
娘が嘔吐し、店長に怒られて仕事を辞めたい気持ち。旦那も巻き込まれ、20人の代わりを見つけてもらった。やめるのはおかしいでしょうか?
朝から娘が嘔吐してしまって仕事を休みたいと言ったところ店長に強く言われてしまいました。
ランチは人も少なくいつもシフト組むのに困るほどです。
私は毎回ランチで同じバイトの子に声をかけたのですがかわりを見つけることが出来ませんでした。
娘の嘔吐処理やグズグズの相手をしてたので代わりを探す時間がギリギリとなってしまったのも私が悪いんですがここまで言われるとメンタルやられてしまってもうやめたいと思ってしまいました。
また、旦那と同じ職場で働かせてもらっていて旦那は別の店舗で働いているのですが旦那に電話をして旦那にも激怒したらしいです。私と店長の問題なのに旦那を巻き込んでしまったことがとても申し訳ないです。
結局旦那が旦那の店舗のバイトの人約20人近く電話してくれてたみたいで代わりを見つけてくれました。
私が悪いですがここまで言われてしまうともうやめたいなと思うのはおかしいでしょうか?
- R(20)(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
⿴私も同じ立場だったらすぐやめると思います(><)

ママ
まずラインで連絡したのがマズかったかもですね💦
私なら今後の様子をみて辞めますかね😭
-
R(20)
いつも連絡等はLINEという感じなのです😩
だから電話でと言われた時はビックリしました...。- 2月28日

ゆき
やめても家計的に大丈夫ならそういう店長のいるところなら辞めればいいと思います!
たしかに店長側の言ってることもわかりますけど、言い方があるし、連絡とって見つからなかったんならどうしようもないし、、、
というか朝早くから店長にLINE入れてるのに返事くるまでの間なにしてたんでしょ🤔
-
R(20)
来月から旦那の給料が少し上がるみたいなのでやめても大丈夫だとは思います!
私もそれは思いました...。きっと寝てたんだと思います😭- 2月28日
-
ゆき
だったら辞めてもいいんじゃないですかね🤔
そこはしっかり旦那さんと話して、、ですけど😅
どっちにしろ妊娠してるんだったら言うてる間に産休になるでしょうしそれまで少し我慢するかのどっちかですよね😂
若い方なんですか??- 2月28日
-
R(20)
そうなんですよね。産休になるのでそのついでにやめてしまおうかと😢
店長は26歳です!!- 2月28日
-
ゆき
それでいいと思います👌笑
まさかの同い年です😂男の人ですか?
だったら尚更わからなさそうです、言い方もそうやけど子供がおる人のこと🤷♀️- 2月28日
-
R(20)
男の人です!
バツイチで子供もいます😂- 2月28日
-
ゆき
もうすでにバツイチで子供おってそれ😂
だからでしょうけど😂😂
もう少し辛抱してとっとと辞めましょう!笑- 2月28日
-
R(20)
だから離婚されたんだなって思っちゃいました😭
あと少し頑張ります!ありがとうございます😳- 2月28日

ひむろ
お子さんがいて、急な体調不良などで休むこともあるのを了解してない、または理解してくれていない職場なんですかね? そして休むときは、代わりを見つけないといけないルールなんですかね?
だとしたら、まあ言われても仕方ないかなとは思います。
自分だけ言われるとか、話が違うとかなら嫌ですけどね。
-
R(20)
毎回このような事言われます😩
バイトは代わりを見つけないといけないみたいなんですが私だけではなくほかのバイトも
かわりを毎回見つけられる人はほとんど居ません...。- 2月28日
-
ひむろ
お子さんがいて保育園に預けてるなら、急な体調不良などで休みたい時があるのは仕方ないですしね。
それが出来ない職場なんですね。
だとしたらこれからも困るだけなので、私なら辞めますね。- 2月28日
-
R(20)
初めにきちんと伝えたのですがやはり学生のバイトさんと同じ扱いです😭
- 2月28日

𝚂𝚊𝚛𝚊
あたしは美容師で
アシスタントを何人か
教育しながら
あたしについてもらってます。
まず上司の立場としてですが…
お休みするのをLINEでするのは
有り得ないです。
私は「は?なんでLINEなの?」
って思います。
直接電話するのが筋だと思いました。
休む理由に関しては仕方ないです!
私も子供がいるし事情はわかります。
LINEじゃなく電話してくれたら
私もほかの店舗の子に
代わりに出てほしいなど
フォローができるので
私は早めに電話で教えてほしいです。
ただ、この上司の方は
少しきついのかな?
旦那さんは関係ないし
上司の方がRさんの事情も
汲み取って他の方に
電話してくれてもいいのかな?
と私は思いました。
ただこういう上司は
ごまんといますよ💦
-
R(20)
私も今までの職場は必ず電話でしていました!
だけどここの職場は違うみたいで夜終わるのも遅く社員が帰る時間も遅いので電話で起こすよりLINEを入れるという形だそうです!
だから私もそうしたのですが今までは電話してなんて言われなかったのですが今回初めてこのように言われたので戸惑ってしまいました。
店長には朝一でLINEをしましたが返信はなかったです。- 2月28日
-
𝚂𝚊𝚛𝚊
そういう決まりであれば
仕方ないです。
これは上司に落ち度があります!
そういう決まりだからこそ
LINEは常に気にかけないと💦
てかいくら遅く帰ると言っても
こういう事になるくらいなら
やっぱり電話ですよね😱
会社がちょっとおかしいです。- 2月28日
-
R(20)
私も電話の方がいいと思います。
会社おかしいです😂😂
いつもえ?って思うことばかりでほんとは旦那さんにも転職して欲しいとずっと思っていて言ってはいるんですがまだする気は無いみたいです...。- 2月28日

ちょこびす
急なお子様の体調変化、とても大変だったと思います😭🙌お疲れ様です✨
LINEの内容を拝見するに、休み希望はLINEで伝えられたのですか?👀違っていたらごめんなさい💦
急ぎなことだからこそ、仕事を休みたい場合は電話で直に伝えることが大事だと思いました😊✨
そこさえ徹底していれば、上司もなにも言えないとは思います。
-
R(20)
ありがとうございます!
休み希望はLINEでといつも言われていたので毎回LINEでした!
電話しても出ない確率のが高いです...。
ご意見ありがとうございます!- 2月28日

ポンコツ
店長の言ってることも
間違いではないと思います。
子供を育てながら仕事をするって
こういうことも含めて
対応しなくてはいけないと思います。
こういった場合に
協力してくれる職場の方を
見つけておくとか
日頃の人間関係を作っておくことも
大切かなと思います!
辞めるのは自由ですが
どこで働いても同じことで
つまずくと思いますよ😅
-
R(20)
私の職場にはパートさんがいなくて全て学生さんなので大学の授業とかでその曜日によってシフトに入れる入れないは分かっているのでかわりを見つけることは難しかったです😭
- 2月28日

ママリ
うちの職場もママが多いので子供のことで当日休まれる方ももちろんいます。
でも代わりを見つけるのは上司の仕事ですよ🤷♀️
代わりの方の勤務バランスも能力も考えますし。
今回代わりの方を探す時、電話が繋がらなくて仕方なくLINEをしたということでしょうか?
それなら主さんのやれることはやったのかなと思えます。
あと、はじめの送信の時に代わりを探した経緯も自分から説明し、絵文字も使わない方がより良かったかなとは思います。
店長もピリピリしてきつくなったのか普段からなのか・・・余裕なさすぎてちょっと店長の器を疑いますね😓
-
R(20)
連絡等はLINEでと言うのがここの人達のやり方で私はその通りにしただけです😢
絵文字は毎回使っていました😢
そこは気をつけたいです!
いつもはほんとにフレンドリーで友達みたいな感じで接していたのですが今日は機嫌が悪かったみたいでここまで強い言い方をしてしまったのだと初めの文章で分かりました😂- 2月28日

2児ママ
電話するべきだったと思います。常にスマホ持ってて常にLINE見てるわけじゃないし、緊急のことですよね?店長さんの言い方もあったかもしれませんが、関係も気まづくなっただろうし辞めてもいいとはおもいますけど、別のところでは気をつけないといけないですね。
-
R(20)
電話するのが普通ですよね!それは分かっています!
私の働いてるところは連絡はLINEでという感じなので私も他の方も全てLINEでお伝えしています😢- 2月28日

退会ユーザー
私も前の仕事では電話出れないなどあるからLINEで入れてもらえた方が助かる事あったのでそのような職場かな??
本来電話で言うってのはもちろん当たり前に分かっていらっしゃるでしょうしね🙂
代わりを見つけないと休めないって中々大変なので今後のことも考えて辞めていいと思います!
迷惑かけてるし申し訳ないのは分かるけどいい方きつすぎますね😭旦那さんにまでそこまでさせてすごいですね😱
-
R(20)
LINEでという職場です!
旦那さんには申し訳ないことをしてしまったなと言う思いでいっぱいです😭
ブラックなのです職場が...。インフルエンザでも休めないくらいなので社員が😩- 2月28日

はじめてのママリ🔰
妊娠中で子育てしながらのお仕事お疲れ様です!
今日はお店が忙しい日だったんですかね?💦
それなら店長さんはキツイかもしれませんが、そこまでめちゃくちゃなことは言っていないと思います。
私は従業員を管理するような立場ではないですが、やむを得ない理由であっても、職場の後輩がLINEで絵文字付きで連絡したきたら非常識だなとは感じます💦
そこはしっかりお給料をもらって働く社会人として、電話できちんとした言葉で伝えたり、他の方に必死で電話したりという誠意を見せるのが筋だと思います。
そこまでやったのに、そんな風に言ってきたら嫌な上司だなと思いますが😅
確かに店長も返事が遅いかもですが、店長にもプライベートな時間はあるので。返事をするまでに時間があったんだから、電話したりして必死に探したよね?とは言いたくなるかなと思います。
ご主人に連絡が行ったのも、子どものことが理由で人員が減っているんだし、同じ仕事してるならアドバイスしたり一緒に人手を確保したりするようにしてほしいと思ったのかなと思います。
お子さんはご主人の子でもあるので。
今回のことでモヤモヤしてしまったのは、日頃の店長とのご関係にも原因があるでしょうし、嫌な思いをして働くぐらいなら辞めてしまっていいと思いますよ(^^)
ただ、今回の件だけを取り上げるなら、店長が言っていることも分からなくはないなと思います。
-
R(20)
ありがとうございます!
肉の日で忙しい日でバイトの人数も少ない日でした。
私の職場は学生さんばかりで社員さんも若い人しかいないのでとても仲のいい感じで絵文字、LINEスタンプは当たり前なんです…。
でも今回使った私が良くなかったですよね。
連絡等はLINEでという職場なのです。
ランチメンバーはいつも固定で学生さんのみなので大学の授業があるから今日入れないって人ばかりでした!
私も娘の相手していて電話できなかったっていうのもありました😢
いつもは穏やかでここまで強く言う人じゃないんですが今日は特に機嫌が悪かったみたいです- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中って知らず知らずの内にナイーブになってたりしますよね😅
そういう時に今回の件があって、娘さんも嘔吐で…本当にお疲れ様です💦
連絡はLINEでということなら、仕方ないですよね💦
そりゃ我が子が横で嘔吐してたら代わりの人を探すことに集中できなくて当然です!
だからこそ、ご主人に頼って一緒に頑張ってもらってもよかったかもしれませんね💦せっかく同じ仕事をしているんですし(^^)
いつもは店長がこんな人じゃなくて、仕事にも慣れていて他に不満がないのなら、次に出勤した時にしっかり目を見て謝罪して誠意を見せるのがいいのかなと思います😊
いくらフレンドリーで年齢層が若い職場であっても、社会人としてのマナーがありますし。
私だったらそうやってみて、店長との関係を修復できたなら、今回の件を教訓にして次は違うように対応します!
それでもやっぱり店長嫌だなって思ってから仕事変えます😅
新しい仕事覚えるのもそれはそれでストレスですしね😭
娘さんお大事になさって下さい!- 2月28日

ぷー
店長、、すごい言い方ですね、、忙しいから気持ちもわかるけどしかたないじゃんね😢
思って普通です。
-
R(20)
今日は一段と機嫌が悪かった日だと思います😭
- 2月28日

あずもち
私も飲食店で働いてます!
そんな言い方されたら本当に辞めたくなりますよね(´༎ຶД༎ຶ`)お気持ちわかります。しかも旦那さんにまで怒って連絡するなんて😢
次出勤する時も行きにくいですよね。
私も前の店長のときそんな言い方ではありませんが、早退したときになどに強く明日は来れるの?!って詰められて本当に辞めないとと思っちゃいました😢育休復帰の面談のときは子供いて突然休むとか理解あるから。とか言いながら全然なくて辛かったのでお気持ちわかります。
今は年下ですが27歳の独身の店長になり、若いなりにいつも子供のこと優先して下さいと言って頂けるので休ませてもらいやすくなりました。
その分出勤したときは精一杯頑張って働きますが😀
前テレビでみたんのですが、バイト欠勤などで代わりを見つけるのは店長の役割なのでバイトがしなくていいとみました!
だから?なのか、店長に代わりを見つけてとか言われたことないですよ!
-
R(20)
来週からとても行きにくいです😭
理解のある職場を見つけるべきなのでしょうか…この先もこんなことがありそうな気がするのでその度この気持ちになるのは精神的にもしんどいですよね😭
私の友達も言ってました!代わり見つけるのはバイトの仕事ではなく店長がやるべきだと😂- 2月28日
-
あずもち
そうですよね。。そんな言い方されると行きにくいですよね。。
やはりこれからも働きたいというお気持ちもあるのであればもう少し理解がある職場に転職されるべきだと思います。ですが、今妊娠中ですよね?
数ヶ月で産休になると思うのでそれまで我慢してそのまま退職するか、もう辞めるかにした方がいいと思います。
そういう方はいつまでも理解ありませんからね😢
そうですよね!!子供の体調不良で機嫌も悪いのに代わりを探さないといけないなんて泣き喚いてる中電話したりするんですよね。
考えただけでもしんどそうです。。- 2月28日
R(20)
思い切って辞めてしまいたいです😭
退会ユーザー
⿴辞めて旦那さんの給料でやっていけるならいいですけどね(><)
R(20)
節約すれば普通に生活できます(*^^*)
退会ユーザー
⿴やめるにしても旦那さんと話し合ってからでも遅くはないかもですね!
R(20)
そうします!