![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳回数について相談中です。授乳回数が多いのか気になるようです。
昨日4ヶ月検診に行ってきました。生まれた時は3キロで標準だったのですが1ヶ月検診で4.6キロ、2ヶ月で6キロを超えており大きめだねとゆわれており、おっぱいいっぱいでてるんやね、よく飲む子なんやねとゆわれるだけでとくになにもゆわれていませんでした。しかし、昨日の検診で母乳を飲ませすぎている。泣いているからと言って安易にあげないでくださいとゆわれました。泣いていても抱っこして泣き止む時は甘えたいんだなや、オムツがパンパンな時はお尻が気持ち悪いんだなと私なりに考えて育てており、そんな泣いているから授乳としてきたつもりはありません。最近飲む量が増えてきて母乳が足りていなくて授乳間隔が縮まってきているのだと思っていたのですが4ヶ月で1日に授乳回数10回は多いのでしょうか?
- こん(8歳)
コメント
![(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
母乳は欲しがるだけあげてあげてください♡
大丈夫ですよ🥰
うちの子なんて離乳食始まるまで10回超えとかザラでした(笑)
せっかく沢山出てるのにセーブしたら
母乳も需要と供給で回数減らした分出も減りますよ~!!
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
授乳回数より、一回に飲んでる量が多いんだと思います(^^)細々と飲むこもいれば一気に飲む子もいますよ!検診で言われたのならちょっと授乳時間を減らしてみてはどうでしょう🥰
-
こん
飲む時間を減らすとまだのみたいと泣くので減らせずにいます(>_<)
- 2月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完母で育てているのであれば気にしなくてもいいと思います!わたしも泣いたらすぐおっぱいあげてたし 1日に10回以上はあげてた気がします!離乳食はじまれば自然と回数も減るし気にしなくてもいいのでは?🤔検診は小児科などでしてもらっているのですか???
-
こん
同じくらいあげていたんですね😳
4ヶ月検診の時何キロくらいでしたか?😂
今までかかりつけの小児科で気にしなくていいと言われていましたが昨日は保健所の集団検診で初めて見てもらう先生でした(>_<)- 2月28日
-
退会ユーザー
4ヶ月のときは6.4キロでした!小児科でゆわれてないなら大丈夫ですよ!!!保健所のひとたちは結構周りと比較してゆってるので気にしなくていいと思います🥺
- 2月28日
-
こん
たしかにまわりを見たらわかるように太ってるでしょとかゆわれました😵
最近寝返りができるようになったので少し落ち着いてくるかなと思っています(>_<)- 2月28日
-
退会ユーザー
動けるようになるとほんとに体重の増えも緩やかになりますよ☺️あと母乳調査をわたし頼まれて研究のところに出してましたが、母乳はままが食べてるものは関係ありませんよ!詰まったりするのは甘いもの食べすぎとかはありますが成分は変わらないみたいです!あまり心配しなくていいと思います❤︎
- 2月28日
-
こん
そうなんですね!私のせいで太ってしまったのかなと思っていたので少し安心しました😭
やはりこの子がよく飲むとゆうだけなんですかね(>_<)- 2月28日
![じゅ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅ。
私は完母で1日に10回以上授乳しています🙆
どこに行っても母乳は太らないから飲みたいだけ飲ませてね、ミルクは太るからダメだけどと言われています。
もしかしたら、やすこさんのお食事のカロリーが高くそれがそのまま母乳に影響しているとかは無いでしょうか?
-
こん
昨日は保健所の検診だったのですが、いつもの小児科ではお母さんのカロリーは関係ないよ〜この子がよく飲む子なだけって言われていたのですがやはり私のカロリーも関係しているのでしょうか?(>_<)
- 2月28日
-
じゅ。
カロリーも関係しているみたいですよ!
甘いものや油っこいものばかり食べているお母さんの母乳飲んでいる子と、
バランスよく食事しているお母さんの母乳を飲んでいる子とでは体型が異なるというデータを出産後産院で見せてもらいました!- 2月28日
-
こん
そうなんですか!初耳です!
今まで食事は野菜や豆腐を食べるようにしていたのですが間食にお菓子やケーキを毎日食べてしまっていたのでそれが原因かもしれないですね😿
いまから改善しても遅いですかね?😵- 2月28日
-
じゅ。
今から改善しても遅くないとおもいますよ!
あとは、赤ちゃんに少し運動取り入れたりしたらどうでしょう??- 2月28日
-
こん
間食をやめるようにして様子見て見ます(>_<)
最近寝返りができるようになったので前よりは動けるようになってきました!- 2月28日
-
じゅ。
はい👍
お母さんが赤ちゃんの足をよく動かしてあげたりするのもいいと思います🙆- 2月28日
![杏奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏奈
私、2人目で夜寝る前などは結構授乳ながーいですし、飲ましてもまだ泣いたら足りなかったのかとまた飲ませてます。
男の子で生まれは3500超えで曲線上の方からスタートして、4ヶ月健診では6700ぐらいで真ん中に落ち着いてきていました。
うちのお姉ちゃんは7ヶ月ぐらいでやっとそれぐらいでした。(女の子なので男の子より軽めなのもあります)
上の子も別に回数とか気にせずにあげてきました。
下の子も気にしてないです。
-
こん
やはり4ヶ月はそれくらいが平均ですよね(>_<)うちの子は2ヶ月半くらいで6.5キロほどありました😵
まわりよりすごく大きいので心配になります😢- 2月28日
-
杏奈
あと、私普通にランチ行くし、行ったらカフェでケーキも食べますよ💦
毎日はとりすぎかもですが、間食も楽しみに少しぐらいいいと思います💦
大人でも食べた分より太る人もいれば、私はかなり食べても太りにくいです。
赤ちゃんだって飲む料もそれがすく出るタイプ、身になるタイプ色々と思います。
そんな病的な太りすぎじゃないなら気にしすぎず楽しく育児を大丈夫と思いますよ✨- 2月28日
![ψばいきんまんψ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ψばいきんまんψ
息子もそのぐらいのときは
ちょい飲みが多く授乳回数も
かなり多い方で今でも平均より
大きめですが母乳は欲しがるだけ
あげて問題ないと栄養士さんに
教えてもらったので気にせず
授乳してました😊
離乳食が始まると自然と
授乳間隔も空いてきてます!
寝返りやずり這いなど動けるように
なると体重増加も緩やかに
なってくるのでそこまで
気にすることないかなと思います😋
-
こん
4ヶ月のとき何キロくらいでしたか?(>_<)
離乳食もやっぱりいっぱい食べるのかなと不安です😢
寝返り最近できるようになったのですが寝返りでも痩せてきますか?(>_<)- 2月28日
-
ψばいきんまんψ
4ヶ月のときは7.8キロでした!
離乳食は5ヶ月過ぎから始めましたが
離乳食よりおっぱいが好きみたいで
食べが悪かったです😂
つい最近2回食になってから離乳食も
食べるようになり授乳間隔も
空くようになってきました😊
寝返りは6ヶ月すこし前にし出し
離乳食食べないのもあって
5ヶ月~6ヶ月まで身長体重共に
変化なしでした!😅- 2月28日
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
ひどい医者ですね!私なら言い返しますよ!回りを見たら分かるようにとか、区役所にクレーム入れていいレベルです。個人差というものを知らないんでしょうか。
赤ちゃんの大きさにも個人差があるし、2ヶ月ですでに6キロだったのなら順調に増えているので気にしなくていいですよ。4ヶ月で8キロ近い子は結構いますし、私が検診のときに8.4キロの女の子がいましたよ。母乳なら欲しがるだけあげていいですよ。
-
こん
そうですよね😢私も個人差だと思って今まで大きくてかわいいくらいに思っていました😢
気にせず母乳あげることにします!- 2月28日
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
あと今ムチムチちゃんに育ってても
これからもっと動くようになるからそこまで心配しなくても大丈夫かと😌✨
こん
そうなんですね😳
ちなみに4ヶ月の時体重どれくらいでしたか?
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
私は母乳だけではやってけなかったのと、母乳相談室で体重管理されてて追加するミルクも決められてたのでそんなに体重は弾んでなかったですが6キロ位でした!
こん
やっぱりそれぐらいが平均ですよね😢うちの子は2ヶ月半で6キロ超えていました😵
4ヶ月なってすぐ寝返りができるようになって最近くるくる回るのでちょっと落ち着いてくれないかなと思っています😂