
子どもの髪の毛がふさふさで逆立っている状況。初めてのヘアーカットのタイミングやアドバイスを求めています。他のママさんの経験を聞きたいそうです。
子どものヘアーカットについて質問です!
生まれつき髪がふさふさで、3ヶ月すぎになりますが、髪の毛が逆立っている状況です。
もみ上げもばっちり耳にかかり、後ろの髪は肩にかかっています。(後ろは、首がないからですね(笑))
私自身も、生まれた頃からふさふさだったらしく、写真をみても逆立ってます。実の母からは「たっちができるようになれば、自然に逆立たなくなるから、目にかかってなければ平気よー」と言われてるのですが…
夫側の両親・祖父母からは「かなり長いし切った方がいいんじゃない?」と言われます…
夫側の家系は、産まれたときから髪が少ないタイプのようで、見たことないふさふさ髪な乳児の息子が気になるようです。
みなさん、お子さんの初めてのヘアーカットはいつぐらいにされましたか?
髪の毛がふさふさなお子さんをお持ちのママさん、ぜひアドバイスください!
もちろん、ふさふさじゃなくても(笑)アドバイスいただけると助かります!
- さいとー☆(9歳)

藍ちゃん.
うちの子は三人とも髪の毛少ない子なのでフサフサが羨ましいです( ´;ω;` )
前髪は何度かカットしてるんですが後ろ髪やサイドは長女は3歳になってからが初カットでした( ¯−¯٥)
次女はまだカットしてません…。
私も小さい頃はフサフサだったので旦那側の遺伝みたいです( •́ㅿ•̀ )
私も3ヶ月くらいの寝返りした写真は前髪や後ろ髪が逆立ってライオンのタテガミみたいになってました(笑)
たぶんその頃にはカットしてないと思うんですが,つかまり立ちの写真になる頃には逆立たずに普通になってたので無理にカットしなくてもいいと思いますよ(*´﹀`*)

くっぱ
今までに3回切ってますー
初めて切ったのは3ヶ月頃です!
どうしても耳に髪が入ってしまい痒いのか耳をずっといじるのでサイドを切りました。
その後4ヶ月検診で目にかかってるから切ったほうがいいと言われて前髪を切りました。
そして最近また目にかかるので前髪とサイドも切りましたよ〜
後ろはいじってないので肩より下です(笑)
のばして結ぶのが夢です(笑)

Maiky
うちの子も生まれつきフサフサで、同じように逆立ってます(;^_^A
五郎丸ヘアです(笑)
このまま伸びてきたらどうするんだろって思って、この前同じような質問しましたが、
自分で前髪だけ切ってあげたという方や、赤ちゃん用のヘアゴムで結んでるという方、美容室で抱っこして切ってもらったという方、様々でした。
やっぱり皆さん言うのは、お座りしたり、立つようになると逆立ってるのも落ち着いてくるようです(*^^*)
なので、目にかかるようになったら少し自分で切ってあげて、逆立ってる部分は結んであげようかなって思ってます(^o^)

uまま
5、6ヶ月ごろ、私のカットついでに少し切ってもらいました。ですが、ギャン泣きで申し訳ないくらい大変でした(><)
横は耳が見えるくらいで襟足も短くしてもらいましたが、美容師さんいわくうまく切れなかったのでカット代はいりませんと、息子の分はタダでした(*_*)
嬉しいやら、申し訳ないやらで複雑でした(笑)
ちなみに膝の上に座って切りました!
不器用ですが、あんなに泣かれるなら今度は自分で切ってみようかなと思ってます。w
コメント