
自分の中で育児は9・幸せ・楽しいで1・大変・疲れる ってかんじです。…
自分の中で育児は9・幸せ・楽しいで1・大変・疲れる ってかんじです。その1の疲れが6ヶ月積もりに積もってなのか、最近寝グズりがひどくて2時間ぐらい抱っこだからなのか、こんなに心身共に疲れてるかんじになってるのは初めてです。
腕や体がだるい・いつも通り子供に優しく笑いかけて接することができるけど心から笑えてない・息切れする・疲れから吐き気がする ってかんじです。
自分がこんなになるのは人生初めてです。
やっぱり息抜きは大事なんだなと思いました。完全に育児疲れなんだろうなと思います。
旦那も遊んでいるわけではありません。家計が苦しいので旦那は月に休みは2日~4日で仕事をがんばってくれています。仕事終わりに友達と遊んだりもしないです。まっすぐ帰ってきます。なんなら私は家に友達が来てくれるので友達とは会えています。けど実際それじゃ全然息抜きにならないとゆうか、言い方悪いですがそんなかんじです。
どっちのが大変とかではないですが、旦那のが友達に会えなくても毎日遅くまで仕事してきているのに文句言わず、なんなら帰ってきて出来なかった家事とかあればやってくれて、昨日もマッサージしてくれました。だからこそこうなってちゃだめだなとか、何かほんと申し訳なくて。
来月友達と一日スノボに行きます。やっと息抜きできます。旦那の次の休みがその日です。
初めて子供なしで一日外に遊びに行きます。来月の中頃に行くのですがそれまでこの状態が続くのかと思うと辛いです。寝ても寝ても取れないこの疲れどうしたら取れますでしょうか。
お金がないので、お金払って見てもらうことはできません。両家両親にも頼れません。
どうしたらいいですかね。このままだと鬱になってしまう気しかしません。(まだ鬱ではないと信じたい)言うまでもありませんが、こんな状態ですが子供は可愛いですし、愛しています。だからこそ鬱ではないと思っています。勝手に。(笑)
ここまで読んでいただきほんとにありがとうございました。🙏💦
今の気持ちを思いついたままに書いていて、文章全然まとまってなくてすみません。なんか励ましていただけたら嬉しいです。
ps.世の中の皆様子育て毎日お疲れさまです!これからも一緒にがんばっていきましょうね!
- ぽるる(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント