![yuuuuury](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目のことを諦めたいが、薬を飲んでいるため不安。一人っ子でも大丈夫か悩んでいる。他の方の経験を聞きたい。
2人目諦めたいのに、どうしても諦めれなくて、辛いです😭
1人目産んだ後に、育児ノイローゼからメンタルの病気で薬飲んでるので、2人目諦めたいのですが、、、
妊娠に影響の少ない薬で、メンタル落ち着けば妊娠も可能と言われています。
でも私のせいで子供に何かあったら、ずっと自分を責めちゃうと思うので、覚悟がありません。
主治医も、2人目のことはまだ考えず、今は自分の体調を整えることを1番に考えてと言われています。
先生の仰る通りなのは、理解しつつも、どうしても頭から2人目の事が離れず、それでまた悩んでの悪循環💦💦
教育費のかかる時代で、ひとりっ子なら様々な経験をさせてあげられるし、兄弟いなくても、友達や家庭を築けば寂しくないかなと思うんですが、、、
私は姉がいて、良かったなと思うので、ひとりっ子の気持ちが分からず、1人だと可哀想かなとか、私と旦那の介護とか必要な時負担かかるかなとか、未来のことを考え過ぎてしまいます。
ひとりっ子の方や、2人目諦めた時に前向きに考えられた方の経験をお聞きしたいです。
よろしくお願いします🙏🏻
- yuuuuury
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひとりっ子です。
寂しい思いをした事はなく、子供の頃は大好きな親を独り占めできて幸せを感じておりました。
介護問題などは心配もありますけど、もう1人兄弟姉妹がいた所で変わらないことです。
そして1人だと可哀想と思われるのは心外です。
(↑そんなおつもりが無いことはわかっております☺️)
![ねっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねっこ
ひとりっ子ですが、上の方と違い虐待に遭っており逃げる場所がなかったため、兄弟がいればまだ分かち合えるだけましだったのかなと思います。
お金はかけてもらえましたが、大事なのはお金をかけることではなく愛情をかけることです!
ちなみにわたしは虐待が原因で長年精神疾患を患っており向精神薬なども服用していますが、薬を置き換えたり一部やめたりして無事に39週まできました。
特に異常も見つかってないです。最近の向精神薬はイメージほど有害じゃないですよ😊
-
yuuuuury
そうだったのですね😢
お辛い経験も話して下さりありがとうございます🙇
そうですよね、愛情が大切ですね
もう直ぐご出産なんですね👶🏻
無事に育ってくれて何よりですね
そうなんですね、私はどうしても薬=有害と思っていました💦- 2月28日
![みっみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっみー
私もメンタルの病気ではないですが産後に持病が悪化した経緯があり、2人目諦めました💦
もちろん産めるなら産みたいし、病状が落ち着けば同じく妊娠可能と言われてる状況です。
諦めた1番の理由は産後にまた悪化して、今いる子の相手が出来なくなったら可哀想だからという理由です。
子どもが何人であれ、ママが元気で笑ってるのが子どもにとっては1番だよ!と周りから言われ、その通りだなと思いました😊😊
まだ完全には吹っ切れずモヤモヤしてるところもありますが、少しずつサイズアウトした服や哺乳瓶など整理してるところです(><)
-
yuuuuury
そうなんですねぇ😢
私も体調が1番悪かった時を思い出すと、子供に申し訳なかったので、
2人目をもし産んだ時、同じようになったらと思うと、笑顔で接してあげれるかなと思います😞
ママが元気なのが家族の幸せですよね- 2月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひとりっ子です😁
小学生頃までは、兄弟がいる友達が羨ましく、親に兄弟が欲しいとよく言っていました。
でも、歳が進むにつれて、何とも思わないようになりました!
もとから、ひとりっ子で寂しいという気持ちは無く、ただ羨ましかっただけだったからだと思います✨
親からの愛情はたっぷり受けましたし、今も寂しい思いはないです😁
主人、子供、友達がいてくれて安心ですよ✨
介護については、深く考えてないです!
でも、今は施設などもありますし、その時その時で対応したいと思います!
-
yuuuuury
やはり小さな時は羨ましくなるものなのですね
寂しい思いがなかったと聞いてホッとします😊
友達がいて、家庭を築かれて、家族が増えたら幸せですよね💕
介護についても、仰る通りで、他の皆さんが言うように深く考えないようにします💡- 2月28日
![のあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあ。
私も育児中、うつ状態やアル中になり、不眠症もあります。
入院も2回してます。
今、妊娠中なんですが、薬服用中です。
病院とかなり相談しながら薬を調整しながらの妊娠です。
高齢出産になるため、薬飲んでも飲まなくても15人に1人くらいの割合で障害を持った子が生まれるよと医師から言われております。
覚悟を決めて、第2子を産むというのもひとつの選択肢かなと思います。
覚悟あったからって、子育てなんて悩みのオンパレードだと思いますが、悩むの覚悟するっていうか・・・
すみませんまとまりませんが、私の場合は、子供が欲しい気持ちの方が強かったので、とにかくやる!!みたいな感じです。
-
yuuuuury
コメントありがとうございます🙏
質問させていただいた時から、今もなお悩んでいますが、主人にも覚悟ができたら2人目の妊活しようって言われました。
まだまだそこまでに至っていませんが💦
いつかその日が来ればいいなと思ってます😌- 12月16日
yuuuuury
親からの愛情を独り占めできると考えたこと無かったです。
兄弟がいなきゃと固執してしまってて、、、
ひとりっ子でも兄弟いても、幸せだなと感じて育つことが大切ですよね。
大切なこと忘れていました😭
そして語弊のあるような言い方してしまいごめんなさい🙇
確かに介護のことは、1人でも2人でも大差ないですよね。施設を利用する時代だし。
ちょっと前向きになれた気がします✨
ありがとうございます😊
ママリ
良かったです。
お体大切に☺️