
出血が止まらず一週間経過。同じ経験の方、出血はどのくらいで止まりましたか?
同じような方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
一週間前に出血があり急遽病院で診察を受けました。
量も多くて鮮血でした。
診察結果は、赤ちゃんも元気だし問題ないとの事で、いつもよりゆっくり過ごすように言われました。
自然に出血が止まるのを待つしかないようなので、無理しすぎないようにしながら様子を見てる状態です。
量は減ったのですが、なかなか止まらず、一週間経った今もだらだらと続いています。
同じような事があった方、出血はどのくらいで止まりましたか?
教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
- yuzu(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

りく☆
私もダラダラ2週間つづきましたが止まりましたよ😊

ゆ
絨毛膜下血腫ですかね?
私は1ヶ月出たり止まったりを繰り返しました💦
-
yuzu
コメントありがとうございます😊
出血の原因は、わからないのですが、だらだら続いているので気になってしまって💦
一ヶ月出たり止まったりを繰り返していたのですね。
一ヶ月は、長いですね💦- 2月28日
-
ゆ
診察時点で血腫はなかったですか?
私は大量出血しそのときは血腫はなく3日後に診察したら胎嚢の上に血腫がありこれが出血したら赤ちゃんが危ないということで入院になりました。
結局その血腫から出血したり止まったりをくりかえしましたが💦
でも無事出産しましたよ!
不安だと思いますが赤ちゃんを信じて安静にしてくださいね。- 2月28日
-
yuzu
診察の時には、血腫に関して特に何も言われなかったです。
止まるまで待つしかないのはわかっていても、いつ止まるのかわからないし、上に一人子供がいるとなかなか安静にもしてられなくて😅
でも、無理しすぎないように赤ちゃんを信じてゆっくり過ごすようにします。
ありがとうございます😊- 2月28日

ぴぴ
おそらく血腫ですよね😭
私も14週でかなり出血して、3ヵ月間ほど出血し続けました😢
ゆっくり過ごしていれば、大丈夫だと思います👍
-
yuzu
コメントありがとうございます😊
三ヶ月もですか💦長いですね😵
出血している間は、やはり安静にして過ごしていたのですよね?
2歳の子供がいるので、なかなかゆっくりもしてられず…それでも無理しすぎないようにしようとは気をつけているのですが😓- 2月28日
-
ぴぴ
動くと出血が多くなるみたいで安静でした!出血が続くと膣がバイ菌の温床になり羊膜が感染しやすくなるので出来るだけ出血をおさえるよう安静にと言われました。体質によっては、安静にすることにより体内に血の塊が吸収される人もいるみたいです(*^^*)
私は吸収しなかったので長く続いたのかなと思いました😭
私も3歳の子供がいましたが、幸い実家が近く保育園にかよっていたため旦那と両親に助けてもらってずっと安静におりました、、
もし出血が長引いて安静がきびしいようなら病院に状況を説明して入院や旦那様と相談して決めた方がいいかもしれません😢お大事になさってください(;_;)- 2月28日
-
yuzu
詳しく教えて頂きありがとうございます。
そのような説明はなかったので、知らなかったです💦
血も中に溜まっているわけでもないし止まるまで待つしかないと言われました。
出血の原因は、わからないです😅
うちの子は、保育園にも通っていませんし、両親も毎日仕事で忙しいので頼るのも難しくて💦
入院もしてしまうと、子供を見てもらえる人がいないので、困ってしまって💦- 2月28日
-
ぴぴ
なるほど、、、出血の正体がわからないと対処のしようがないですもんね😭
原因が早くわかりたいですね(;_;)
なるほど、、私も安静中ばかりは携帯とかDVD 見せてました💦
半年も続くわけではないから騙し騙し自分は安静にしながら子供をあやしてました😢- 2月28日
-
yuzu
そうなんですよね💦
量も減ってきてはいるので、早く止まってくれればいいのですが…。
うちの子は、お腹に赤ちゃんがいるっていうのを理解しているようで、私がつわりで調子悪い時は察してくれてるのか、一人で遊んでてくれてます。
子供には申し訳ないですが、一人で遊んでくれるので、そこは助かってます。
一日中家にいるので朝昼夜の子供の食事を作ったりなど、子供の身の回りの事で動かなくてはいけないので、ずっと安静にしているというのも難しくて😅一人で出来ることも増えたので、だいぶ手がかからなくなってきてはいるのですが…。
お腹の赤ちゃんも大事なので、なるべく安静に過ごせるようにしたいと思います。- 2月28日
yuzu
コメントありがとうございます😊
二週間続いたのですね。
私もダラダラ続いているので、いつまで続くのか…大丈夫なのか…心配になってしまいまして💦