![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休む場合は同じチームで働いている人や上司が残業しながら全部やってくれていて本当に申し訳ないです💦
部署の過半数が人事異動で変わってからの復帰だったしシステムもかなり変わってたんですが、1からやり直しました😂
![あこすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこすけ
復帰前の面談時に心配事として、自分が子供のことで急に抜ける場合について上司に相談しました。
子育てに理解ある上司だった為、復帰後の私の担当業務は極力少なくしてくれました。
でも少なすぎて寂しいくらあだったので、その後増やしてもらって、増やす代わりにバックアップ体制を整えてくれました。
私のバックアップしてくれる事になったのは先輩社員でしたが、妊娠前は私がその先輩の分もかなり仕事をしてたという自負があったので、あまり申し訳ないとかは思わずに、休む時は気兼ねなく休む事が出来ました 笑
-
はな
返信ありがとうございます。
復帰前のそういった話し合い素晴らしいです。
元々妊娠する前は業務を1人でやってました。が、私が産休に入るため新しく1人入社して私と2人体制なのですが明らかにお互いの業務量が増えていて人が増えても1人の時とほぼ変わらずで…💦
逆に相手の方も大変で…先輩ママさんがおっしゃる通り繁忙期に限って子供が体調を崩すので…そういうとき休む連絡をすることが心苦しくて…なるべく預けられる時は預けて行ったりしますが…残業ができないだけで、こんなに大変なのか💦としみじみ感じておりまして…- 2月28日
はな
返信ありがとうございます。
分かってはいますが自分のせいで負担をかけることは胸が痛いですよね😭
私の業務は2人でやってるので休むとその人に負担がかかるし、保育園に間に合う時間に上がらせてもらってますが仕事を終わらせて帰るとゆうより終わらず残して帰るような状況で、子供の体調不良等で休むことになると山積みになります💦相手の方も後1人ほしい…となげいている今日この頃です…