
コメント

しのすけ
3箇所で働かれてるというより、それぞれの収入がいくらで、合計いくら稼がれたのかがわからないとわからないですね( ´◡͐`)

Maa
確定申告して還付金受け取った方がいいですよ!
旦那さんの扶養の範囲内ですので、旦那さんの税金が上がる可能性はないと思います🤗
しのすけ
3箇所で働かれてるというより、それぞれの収入がいくらで、合計いくら稼がれたのかがわからないとわからないですね( ´◡͐`)
Maa
確定申告して還付金受け取った方がいいですよ!
旦那さんの扶養の範囲内ですので、旦那さんの税金が上がる可能性はないと思います🤗
「源泉徴収」に関する質問
離婚を考えています。 現在、夫と子供の3人暮らしです。 子供は今後私の扶養に入れる予定です。 【児童扶養手当について】 年間所得が約135万円です。 市役所の方にも源泉徴収票(令和6年度)で簡単に計算して頂いたの…
就学援助制度の対象者がいまいちわからないです… 「世帯全体の前年所得合計額が生活保護基準をもとに算出する世帯の年間最低生活費の1.5倍以下の世帯」 と書いてあって例もあるのですが ☆4人世帯(父、母、小学…
養育費についてです。 源泉徴収票の支払い金額欄の金額を見るのですよね? それが相手の年収ということで見るのであってますか? 手当等、支払い金額の中に含まれてると思うのですが、 離婚後主人は独身となるのでいろん…
お金・保険人気の質問ランキング
あたん
旦那の収入はわかりません。
旦那は年末調整してもらったみたいです
わたしは11万弱です
しのすけ
複数の源泉徴収票で源泉も0ですし、どれも20万円を超えていないなら、確定申告しても還付金もないのでしなくても大丈夫です。
旦那さんの扶養もそのままですし税金があがることもないですよ😁
しのすけ
読み飛ばしてました。源泉0ではないなら還付金は受け取った方がいいので、確定申告された方がいいですね。