
一歳の息子がいます。業務委託という形でお仕事をしていて、社保に加入…
一歳の息子がいます。
業務委託という形でお仕事をしていて、社保に加入をしています。派遣会社先との契約更新は1ヶ月単位で11月中旬からお仕事させていただいてます。
2人目も既に考えてるのですがタイミングで少し悩んでます💧
産休・育休等を取得するには一年の契約後妊娠した場合なのか、一年後に出産した場合なのでしょうか?
そちらの制度は会社からでるものですか?社会保険からでるものですか?
また、契約が1ヶ月単位なのですが、妊娠をしましたという報告があった後契約の更新されないという事もあり得ますよね?
派遣会社でお仕事をしている時は3ヶ月更新で特に問題はなかったのですが今は業務委託という形なのでそこは違うのかあまり把握できていません。
もしわかる方いれば教えてくださいm(_ _)m✨
- とまと(7歳)
コメント