
確実に入ることも大事ですもんね!!
どちらもメリットデメリットあって悩みます(><)