
3歳の息子が怖がりで、音に敏感。公の場では大泣きし、手が汚れるのを嫌がる。育て方が悪いのか、改善策を知りたい。
もう少しで3歳になる息子。すごく怖がりです。
少しの音でもすぐ反応して、なんの音なのか分からないとしつこいくらいに追求します。
お店などは大丈夫なのですが、運動会やおゆうぎ会などはその場所に行っただけでも大泣きでずーっと抱っこをせがみます、、
先日も下の子の100日記念に写真を撮りに行ったのですが、そこでも大泣き、、。せっかく下の子がご機嫌でも2人での写真は結局撮れず終いでした。
そして、手などが汚れるのもすごく嫌いなようで粘土遊びなども触りたくないと言って殆どやりません。
私の育て方が悪かったのでしょうか、、
どうすれば改善できるのか、また同じような経験ある方どう対処したら良いのか教えて下さい😣💦
- かあ(6歳, 8歳)
コメント

svv
育て方ではなく、性格ではないでしょうか??
他の子より生まれつき繊細なのかもしれません。
音はもう怖いものは怖いので仕方ないのでは無いでしょうか。大きくなって分かるようになれば大丈夫かな?
うちの子も放送の音を怖がります。(避難訓練の影響)
粘土遊びとかは、これからお友達とかが楽しそうに遊んでると、チャレンジしたくなってくるかもしれないですね。

退会ユーザー
うちの上の子もそうでしたよ😭まったく同じです。手を汚れる遊びも嫌がります笑
絵の具拒否です。
初めての場所は基本大泣きなので抱っこ。でもなぜか遊び場は泣かないなど笑
それは0歳から変わらずでしたが3歳くらいから徐々に泣かなくなりました。
保育園は0歳から行ってるのでこればかりは性格だなと思いましたが
ほんといきなり大丈夫になりますよ^_^
今ではお砂場も遊ぶし自分からどんどん遊ぶ子に成長してます^_^
-
かあ
同じような方いて安心しました。
子供なのに汚れるのこんなに気にして潔癖なのかと心配でした😅
徐々に治ることを祈りたいと思います!
ありがとうございます😊- 3月2日
かあ
危ないとか、汚れる!とか言い過ぎちゃったかなーと今になって後悔してますが、性格だと信じ気長に待ってみたいと思います!
ありがとうございます😊